✦発表会の写真✦
| 固定リンク
メリークリスマス🎶 ニャジラです✧♡
今年9月16日開催のホール発表会の舞台写真です。
第二部 「白鳥の湖 エッセンシャルコンサート」のフィナーレ
素敵な照明もあり、舞台が華やかに楽しく盛り上がりました。
みな一生懸命にレッスン、リハーサルを重ね
客席から暖かい大きな拍手をいただきました。
少なからず、感動したことと思います。
こちらは本番前に撮影していただいた集合写真です。良い記念です。しかし、お客様と照明の有無で、当然のことながらではありますが、
全然違いますね。
ほんの3か月前です。お子様の感覚は大人が感じるより、すいぶん過去のことのように感じると思います。
お正月にゆっくりビデオを見ていただけたらと思います。
大人の方はいかがでしょう。あっという間でありながら、不思議と昔の出来事ことのようでしょうか。
それではまた、写真をご紹介できたらと思います。
本日は、集合写真のみで、失礼致します。
レッスンでお待ちしております。
投稿 ニャジラ(JUNKO)♡
| 固定リンク
こんにちは ニャジラです♡
昨日、11月3日文化の日は晴れの特異日。しっかりよく晴れました。
さて、
今、話題のポップアート界のトップランナー、ロメロ ブリットによるアート展「Happy Art Movement ロメロ ブリット展」が、今日まで開催。
2024年10月30日(水)〜11月4日(月・振替休日)
[最終日午後6時終了]
家族が見てきました。ポップで可愛いです。
それではアンシャンテでお待ちしております(^^)
投稿 ニャジラ(junko)
| 固定リンク
こんにちは ニャジラです♡
9月16日に開催しました発表会の、大人クラスの方々の様子を少しご紹介いたします。
緊張感ある後ろ姿。
楽屋前♪ みなさんリラックスの笑顔にあふれています。
🌺🌙フローラの目覚め
南﨑先生の振付指導「トリッキータイム」(2人の作品)✧˖°˖ 大人の魅力でした。
終演後、舞台にて。
ロビー受付でご尽力いただたスタッフのみなさん💛
みなさん、楽しく和やかに、てきぱきとしっかり頑張って下さいました✨
ありがとうございました。
出演者のみなさん、数か月間の準備リハーサル、お疲れ様でした。
かなりの遠方から通っていただいた生徒さんもいらっしゃいました。
初めて参加された方もすっかりひとつの輪の中に入り、
違うクラスの生徒さん同士も楽屋でご一緒に楽しく過ごしていただきました。
発表会に出られない生徒さんが、たくさんご観覧にいらっしゃいました。
「みなさん、本番とても輝いていらっしゃいました✨」 と感想をいただきました。
舞台写真は、また後日に少しご紹介できる予定です。
それではアンシャンテでお待ちしております。
投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀
| 固定リンク
こんにちは ニャジラです✧♡
9月16日に開催致しました発表会の舞台裏、楽屋、終演後の風景を少しご紹介いたします。
お稽古場ではなかなか見られないなんとも楽しそうなお子様達。
ポーズをキメテ。
第1部。袖にはまだ入れず舞台裏の通路で出番待機の様子。ジュニアさんがキッズさんのお相手をしてあげています。
終演後の舞台では、解放感、興奮、達成感。
一緒に記念撮影してご挨拶の後、みなさんホールを後にされました。
数か月よく頑張りました。
そして本番の日は、楽しかったですね。
のびのび踊りましたね。
またレッスンの日々が始まりました(^^)
アンシャンテでお待ちしております。
投稿 ニャジラ(JUNKO)🎶
| 固定リンク
こんにちは JUNKOです。
9月16日、「アンシャンテ・原宿・バレエ&ダンス バレエコンサート2024」を無事終演致しました✨
朝から涼しく快適な日でした。
全員無事に踊り、舞台で輝いていらっしゃいました✨
ご来場いただきました皆様、あたたかい拍手を有難うございました。
出演の皆様は楽屋入り後、メイク、ウォームアップ、ゲネプロと次々とスケジュールをこなし、
本番幕が上がる前のワクワク、
出番前の袖のドキドキからライトの明るいステージへと踏み出し、
踊り、
終演後のロビー面会と、
あっという間の1日だったと思いますが、
素敵な特別な1日だったことと思います。
初舞台の生徒さんは4名いらっしゃいました。またあらためて感想をお伺いしたいです。
私も2階下の子供楽屋と舞台袖を行ったり来たり走りつつ、あっという間の1日でした。
子供楽屋ではみなさん仲良く過ごしていました。
緊張が少しほぐれる楽屋のひとときの雰囲気を、嬉しく見ました。
今回の「白鳥の湖エッセンシャルコンサート」では、各クラスの踊りのみでなく、マイム、演技等も少々ありました。
相田先生と私のクラスの演目の他、南﨑理恵子先生が演出に加わって下さいまして、ご尽力いただきました。
それぞれの場、場の転換のシーンにより
各踊りを際立たせることが出来たのではないかと思っています。
普段のレッスンではほとんどしないけれど重要であるバレエのマイム。拍手の仕方ひとつでさえ難しく、大変だったと思いますが、しかし楽しかったことと思います。
他クラスと一緒に合わせた合同リハーサルでも、多く学ぶことがあったと思われます♪
また仲良くなり、まとまっていくことができました♪
本番後に舞台監督さんにご挨拶すると、第一声、
「今回大変緊張しました」とニコっとしておっしゃられましたのが印象に残りました。
意外な言葉でしたが、とても嬉しく感謝の気持ちです。
舞台監督さん、照明さん、音響さん、教師の方々、スタッフの皆様のご尽力のお蔭で、滞りなく緊張感を持ってプログラムが進み、素敵な舞台となりました。皆様に心より感謝申し上げます。
また保護者の皆様には、最後まで大変にご協力をいただきました。本当に有難うございました。
また太田先生、米山先生のスタジオからも今回ご出演いただきました。舞台を盛り上げていただき有難うございました。
出演生徒の皆さん、よく研究し努力されました。
小さいお子様も、とっても頑張っていらっしゃいました。
本番、どの演目も素晴らしかったと思います。
ジュニアさんが2人で本番を踊り、すぐに袖で「間違えた、ごめんね」と相手に告げていらっしゃるお子様がいらっしゃいました。それも次への貴重な経験(^_-)。
皆様お疲れ様でした。
また、これからも日々のレッスンに楽しく励んでいかれることと思います。
終演後の生徒の皆さんの嬉しそうな表情と保護者様方の笑顔に囲まれまして、心からほっと致しました。
有難うございました♡♡♡
お写真はまた後日にもご紹介して参ります!
美しく華やかなお花と、スタッフさん大人クラスとの打ち上げの様子✨
それではレッスンでお待ちしております。
投稿 JUNKO
| 固定リンク
こんにちは ニャジラです✧♡
来る日も来る日も炎天、多湿、猛暑猛暑ですが、
日1日と発表会が近付いてまいります。
先日、新宿村スタジオにて無事に照明合わせが終わりました。
違うクラスの生徒さんとも顔を合わせ、みな楽しい緊張感だったようです。
舞台監督、照明、音響さんに、詳細をお伝えし見ていただきました。本番の舞台をしっかり作って下さいます。
みなさんがその舞台で、練習の成果を発揮して踊れますよう、
最後まで頑張っていただきたいと思います。
舞台スタッフ、講師スタッフ、出演者のみなさんがひとつになって、素敵な良い舞台ができます♪
今回の発表会では、
アンシャンテで以前ご指導いただいていました太田祥子先生のスタジオの生徒さんや、
ゲスト出演いただいていました米山武彦先生の先徒さんも、ご出演いただきます。
なつかしい先生方と嬉しい再会を致しました。
またご一緒できること、あらためて楽しく思います。
みなさん照明合わせが終わり、いよいよ本番が近いと実感されたことと思います。
全員怪我なく無事にステージに立てますことを祈って、講師、スタッフ一同、手配、準備を進めております。
今週末にはまだ届いていない衣装が続々と届きます。
どうぞよろしくお願い致します♪
☆こちらは新宿村スタジオすぐ近くの神田川。
投稿 ニャジラ(junko)
| 固定リンク
こんにちは ニャジラです♡
とうとう パリ オリンピック開幕。テレビで観ました。
画面にENCHANTEというタイトル文字が映り、
セーヌ川から、史上初、スタジアムの外での開会式が始まりました。
雨のセーヌ川を、選手たちが船でエッフェル塔に向かい水上パレードを行うなど、
思いもよらない演出でした。
見ていて、流れがかなり気持ちよい映像でした。
珍しく小さい船があらわれ どんぶらこどんぶらこと揺れていたのが、少々怖かったり面白かったりしました。
気温は20°C位。選手のみなさんも気持ち良かったことと思います。
明るい夕方から徐々に夜へ移ろいゆくパリの街で
ムーランリュージュのフレンチカンカン、パリコレファッションショー、
美術館、パリオペラ座バレエ団、ピアノ演奏、
ダンスパフォーマンス、
シャンソン(愛の讃歌)
などなど、
パリの芸術文化を全部みせてくれたような、贅沢なショーが繰り広げられました。
本当に素晴らしかったですね。
オリンピックの旗をまとったSFチックな謎の聖火ランナーが透明に見える白馬に乗り、
暗くなったセーヌ川の水面を全速力で走りゆく映像演出も素敵でした。
この間に、過去のオリンピックの歴史の映像が流れました。
馬が走り過ぎた後からは平和の象徴、鳩の羽が現れ、愛と平和のメッセージ。
最後に、聖火が大きな気球で夜空に浮かびあがり、ロマンティックに終わりました。
夜は深まり、パリは就寝の時間です。
静かな静かな、オシャレな終わり方でした。
セーヌ川から、さまざま美しいパリの景色と共に
壮大で素晴らしいエンタテインメントを充分楽しみました。
かなりの雨でしたが素敵でした。
いえ、むしろその雨が幻想的で、素敵でした。
100年ぶりの、夏のパリオリンピック。
選手の皆さんの素晴らしい活躍が楽しみです。
投稿 ニャジラ(junko)
| 固定リンク