大人から始めるバレエ

2024年3月30日 (土)

バレエ放映・配信情報✨

こんにちは、マノンです♪

久しぶりに、バレエTV放映、配信情報をお伝えしたいと思います(^▽^)/

まず、Eテレで先週日曜にも放映されました『NHKバレエの饗宴2024』✨

4月14日(日)午後2:30~

NHKバレエの饗宴2024▽東京シティ・バレエ団、永久メイ&フィリップ・スチョーピン、金子扶生&ワディム・ムンタギロフ、中村祥子、小尻健太米沢唯、速水渉悟 ほか

【出演】1.東京シティ・バレエ団/ルール・ブルー 2.永久メイ&フィリップ・スチョーピン/「眠りの森の美女」から 3.金子扶生&ワディム・ムンタギロフ/「くるみ割り人形」から 4.中村祥子&小尻健太/幻灯(改訂版) 5.新国立劇場バレエ団/米沢唯、速水渉悟「ドン・キホーテ」から第3幕【演奏】バイオリン:辻彩奈(1)竹内鴻史郎(1)ピアノ:五十嵐薫子(1)▽指揮=井田勝大、管弦楽=東京フィル

 

世界で活躍中の日本人バレエダンサーの中でも注目の永久メイさん、金子扶生さんが、それぞれお馴染みの古典作品からパドドゥを踊られます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

20240330-134254

眠りの森の美女より

 20240330-134507

くるみ割り人形より

研ぎ澄まされたテクニックは勿論、それ以上に目を見張るのは、繊細なラインの美しさ、優雅な雰囲気と華やかさを併せ持ったお二方。

ぜひお見逃しなく!!

 

また、4月2日には、なんとパリオペ本拠地でのヌレエフ版『ドンキ・ホーテ』のオンライン配信があるようです✨

https://www.operadeparis.fr/en/season-23-24/ballet/don-quichotte#media

キャストはポール・マルクとパク・セウンさんで、先月の来日時にヌレエフ版『白鳥の湖』を踊り、絶賛されていた組み合わせなので、ドンキも期待大ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

20240330-135412  20240330-135512

 20240330-13563820240330-135608

配信プラットフォーム無料トライアル適用出来るようですので、ぜひご興味ある方はトライしてみてください!!

https://www.operadeparis.fr/en/season-23-24/ballet/don-quichotte

 

ようやく、桜も開花し暖かくなってきましたね🌸🌸🌸

身体も動かしやすくなり・・・夏に向けて身体を絞るためにレッスンスタートするにもいい季節です!

ぜひぜひアンシャンテ原宿でのレッスンに励んで、心身健やかな毎日を送りましょう(^^♪

 

投稿者:マノン

 

|

2017年6月 3日 (土)

美しい立ち姿☆.。.:*・

皆さま こんばんは MIDORIです

いよいよ6月に突入しましたね

未だ、気温の高低差はありますが、なんとなく湿度は着実に上がってきているように感じる今日この頃・・・

少し動くと汗ばむ季節・・・だんだん露出の増えるファッションになってまいりました

今年は、とにかく、どこにいても、オフショルダーを着ている女性だらけ

オフショルダーのトップスは、肩より上が露出するのですが・・・コットンや、シフォン系の素材で割とふわっとしたラインが多いので、どちらかというと、上半身はスッキリ見えません

そこで・・・美しくオフショルを着こなすときに重要なのが、なんといっても鎖骨です 

Fullsizerender

今週閉幕したカンヌ映画祭のレッドカーペットで、気品ある美しさで魅了したリリー・コリンズの鎖骨は理想的・・・胸元のジュエリーも引き立ちますね

さて鏡を見てみましょう 

まず鎖骨が・・・埋まってないか、チェック

鎖骨が左右確認できたら、鎖骨のラインが真っ直ぐになっていますでしょうか?

猫背など、姿勢の悪い方は、大抵、鎖骨が斜めになっていますので、要注意です 美しい鎖骨は、真っ直ぐ一直線です

もし、斜めになっていたら・・・まずは、背中側の左右の肩甲骨を寄せるようにして姿勢を正してみましょう

猫背の方は、大概 肩甲骨の間が広がっていて、まあるい背中になっていますのでご注意くださいね

悪い姿勢でせっかくの素敵なファッションが台無しになって今わないように、日頃から美しい姿勢を意識することが大切です

バレエのレッスンを積み重ねると、鎖骨はもちろん、首から肩にかけてのラインも美しくなりますよ

今から夏に向けて・・・まだ間に合います

ぜひぜひ、今年の夏までに、髪をアップにして、オフショルファッションを自信を持って着てみましょう

アンシャンテ原宿のスタジオでお待ちしております

投稿者:MIDORI

|

2014年11月16日 (日)

バレエ 福袋 2015

皆さま こんにちは MIDORIです

アンシャンテにお越しの皆さまは、ご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが・・・わたくし、初めて知りました

“バレエショップの福袋”

チャコットの福袋が人気という記事をたまたまネットで見つけたので、チェックしてみたら・・・かなりおトク感あり!ですね425899007

http://www.rakuten.ne.jp/gold/chacott/new/fukubukuro_201411.html

425899006

消耗品のピンクタイツや脚を冷やさないためのレッグウォーマーも入ってるのが嬉しいかも・・・

また、その他のショップでも

シルビア↓

http://www.galerie-sylvia.jp/SHOP/SylviaHukubukuro2015.html

ティアラ↓

http://www.tiara-collection.com/2015.html

毎年TVニュースで、デパートなどの福袋を求めて大行列している方々を目にしますが、こちらのネットで今から予約してしまえば、届けてくれるんです

なんて便利なのでしょうって感動しましたが、今どきは当然のことですね。。。

なんか、福袋は並ばなきゃ買えないといイメージしかなかったので、ビックリでした

皆さまは、福袋購入されていらっしゃいますか

毎年必ず購入されている方も、購入されたことのない方も、

今年は、バレエの福袋にしてみては・・・

投稿者:MIDORI

|

2013年7月27日 (土)

マルク・ドゥ・ブエ先生

皆さま こんばんは MIDORIです

昨日からムシムシムンムンの蒸し暑さが続いておりますね

アンシャンテ原宿・バレエ&ダンスのスタジオも生徒の方々の熱気で溢れております

さて、私、昨夜初めての体験をしてまいりました

それは・・・パリ・オペラ座バレエ学校の講師でいらっしゃいます

マルク・ドゥ・ブエ先生のバレエ入門クラスを受講してきました

入門クラスだったので、レベルを舐めていました・・・が、

まったくもって入門ではありませんでした、、、中級レベル

先生は、推定62歳でいらっしゃいますが、スラッと背が高くて

脚や身体のラインが素晴らしく美しいです

パリオペラ座バレエ学校出身

⇒パリオペラ座バレエ団

⇒パリオペラ座バレエ学校講師

・・・と10歳前後にバレエ学校へ入学されたとしたら、

おそらく半世紀(50年)以上パリオペラ座のスタイルで踊られていらっしゃるだけに、脚さばきの美しさが特に圧巻でした

Lesson1

その美しさは、写真ではお伝えすることができないのが残念です

アームス、顔の動きは最小限に・・・ドゥミプリエ・ドゥミ・ポアントやピエが細かくて、脚がつりそうに何度もなりましたが、オペラ座スタイルを生で体験できた貴重な90分のレッスンでした

細かく、でもシンプルに身体の使い方や音楽のとらえ方などのポイントを指導してくださり、大変勉強にもなりました

あ・・・頭では理解できても、私の身体は先生のご指導のレベルに全くついていけてませんでしたが

Lesson2

レッスン後に、記念の一枚・・・とっても優しい眼差し&小顔のマルク先生とのツーショットです

歳を重ねても、立ち姿や動作一つ一つが品があり美しいマルク先生を見ていて、いつまでも美しさや若さを保つためには、バレエのレッスンを続けていくことが一番だなと改めて実感しました

皆さまも、どうぞ自分のペースで、長く続けてくださいね

アンシャンテのスタジオでお待ちしております

投稿者:MIDORI

|

2013年3月 2日 (土)

英国ロイヤル・バレエ ラウラ先生講習会のサプライズ・ゲスト!

こんにちは MIDORIです

昨日春一番が吹いたようですが、アンシャンテ原宿・バレエ&スタジオにも、夜・・・刺激的な春風が吹き荒れました(笑)

昨夜の素晴らしいレッスンの様子や写真は、昨日のブログに早速アップされています

付け足しで・・・一枚

Ricarde2

スミマセン 既にレッスンが開始されてましたので、受講生の皆さまがラウラ先生のクラスに集中されてる最中・・・こっそりドアの外で写真を撮らせていただきました

待望のラウラ・モレーラ先生による特別講習会が始まる前にアンシャンテの皆さまにご挨拶したいと、駆けつけてくださった英国ロイヤルバレエ団ファースト・ソリストのリカルド・セルヴィラさんです

昨年12月に映画館でライブ上映されました英国ロイヤル・バレエ団の『くるみ割り人形』で、くるみ割り人形を踊られていらっしゃったのをご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね 安定したテクニックとエレガントな踊りに魅了されました

リカルドさんも、本当にフレンドリーで素敵なお人柄な上、超小顔のイケメン レッスン前にスタジオにいらっしゃった方は、実物を見てびっくりされたかもしれませんが、顔の小ささが半端ないです

彼も、是非次回とアンシャンテでのご指導に大変興味を持たれていらっしゃいましたので・・・近いうちに実現したいと思いました

ラウラ先生の丁寧で笑いが絶えない指導は本当に貴重で素晴らしい時間だったかと思います。 

通訳をしていただきましたレゲット菜穂子さんも、受講された皆さまが、ラウラ先生に必死についていく姿に感心されていらっしゃいました 

次の機会には、今回受講されなかった方、また受講したい方皆さま楽しくレベルアップできるよう願っております

投稿者:MIDORI

|

2009年4月14日 (火)

実体験ってすごいの

こんにちは♪ 田中 ゆりです 今日は私が指導しているちびっこバレリーナのお話

やたら手先にクネクネしなをつくるのは考え物だけど
でもでも 固まった腕が無表情に動いているのはやっぱり味気ない

ポジションは正しい。 でもまったく表情がなくて 何にも感じられない
そんな”ロボットダンス”を踊らせてはいけない  
それが私の信条なんだけど
あ~それでもロボットダンスにしかならないわ 困っちゃうわ
そういう時があります

まだヨチヨチ・ちびっこバレリーナちゃん
手首をやわらかく使うなんて細かなことはなかなか難しくて
キューピーさんみたいな手で踊っています

それはそれで可愛いですけどね・・・   
そこで ある日のこと
「お風呂の中でお湯をかきまぜるみたいに、やさしく手を動かしてみて」と言ってみました
「かきまぜたことない~」
「お母さんがこうやってお風呂をかきまぜてくれるでしょ?」
「見たことなーい」 「知らないも~ん」  「やらないも~ん」

・・・・・ わたし 絶句

えぇ~いぃ! それならよ~し! ついて来~いっ

教室を出て洗面台へGO 
ひとりずつ実際にこぼさないようにそっと
お水をかきまぜてもらいました

理科の実験みたい  なんだかみんなワクワクしている様子で
私までワクワクしてしまいます

「お水ってちょっとだけ重くない?」
「うん。 重い~」

はいっ! わかったらタオルで手をふいてお稽古場へもどりましょ~!

そのあとでは・・・・

じゃじゃ~ん! 見れました 私の見たかったものが

そっと手の甲から押し出すように
アン・バからドゥミ・スゴンまで広がってゆくポール・ド・ブラ

そして今度は
手の平でやさしく集めるようにまたアン・バへ閉じてくる

ちびっこバレリーナのエレガントな ポール・ド・ブラで~す
実体験ってすごいですね~
知らないことは想像できないですもんね

大人になると 体験はあっても 照れてしまうのか
それとも頭で理論的に考えすぎるのか
なりきって踊ることが苦手な人が多いような気がします。                           
 
でも、 何か目的があってそのために体をつかっている時って
無駄な力は入らないで とっても効率よく 体を動かしているんですよ
お箸をつかうのに肩が凝っちゃう人はあまりいない・・・・・でしょ?
 
そして 解剖学的には 手も足も 末端に力みが入っている場合は
付け根 (股関節や肩甲骨まわり) にも力が入っていることが多いんですね
 
バレエとは一見 関係がないような 
ちょっとした日常生活のしぐさを見直してみると
お稽古のヒントになることがあるかもしれないですね
 
~* yuri tanaka *~

|