« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月31日 (火)

11月水曜 「踊れる身体コンディショニング&コンテンポラリー超入門☆」

 こんにちは ニャジラです✧⋈♡

毎週水曜14:30-16:00「踊れる身体コンディショニング&コンテンポラリー超入門☆」のクラスでは

レッスンの最後にコンテンポラリーの振付を覚えて踊ります。

11月の曲は、「木枯らしに抱かれて」(小泉今日子)です🍁🍂

講師 Ai(横田愛)先生  

月の途中からでもご参加いただけます。ぜひお気軽にいらして下さい。

~*クラス案内*~

オリジナルのフロアエクササイズにて、背骨や関節を自己整体するようにほぐしつつ、自身の身体の重みや軸を感じながらどんどん引き上げていきます。無理したり力んだりする事のない、本来の身体の流れに沿った、楽に気持ちよく踊れる身体を整えていきます。

最後にコンテンポラリーダンスの振付を覚えて踊ります♪ 

どんな風に身体を動かすのかを丁寧に教えていきますので、初めての方でも安心してご参加いただけます!

*・。 *・。*

Photo_20231031134801

和気あいあいとした雰囲気のレッスンでしっかり身体をつくります。

最後の振り付けでは、コンテンポラリーダンスの指導が受けられます♪

ぜひみなさん、いらして下さい。ご予約お待ちしております。

 

投稿  ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年10月28日 (土)

パリ・オペラ座★エトワール☆

こんにちはマノンです♪

先週に引き続き、パリ・オペラ座ネタになりますが、2023年春、パリ・オペラ座バレエ団のエトワールに日本人として初めて就任したオニール八菜さんがハイジュエリーを身にまとった画像に息を呑みました☆

画像: 世界最高峰のエトワールの頭上に輝くのは、地上で最も強く、最も輝くダイヤモンドを贅沢に配したブシュロンのティアラ。ラウンドカットのダイヤモンドを589石セットし、燦然と光を放つ。 セルパンボエム マルチモチーフティアラ〈18KWG、ダイヤモンド(計15.79ct)〉¥21,384,000(予定価格)/ブシュロン ブシュロン クライアントサービス TEL.0120-230-441 ドレス¥680,900/ザ・ロウ ザ・ロウ・ジャパン TEL.03-4400-2656

シックなブラックドレスとジュエリー・・・無敵の美しさですね!

画像: アルチザンの手による緻密な工程を1,000時間以上も経て、水滴の澄んだ輝きをハイジュエリーへと昇華させた、ショーメのネックレス。メゾンが誇る独自の技術“フィル・クトー”によって、地金からダイヤモンドが浮いているかのような軽やかさを表現。 オンドゥ ゼ メルヴェイユ ドゥショーメ コレクションデフェルラント ネックレス〈WG、ダイヤモンド(計40.71ct)〉¥171,600,000(参考価格)/ショーメ TEL.03-5635-7057 ドレス¥1,029,600(参考価格)/ロエベ ロエベ ジャパン クライアントサービス TEL.03-6215-6116

数年前にミキモトの本店で展示会があり、見たことがある、およそ1,560粒もの選び抜かれた最高品質のパールを10連に紡いだミキモトのネックレス。

何連にも連なるパールの美しさは圧巻ですが・・・これ誰が身につけるんだろうと思っていましたが、なんとパリ・オペラ座のバレリーナが付けた姿が見られるなんて!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

画像: およそ1,560粒もの選び抜かれた最高品質のパールを10連に紡いだミキモトのネックレス。中央に向けてグラデーションを描くように連なり、身につけた人の動きに呼応して流麗な軌跡を描き、見る者の目を奪う。 ネックレス〈K18WG、アコヤ真珠、ダイヤモンド〉¥38,500,000/ミキモト ミキモト カスタマーズ・サービスセンター TEL.0120-868-254 トップ¥201,300・スカート¥403,700(ともに参考価格)・インナーパンツ(参考商品)/クロエ クロエ カスタマーリレーションズ TEL.03-4335-1750

中央に向けてグラデーションを描くように連なり、身につけた人の動きに呼応して流麗な軌跡を描きます。。。

画像: 入り江の洞窟の内部を照らす光の軌跡に着想を得た、TASAKIのイヤリング「ムーラン」。繊細な色彩を奏でるファンシーカラーサファイアや大小さまざまなパールが放射状に広がるダイナミックなフォルムは人間の身体の拡張を予感させ、見る者を夢幻の高みへと誘う。 ムーラン イヤリング〈18KWG、あこや真珠、南洋真珠 白蝶、ダイヤモンド、ファンシーカラーサファイア〉¥42,130,000(参考価格)/TASAKI TEL.0120-111-446 ドレス¥397,100/アライア リシュモン ジャパン株式会社 アライア TEL.03-4461-8340

画像: 現在絶滅の危機にある古代植物の種子がインスピレーションソース。インド・ジャイプールの職人が手彫りを施したカラーストーンがたわわに実る。 ブレスレット〈YG、ルベライト、ガーネット、トルマリン、ルビー、ペリドット、ダイヤモンド〉¥101,640,000(参考価格)・リング〈YG、ルベライト、ガーネット、トルマリン、ムーンストーン、ペリドット、ダイヤモンド〉¥47,784,000(参考価格)/カルティエ カルティエ カスタマーサービスセンター TEL.0120-1847-00 ドレス¥314,600/ステラ マッカートニー ステラ マッカートニーカスタマーサービス TEL.03-4579-6139

エトワール昇格後の、今年7月に日本で行われたガラ公演では、生の舞台で観ることが出来ました!

生まれ持ったゴージャスな雰囲気がさらに大きく華やかになり、名実ともにエトワールとなったことを強く印象づけられました。

以下、インタビュー記事より⇩

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「自分ではそんなに変わったという実感はないんですけど、やっぱり舞台に立ったときに、ほんとうに自分が踊りたいように踊れるようになった、という感じはしますね。プルミエール・ダンスーズ( 5階級あるうちエトワールに次ぐ2番目の地位)のときにも素晴らしいキャリアを積むことはできていましたし、ダンサーによって、ひとりひとり考え方は違うと思うのですが、私の場合は、とにかく『エトワールになりたい!』という気持ちがすごく強かったものですから」

 ニュージーランド出身のラガーマンの父と日本人の母の間に生まれ、8歳までは東京で育った。3歳からバレエを始めて、5年後に一家で父の故郷に移住してからも、ニュージーランドやオーストラリアでレッスンを続け、16歳のときに、若手バレエダンサーの登竜門ローザンヌ国際バレエコンクールで優勝。2年後の2011年にオーストラリア・バレエ学校を首席で卒業し、プロのバレエダンサーとして目指したのが、子どもの頃から憧れ続けたパリ・オペラ座バレエ団だった。言わずと知れた世界最高峰のバレエ団であるうえに、附属するバレエ学校出身者以外には、ほとんど門戸を開かない狭き門。申し分のない才能と実力に恵まれてはいても、次元の異なる因習の厚い壁が立ちはだかる。なのに、それをも突破してみせた。

「私の中では、とにかくオペラ座がいちばん。ひたすら『バレエはオペラ座!』と思い続けていたので、挑戦すると決めたら120パーセント頑張るしかないと思っただけなんですけど、いざ実現してみると、いまだにときどき『えーっ、ほんとに夢がかなっちゃった! でも、ほんとうなのかな。こうやって素敵な夢のまま死んでゆくのかな』なんて思うこともあります(笑)。夢ってかなってしまうと、なんだかほんとうにヘンな感じがするものなんですね」

 ひたすら明るくポジティブというか、あっけらかんとしていて、周囲を和ませるおおらかなオーラの持ち主だ。2013年にパリ・オペラ座の正団員になってからは、トントン拍子で階級を駆け上がり、2016年にプルミエール・ダンスーズに昇格。さあ次はいよいよ念願のエトワール、と秒読みに入ったところで、予想外の、端から見ても理不尽と思えるほど長期にわたる、スタックが待ち受けていた。自ら「エトワールになりたい」という強い意志と願望を公言していただけに、この丸6年間は相当に堪(こた)えたはずだ。

「若い頃は確かに『エトワールになりたい』という気持ちが強かったんですけど、少し大人になってきたことで、『なれないかも』とまでは考えないにしても、エトワールにばかりこだわっていないで、自分の踊りに集中して、自分の力でできることを精いっぱいやろうと切り替えました。とはいえ、やっぱりひとりでいると簡単に諦めてしまいそうになるところを、両親や弟たちが『頑張れ』と言ってくれて、家族が支えになりました。小さい頃、よくバレエの先生やおばあちゃまに言われていた『我慢』という言葉を思い出して、学び直したところもあります。祖母は『ねえ、日本語ってすごいでしょ。我慢と同じ意味の言葉は、英語にはないんだからね』と言っていたんです。何でも抑え込むのはよくないと思うんですけど、『我慢』はそういうことではなく、次に進むためにしなければいけない何か。なんとなくそれが理解できて、『じゃあいいや、我慢しよう』みたいに思っていた面もありますね(笑)」

 そうカラッとした笑顔で話すのを聞いて、ハリウッドスターのジョージ・タケイが、第二次世界大戦中のアメリカで日系人の強制収容所に入れられていた際に、母親からいつも「GAMAN」という言葉を聞かされていた、というエピソードを思い出した。その語意は「尊厳と不屈の精神をもって耐え抜くこと」。21世紀の芸術界においても起こり得る厳しい状況と、それを克服して日本人初のパリ・オペラ座エトワールになった彼女の努力と精神力に、感銘を覚えずにはいられない。他者と自分を比較することをやめ、コロナ禍が重なったその時期後半には、徹底的に基礎を鍛え直したというのも賢明だ。

「ふだんはあまりにも忙しくて、少しの調整や工夫をして踊っていたんですが、公演が中止になって時間ができたので、コーチの先生と一緒に、すべての動きを一からやり直しました。基礎はほんとうに大事。おかげで舞台に出たときに、すごく自由を感じて、自分らしい踊りがつくれるようになってきました。楽しくて、やっぱり私はバレエが好きなんだって思います」

 心身ともに進化を遂げた先に、エトワールの座が待っていたということなのか。次の来日公演では、パリ・オペラ座の看板ダンサーとして、さらに風格と輝きを増していることだろう。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

エトワールになったのは少し遅咲きだったかもしれませんが・・・本当に、今後が楽しみなバレリーナですね!

投稿者:マノン

|

2023年10月26日 (木)

11/3(金・祝)ポール・ドウ・ブラ特別講座 ご案内 

こんにちは ニャジラです✧♡

祝日にポール・ドウ・ブラの特別講座を開講致しますので、ご案内いたします。

11月3日(金・祝)

11:00~12:20 バレエ入門初級☆~☆☆

12:20~13:00「ポール・ドウ・ブラ 特別講座」

 基本のその先にあるポール・ドウ・ブラ。

 基本の《基》をしっかり練習したら動かしかたのヴァリエーションやポーズも練習します。

 【受講料】会員:お手持ちチケット1回分(除くポワントチケット)

 *12:20特別講座のみの受講も承ります。

講師 南﨑理恵子

 

正しい腕の運びは、美しくしなやかなクラシックバレエの重要な要素の一つです。

是非、いらして下さい。

ご予約お待ちしております。

Photo_20231026124701

 

Blob1_20231026124601 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

 

 

 

|

2023年10月24日 (火)

11/3(金)美活 yoga stretch&バレエ基礎 ご案内 

こんにちは ニャジラです✧♡

祝日の特別企画クラスをご案内いたします。

11月3日(金)19:10-20:30「美活 yoga stretch&バレエ基礎」

講師 RIHO

✦クラス内容 とRIHO先生からのメッセージ💜

クラシック音楽の中で行うヨガストレッチ。最初の約15分間 )

普段呼吸を意識することってありますか?

このクラスでは、まず呼吸を整えて

身体をほぐすことからスタート。

呼吸が整うことで、自律神経のバランスも整いやすくなります。

 

身体の内側と向き合い呼吸を整えてから

バーレッスンとセンターレッスンへ。

バレエでも『 呼吸 』がとても大事。

『 呼吸 』とリズムが体感できると

今よりもっともっと踊ることが楽しくなります♫

 

ヨガとバレエで身体と心を整え

内側から輝く女性を目指しませんか?

お待ちしております。

Image0_20231020152501

~*。☆~*。・。☆~*。・~

以上です。

美活yogaとバレエレッスンで、美しく、この秋をお過ごしください。

意識を髙く持ってレッスンに臨まれますと、身体は必ず変わります。

ご予約お待ちしております。

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

|

2023年10月21日 (土)

パリ・オペラ座の新星☆

こんにちはマノンです♪

来年2月に来日するパリ・オペラ座の公演チケットが発売され・・・なんと一般発売前にS席のほとんどが優先予約の会員で売り切れてしまっているようです\(◎o◎)/!

久しぶりの全幕バレエでの来日ということもあり、演目は『白鳥の湖』ヌレエフ版と『マノン』なので、これはもう見逃せませんね(笑)

私も、無事『マノン』のチケットはゲットしたので今から待ち遠しいです(^^♪

 

さて、そんな大人気のパリ・オペラ座バレエ団に今年の7月に行われた入団試験に見事合格し、正式団員となった方がいました!

パティントン エリザベス・正子さん

まだ19歳という若さで、今からとっても楽しみですね!

パリ・オペラ座バレエ団は世界最古のバレエ団として知られる名門で、難関を極める入団試験に合格するだけでも並み大抵のことではありません。

正式団員となっても、毎年昇級試験があり、厳しい階級制度の世界で毎日自分との闘いの日々・・・

そんな中でも、ご本人は、幼い頃からバレエダンサーとして思い描いてきた夢をつかみ、「やっと入れた。ほっとする気持ち」と胸をなで下ろす。同バレエ団の魅力は「シンプルでエレガントな表現」。多くの作品に出演し、ダンサーとしてキャリアを積んでいきたいと目を輝かせているので、来年の2月の来日でも、ぜひステージの上て、一際輝いている姿を見たいと思います✨

投稿者:マノン

|

2023年10月20日 (金)

バレリーナカレンダー✨

こんにちは ニャジラです✧♡

ボンジュバレリーナの2024年版カレンダーです。

Img_7316

Img_7317

 

アンシャンテでは来年も使わせていただきます。

可愛い子供達のレッスン風景、ジュニアのポワント、アダージョ、ステージの白鳥オデット。素敵な写真です。

紙質も含め予定の書き込みがしやすく、この手ごろなサイズは他になかなか見つからない機能的な仕様だと毎年思います。

 

ではアンシャンテでお待ちしております。

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

|

2023年10月17日 (火)

♪11月3日(金・祝)スケジュール

こんにちは ニャジラです✧♡

11月3日(金・祝)のレッスンスケジュールは次の通りです♪新しいクラスのオープン、特別企画クラスなど、楽しくご確認ください。

 

11:00-12:20 「バレエ入門初級☆~☆☆」[南﨑理恵子]

 センターでポワントを履いてもOKです。

 

12:20-13:00  祝日特別講座「ポール・ドウ・ブラ」 [南﨑理恵子]

基本のその先にあるポール・ドウ・ブラ。基本の《基》をしっかり練習したら動かし方のヴァリエーションやポーズも練習します♪

《受講料》会員:お手持ち通常チケット1回分(除くポワント) 

 

1320-1445  「バー・アスティエ☆」[風間美珠希]

風間先生がアンシャンテに戻っていらっしゃいました♫。お待ちしております❤️

 

🔹19:10-2030 祝日特別企画「美活yoga stretch&バレエ基礎☆[RIHO]

🍀クラス内容

クラシック音楽の中で行うヨガストレッチ(最初の約15分間)。普段呼吸を意識することってありますか?

のクラスでは、まず呼吸を整えて、身体をほぐすことからスタート。呼吸が整うことで、自律神経のバランスも整いやすくなります。身体の内側と向き合い呼吸を整えてからバーレッスンとセンターレッスンへ。バレエでも『 呼吸 』がとても大事。『呼吸 』とリズムが体感できると今よりもっともっと踊ることが楽しくなります♫ヨガとバレエで身体と心を整え内側から輝く女性を目指しませんか?

 

2030-2100「トーシューズ」 [RIHO]

 

~*。 以上です。・*~

普段、平日金曜クラスにいらっしゃれない方も、ご興味あるレッスンを受けにお気軽にいらして下さい。

ご予約お待ちしております。

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

|

2023年10月15日 (日)

11月Open毎週金曜バー・アスティエ開講 ~風間美珠希先生~

  1. こんにちは ニャジラです♡

風間美珠希先生が再びアンシャンテでバー・アスティエを開講して下さいます。

11/3(金)Open 毎週金曜13:20-14:45 バー・アスティエ 

《クラス紹介》

バー・アスティエは、クラシックバレエの動きを床に座ったり寝たりした姿勢で行うバレエ エクササイズ(バレエストレッチ)です。クラスでは、呼吸を意識しながら身体の無駄な力を抜くことからはじめ、肩甲骨まわりや股関節などの関節を動きやすくし、徐々に骨盤や上体を動かす大きなエクササイズへと発展していきます。そのすべてを音楽に合わせて踊るように動くことで、日常生活の癖などで固まった筋肉や関節を緩め、身体の隅々まで意識できるようになります。立った状態ではバランスが難しいような動きも、床に体重を預けて安定させることで、

より自由に楽に身体を動かすことができ、心とカラダを開放していくことができます。

【バー・アスティエ5つの効果】

1.ストレッチ効果    2.筋力アップ効果     3.美容・健康・ダイエット効果

4.ダンスの技術・表現力の向上       5.リラクゼーション・癒し

この5つを高いレベルでバランスよく提供し、『しなやかで機能的な美しい身体』へと導いていきます。

 

✎風間先生からのメッセージ

15年程前、股関節を痛めて悩んでいた頃にバー・アスティエに出会いました。初回のレッスンですぐに「これを続けたらきっと身体が変わる!」「無駄な力の抜けた理想の踊りができそう!」と虜に。

そんな感動の体験をシェアしたくて、日々のレッスン指導をしています。

身体が固くても大丈夫!何歳からでも変わることができます。

ご自分の可能性にワクワクしにいらして下さい

_9978

 

~*。☆ プロフィール ~*。☆~*。☆


3歳よりクラシックバレエを始める。

1993 年~ 甲斐義太郎、カイ・ミサオにクラシックバレエを師事。

2003 年 KAIバレエアカデミー30周年記念公演「白鳥の湖」にて主役を踊る。

2004 年~ クラシックバレエ、コンテンポラリーダンスを畠山慎一に師事。

2008年~アランアスティエ、坂東祐子にバー・アスティエを師事。

2010年NPO法人バー・アスティエ協会公認講師資格を取得。

2022年FUNBO(Functional Body Workout)インストラクター資格を取得。

2023年バー・アスティエメソッドの創始者アラン・アスティエ氏とダイレクトな個人契約を新たに締結し、創始者認定バー・アスティエ講師‘Licencer Certified Astie Instructor‘となる。

現在、バレエのための身体づくりを中心としたレッスンをメインに活動中。

~*。☆~*。☆~*。☆~*。☆~*。☆

再び先生からご連絡を頂き大変感激致しました。そして懐かしくお話し致しました。お変わりなく、穏やかで優しい佇まいで、安心感に包まれます。

アンシャンテでまたクラスをご担当いただけることになり、本当に嬉しく思っております。

皆さま、是非レッスンにお集まりください。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

|

2023年10月14日 (土)

バレエTV放送情報

こんにちはマノンです♪

明日の午後に放送のバレエの舞台放映がありますので、ぜひNHK BSPをチェックしてみてください★

10月15日(日)午後11時20分から NHK BSP

「ニューヨーク・シティ・バレエ in マドリード」とチューリヒ・バレエ『冬の旅』とハンブルク・バレエ『ゴースト・ライト』が再放送されます!

画像

10月15日(日)午後11時20分~午前4時14分

◇ニューヨーク・シティ・バレエ in マドリード【5.1サラウンド】
 (午後11時20分30秒~午前0時45分30秒)

<演目>
 「セレナーデ」

 振付:ジョージ・バランシン
   音楽:チャイコフスキー
 「スクエア・ダンス」
   振付:ジョージ・バランシン
   音楽:ヴィヴァルディ
      コレッリ
 「ザ・タイムズ・アー・レイシング」
   振付:ジャスティン・ペック
   音楽:ダン・ディーコン
<出演>
  ニューヨーク・シティ・バレエ団
  管弦楽:レアル劇場管弦楽団
  指揮:クロディルド・オーラント
     アンドリュース・シル
収録:2023年3月23・25日 レアル劇場(マドリード)

 

◇チューリヒ・バレエ「冬の旅」【5.1サラウンド】【再放送】
 (午前0時47分30秒~午前2時23分30秒)

 振付:クリスティアン・シュプック
  シューベルト 作曲/ハンス・ツェンダー 編曲
<出演>
  チューリヒ・バレエ団
  テノール:マウロ・ペーター
  管弦楽:フィルハーモニア・チューリヒ
  指揮:ベンジャミン・シュナイダー
収録:2021年2月12・13日 チューリヒ歌劇場(スイス)

 

◇ハンブルク・バレエ「ゴースト・ライト」【5.1サラウンド】【再放送】
 (午前2時26分00秒~午前4時14分00秒)

  振付・舞台美術・照明・衣装:ジョン・ノイマイヤー
  音楽:シューベルト
<出演>
  シルヴィア・アッツォーニ
  エレーヌ・ブシェ
  アンナ・ラウデール
  菅井円加
  ヤコポ・ベルーシ
  クリストファー・エヴァンズ
  エドウィン・レヴァツォフ
  アレクサンドル・リアブコ ほか
  ハンブルク・バレエ団
  ピアノ:ダヴィッド・フレイ
収録:2020年10月8~10日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)

 

ラグビーワールドカップの試合観戦で寝不足の方もいらっしゃるかもしれませんが

・・・バレエ鑑賞でも秋の夜長を楽しみましょう(^^♪

 

投稿者:マノン

|

2023年10月10日 (火)

1年生の生徒さんの素敵な絵~バレリーナ~

こんにちは ニャジラです✧♡

アンシャンテの1年生の生徒さんが、自分で描いた絵を見せて下さいました。

とても素晴らしいと思いましたので、お母様とご本人に承諾をいただき、ご紹介いたします♪

エスメラルダです。

Img_7192_20231010112901

タンバリンを持つ手は勢いよく伸び、挑むような強い眼差しの表情は、まさにエスメラルダのキャラクターを感じさせます。

衣裳ははっきりした華やかな印象。

役柄を見事に表現されていて、本当に驚いてしまいました。

素晴らしい表現力だと思い、感動致しました✨

また、感受性の豊かさを感じ、心が洗われました。

こちらは、お人形の踊りでしょうか。可愛い子供の姿です。お袖が素敵です。

Img_7193_20231005222001

描いた生徒さんはバレエが大好きで、レッスンはもちろん大変熱心ですが、古典バレエ作品の知識もどんどん詳しくなるご様子です。

少し前は、バヤデールが一番好きだったとのことです。

これからも元気にレッスンを続けながら、ますますバレエの知識や感性を深めていかれると思います。とても楽しみです。

 

感動させていただき有難うございました♡

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

|

2023年10月 8日 (日)

♪コンテンポラリー超入門☆10月の曲のご案内

こんにちは ニャジラです✧⋈♡

毎週水曜14:30-16:00「踊れる身体コンディショニング&コンテンポラリー超入門☆」のクラスでは

レッスンの最後にコンテンポラリーの振付を覚えて踊ります。

10月の曲は、「バッハの無伴奏チェロ組曲第1番」(byヨーヨー・マ)

講師 Ai(横田愛)先生  Photo_20231005132001

月の途中からでもご参加いただけます。ぜひお気軽にいらして下さい。

~*クラス案内*~

オリジナルのフロアエクササイズにて、背骨や関節を自己整体するようにほぐしつつ、自身の身体の重みや軸を感じながらどんどん引き上げていきます。無理したり力んだりする事のない、本来の身体の流れに沿った、楽に気持ちよく踊れる身体を整えていきます。

最後にコンテンポラリーダンスの振付を覚えて踊ります♪ 

どんな風に身体を動かすのかを丁寧に教えていきますので、初めての方でも安心してご参加いただけます!

*・。 *・。*

 

先生のわかりやすく楽しいご指導による、和気あいあいとした雰囲気のレッスンの中で、しっかり身体をつくります。

最後の振り付けでは、コンテンポラリーのご指導が受けられます♪

ぜひみなさん、いらして下さい。ご予約お待ちしております。

Photo_20231005132201

投稿  ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年10月 7日 (土)

秋の空

こんにちはマノンです♪

10月に入りましたね!

先週は中秋の名月・・・秋の気配が少しずつ感じられるようになりました🍁

朝は、爽やかなうろこ雲⛅⇩

Img_2644_20230930151301

だんだんと日が暮れるのも早くなりましたね。

帰宅時には、夕日が沈む寸前の夕焼け空が見られました⇩

Img_2224_20230930151301

芸術的に美しい赤い夕焼けでした・・・

Img_2222_20230930151301

ちょっと立ち止まって空を眺める時間が長くなりますよね。

秋の空は変化があって、情緒も感じられるので大好きです💗

投稿者:マノン

|

2023年10月 6日 (金)

10月9日(月・祝)スケジュール

こんにちは ニャジラです✧♡

10月9日(月・祝)は以下の通り開講致します。

11:00-12:25 ストレッチ&バレエ入門初級☆~☆☆ 

12:25-12:55 トーシューズ

担当 JUNKO

*Va講習会は通常通り開講致します。

*子供クラスは通常通り開講致します。

以上です。

スポーツの日ですが、ぜひ芸術の秋、バレエでお過ごしください。

お待ちしております♪

 

 

Ballet_20231004160201

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

|

2023年10月 4日 (水)

*。ハロウィンの飾り✦

こんにちは ニャジラです✧♡

10月に入りましたので、今年も受付カウンターにハロウィンの飾りを並べました🎃

猫たち、お化けたち、かぼちゃ。

しかし、つい先日まで夏日が続いていましたので、季節感としてはしっくりこないと感じながら並べました。

紅葉もまだまだ先のことのようです。

Img_7185

 

Img_7184

 

Img_7188

 

気温は下がってきましたが。長袖上着の下はまだ半袖です。

受付カウンターだけは、すっかり秋です。

それでは、レッスンでお待ちしております♪

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍁

 

|

2023年10月 3日 (火)

爽やかな雲

こんにちは ニャジラです♡

まだ蒸し暑さは少し残りますが、空気、風はすっかり爽やかです。

今朝、アンシャンテに来る道すがら、気持ちの良い秋らしい雲が見られました。

明治神宮の森と、髙い空と、雲です。 雲の名前は、すじ雲でしょうか。空に舞っているような、はけですーっと描いたような薄く透けるような雲です。

Img_7178

Img_7179_20231003135201

Img_7174

Img_7176

 

乾燥の季節になっていきます。

レッスンでしっかり汗をかいて、元気にお過ごしください。

アンシャンテでお待ちしております♪

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

 

|

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »