« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

☆魔法にかけられて。*。ディズニー映画。☆*・

こんにちは ニャジラです✧♡

一月は行ってしまいました。

「一月は行ってしまい、二月は逃げていき、三月は去っていく」、と昔の人が言っていますように、二月も早いことと思います。

日々をいつも通り、過ごしたいと思います。

さて、ディズニー映画「魔法にかけられて」のDVDを貸していただきましたので、ゆっくり鑑賞致しました♪(^^*)。

2008年に公開され大ヒットした映画ですが、私はまだ見ていませんでした。

初めて見て、とても素敵な物語だと思いました✨

 

おとぎの国で、鳥や動物たちと話し、歌い、幸せに暮らしている心優しいジゼルは、運命の王子と出会い結婚が決まります。

結婚式の日に悪魔の策略により魔法の井戸に突き落とされ、恐ろしい国へと追いやられてしまいます。

恐ろしい国、そこは、現代のニューヨーク!

1502b45285334f5386ef15c032fa1cf6

不親切な人の多い、現代という国でも、心優しいジゼルはとてもポジティブであり続けるのが、とても気持ちよくて元気付けられました。

悪意の全くない”天然”とも言えるところは、周りの人を振り回したりもしますが、その心の純粋さが瞬く間に人を幸せにし、笑顔にしていきます。

おとぎの国の王子との再会と結婚を信じ、心揺れながら女性としても成長して、本当の愛を見つけていくジゼル。

 

ダンスパーティーのシーンは、ディズニー映画らしくとても豪華であり、感動的でした。

 

「こうして みないつまでも幸せに暮らしました」

おとぎ話によくある、お決まりのセンテンスですが、これが何故か大変心に沁みてしまいました。

 

有難うございました✨

 

続編「魔法にかけられて2」が、昨年11月から、ディズニープラスにて独占配信されているとのことです。

残念ながら映画館で見ることは出来ません。

劇場公開としなかった理由は、”コロナ禍で映画を取り巻く環境が大きく変わったから” と製作総指揮者が語っているそうです。

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

元気にレッスンにいらして下さい。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

 

|

2023年1月30日 (月)

2月の日曜13:00クラスご案内♬

こんにちは ニャジラです✧♡

2月の日曜13時クラスは通常通り、第1、第3がバレエクラス、第2、第4がバー・アスティエです。

代講がありますので、次、ご確認下さい。↓

◆2/5(日)13:00-14:15「ストレッチ&バレエ入門☆」/14:15-14:45「トーシューズ」(代講)南崎理恵子先生

※12:00時点で予約を締め切る場合がございまのでお早目にご連絡ください。

◆2/12(日)13:00-14:15「バー・アスティエ」(代講)高瀬恵先生

◆2/19(日)13:00-14:15「ストレッチ&バレエ入門☆」/14:15-14:45「トーシューズ」 NOZOMI先生

◆2/26(日)13:00-14:15「バー・アスティエ」(代講)高瀬恵先生

以上です。

尚、日曜11:00-12:30「踊れる身体コンディショニング&バレエ入門☆」(Ai先生)は毎週開講しております♪

以上、ご確認どうぞ宜しくお願い致します。

 

バー・アスティエの別府園子先生は3月よりご担当復帰される予定です。

 

では、ご予約楽しみにお待ちしております🎵

Photo_20230126131701

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

|

2023年1月28日 (土)

TOLOカフェでほっこり♪

こんにちはマノンです♪

先週、ジブリ公認のTOLOカフェに行って参りました☕

 Img_9285

1Fが、お菓子やパンが売っているお店で、2Fにカフェがあります。

Img_9281

Img_9284

入り口前↑と入り口入ってすぐの玄関↓に、ジジがお出迎え♥

Img_9283

こじんまりとした一軒家のお店で、カフェも静かで落ち着いた雰囲気。

Img_9282

海外からの観光客か、お客さんの半数は外国人でした!

ジブリ人気はすごいですね🌎

こちらのカフェの名物トトロのシュークリーム♡

 Img_9279

食べるのがもったいないくらいの可愛さです!

ランチでパスタやクロワッサン、デザートメニューもあり、またゆっくり訪れたいなと思ったカフェでした。

https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131812/13161008/

場所は、最寄りが世田谷代田駅ですが、下北沢駅からも徒歩圏内です。

 

投稿者:マノン

 

|

2023年1月26日 (木)

春らしいスイートピー

こんにちは ニャジラです✧♡

東京都心は3日連続で氷点下の朝です

帰り道の夜も、顔や耳が痛いような空気の冷たさでした。

暖かい春が待ち遠しい方も多いと思います。

スタジオには春らしいピンクのスイートピーを飾りました。

初々しいピンク色。

 

8a293b28c41d428db56f6d5b4a0d4723

9545a23609604febb0b8c68ec457f1fc

48543d37a49e4d478c5695bbc82aceb6

30430d3f48e449feaee0e582b67bdda9

存在感は控えめですが、さりげない様子でとても綺麗なお花なので、癒されます。どうぞご覧下さい♪

私自身は、スケートもスキーも出来ませんが「冬」という季節は好きです。猫がこたつでぬくぬくし、のぼせて出てくる姿が面白いからかもしれません😸

 

それではアンシャンテでお待ちしております(^_-)-☆

投稿 ニャジラ(JUNKO)✨

 

|

2023年1月24日 (火)

白梅の花 ~東郷神社~

こんにちは ニャジラです✧♡

昨日、雪が散らつきそうな寒空の東郷神社にお参りに行きました。

すると、境内の一本の若い木が、たくさんの可愛い花をつけていました。

白梅と思います。確信はありません…。

 

1b6e3225702d47689fd82c233b415849

4342ca6b5ae7409c8170f4c3a6547d3a

 

3124232bd01247f5ad5115f5d27b581c

 

 

410f1f35c3804b208c82d40399f08a63

 

 

 

69a178b6d80e4fd6878dacd48ec0c370

白梅と言うと、お正月の書き初めを思い出します。

小学校4年生のお正月、夜の11時半まで、母が良いと言うまで、

「白梅の花」を何枚も何枚も書きました。

子供にとってはかなりの深夜でした。

母が習字をやっていましたので、当時厳しかったのです。

お蔭で良い賞をいただきました。

 

東郷神社の白梅を見て、大変なつかしい昔の日を思い出しました。

 

今朝の東郷神社は、雨上がりの空気がとても澄んでおり気持ちよかったです。ご社殿を中心に境内の上空はすっきりと晴れて、青空が見られました✨

83ee4815c7184607abc9bd44fcbb00aa

3f2c4effd4ab430b9e4fc8475b34dce5

それではアンシャンテでお待ちしております✨

投稿 ニャジラ(JUNKO)🌸

 

 

 

|

2023年1月23日 (月)

福は内,鬼は外👹 

こんにちは ニャジラです✧♡

もうすぐ節分です。三角の鬼顔のパッケージがとても面白いので選びました。

693fc4f639544457b24aef6bd755b008

豆まきで、福がたくさん入ってくるようにと、思いを込めて撒きたいと思います。

「鬼は~外」で邪気、厄を払い、「福は~内」で無病息災を願う行事です。

 

節分の豆まきにちなみ、都内数か所にある「縁切り神社」の紹介ニュースをみました。

悪縁を断ち切り、良縁を招く神社です。

縁を切りたい対象を絵馬に書くのだそうですが

例えば自分の悪い癖や止めたい事など、広い意味で断ち切りたいこと、手放したいことが対象となります。

決して、他人の不幸を願ったり恨みを晴らそうとしたりするのではなく、自分自身の悪縁を切ることに集中することが大切とのこと。

言い換えれば、前向きな開運祈願ということになろうかと思います。

 

2月3日の豆まきでも、厄を断ち切り、福、良縁を招き入れ、縁切り神社での祈願と同様の開運ご利益があると思います(^_^)-☆♬

そして、今までのたくさんの良縁をもっと大切にしたい、感謝したいと思う気持ちを忘れずにいたいと思います。

 

2月4日から始まる新しい年、みなさま、良い方向へと扉が開き心軽やかに笑顔で過ごせますように🍀

 

それではアンシャンテでお待ちしております(#^^#)

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)✨

 

|

2023年1月21日 (土)

東京観光&初場所観戦

こんにちはマノンです♪

毎日寒さ厳しい日が続いております。

こんな真冬には、お鍋やスープなど温かい食べ物を欲しますね。

私は、ここのところ、豚汁やトマト鍋などを自炊して暖をとるようにしています🍲

さて、先週末に、生まれて初めて河童橋と両国へ行ってきました。

JR上野駅から歩くこと15~20分くらいだったでしょうか・・・人生初の河童橋!

Img_9171

生憎日曜だったため、大部分のお店は閉まっていましたが、いくつか開いてたので食品サンプルのお店や器のお店、骨董品のお店などを散策しました。

東京スカイツリーもすぐ近くに見えました⇩

Img_9172

河童橋から、また歩いて10分ほどで、浅草へ到着。

浅草寺界隈は、初詣の日本人客と外国からの観光客がごった返していて、すごい人混み💦

Img_9181

チラッとだけ、眺めて、路地に入り釜めしを食べました😋

ランチの後は、浅草橋から隅田川沿いをひたすら歩き・・・

Img_9185

本日のお目当ての両国国技館へ

  Img_9186

人生初の相撲観戦です!

東京育ちの日本人ですが・・・人生初です(笑)

Img_9187

大入り満員の垂れ幕があり、桟敷席から人人人で埋め尽くされ、大盛り上がり!

Img_9196

テレビのニュースでしか見たことなかった光景を生で見られて、ちょっと興奮しました。

やはり、バレエの舞台と同じで、映像と生では、全く違います!

朝8時半から始まっていましたが、私が入ったのは16時頃・・・最後の幕内の対戦が始まったところでした。

初場所10日目ともなると、だんだん勝敗の行方が気になるところ・・・

ただ、私は相撲に精通していない為、名前を聞いても全然わからない(その前に名前の読み方すらわからない💦)のですが、最後、貴景勝のはなぜか知っていて、その取り組みがとても見応えがあり・・・会場も大盛り上がり、私も思わず拍手がとまりませんでした!

初相撲観戦でしたが、その翌日から、テレビでも貴景勝の取り組みはチェックしています。

今は大関ですが、近々横綱にる期待を背負っていて、とても頼もしく、また日本人横綱が誕生するのを楽しみにして応援したいと思います♪

投稿者:マノン

|

2023年1月19日 (木)

金曜19:10クラス担当講師ご連絡

今日は ニャジラです

金曜夜のバレエクラスの担当講師をお知らせ致します。

毎週金曜19:10-20:25「バレエ基礎☆~☆☆」

1/20(金)NOZOMI先生

1/27(金)NOZOMI先生

2/3(金)南崎理恵子先生

2/10(金)南崎理恵子先生

以上決定しております。

お仕事帰り、休日前に、バレエレッスンの時間を過ごしにいらして下さい♪

Photo_20230119121701

昔は”花金(ハナキン)” という言葉がありました(笑)。花の金曜日♪

土日が休みのサラリーマンが1週間の勤務を終えて、開放感に満たされた金曜の夜。思い切り楽しめる金曜夜。

そして、”花木(ハナモク)”(花の木曜日)と変わり、

そして、いつしか死語となりました。

1988年頃から1990年代のバブル期の言葉でしょう。

世の中は変わり、テレワークが多くなった今、若い世代はほとんど知らないと思います。

でも何となく、学校時代から体内時計に刻み込まれた「金曜夜」の感覚、週末前夜の心の感覚は残っているような気がします。

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

 

投稿  ニャジラ(JUNKO)🍀

 

|

2023年1月14日 (土)

Parisのイルミネーション★☆✦☆彡

こんにちはマノンです♪

東京都心は、久しぶりの雨模様の週末となりました☂

灰色の空は、実際の気温より肌寒く感じますね・・・

 

さて、少し時間がたっておりますが、Parisでのイルミネーション☆彡

Parisでは街中に様々なマルシェが沢山あって、食材も豊富💜

美味しいチーズや魚介・肉類・新鮮野菜やパン、お菓子屋さんが所狭しと店を連ねています!

食べ物だけでも見ていてテンション上がりますが、私が滞在した期間はクリスマスが過ぎても、しばらくそのままで冬のホリデーシーズンを楽しめました❆

Img_8910 Img_8914

Paris8区にあるオペラ座近くのプランタンの上階には、こんな絶景スポットも⇩

Img_8930

中央窓の奥を見ると・・・モンマルトルの丘にそびえ立つサクレクール寺院が見えます。

 Img_8936

そして、プランタンの隣のギャラリー・ラファイエットは、1階フロアから吹き抜けの天井までの飾りが圧巻です☆

Img_8940

Img_8939  

どの階からも中央に見えるので、買い物客や観光客に大人気の映えスポットです。

また、高級ホテルや劇場、ラグジュアリーブランドのお店が立ち並ぶモンテーニュ通りは、ユーモアとオシャレセンス抜群のモニュメントで目の保養を・・・

プラザアテネ入り口⇩

Img_8874

CHANELの入り口前⇩

Img_8882

FENDIも・・・FENDIバッグのツリー🎄

Img_8885

Diorは、建物を覆うような飾りがとても目を惹きました♡

Img_8993 

モンテーニュ通りを抜けてセーヌ川にたどり着くと、エッフェル塔が見えます🗼

Img_8859 

一気にテンションが上がり、Parisの雰囲気を満喫できました☆

 

投稿者:マノン

|

2023年1月12日 (木)

ワイン王の別荘

こんにちは ニャジラです✧♡

 

日本のワイン王といわれた明治の実業家、神谷伝兵衛の別荘として千葉県稲毛に建てらた洋館を見学しました。

 

この洋館は、全国的にも希少な初期の鉄筋コンクリート建築であり、

関東大震災でも崩れることがなく残っており、

稲毛が海辺の別荘地だった頃の記憶を物語る建築であること、

など、価値があるということです。

国登録有形文化財に指定されています。

 

先日ブログでご紹介した愛新覚羅浩(あいしんかくら・ひろ)の住んだ家からほど近い、高台にあります。

 

神谷伝兵衛という人物は、

お酒「電気ブラン」で有名な浅草の「神谷バー」の創設者であり、

茨城県の醸造場「牛久シャトー」の創始者です。

 

 

当時は、母屋のある木造の和館とゲストハウスの洋館が隣接していましたが、洋館のみが残り一般公開しています。

 

高台にあります。階段を見上げるとかなり急なので少し躊躇しましたが、上がってみるとたいしたことありません。

登りきると、このような邸宅が現れます。

6a016bfca1ab4a4098293ed83bf26e79

 

424b8e1cff7a429785da218ba7acb7e2

↓ 円柱に支えられた5連のアーチ。

Ec1f98a1c76f4c259cb9e7e24f2dc22d

池にはきれいな鯉が泳いでいました。2メートル位はあるこの石橋はとても細くて、渡るのにスリルを感じました。

B3014ed0da4b47d88ee7782e5c79e261

玄関を入ると、目の前には吹き抜けの階段。磨かれて光る木の手すり。

Ee6e6ac9ee514c8695d102b07e90a580

1階の洋間。床は寄木です。

19a30974e5c2478fa7d2694f83cf6483

大理石をベースに絵描きタイルをはめこんだ暖炉。

831e9f4462514ea2abd25220fe8b825a

 

2階には和室が数部屋あります。

一枚の板からくりぬかれた木瓜窓(もっこうまど)↓

124eb17d4a5d410480a66c39ce68d82d

24615ac994cd45fc8a89159902e49ed6

↓ 床の間の床柱は葡萄の古木です。さすがワイン王です💜

631acdc117e94908b1b80c27976a4f0e

障子は一枚一枚、凝っています。

10006351ee0d4c459238a24daf33d4ce

 

欄間にも、葡萄の透かし彫りが見られました。ワイン王として葡萄への愛、思いが伝わります。

9ea323e8fef54cb6b7d07568ee57ba3d

B9612bc6b85049759cb5c78b80182cc8

廊下的なところ(広縁)も、全てが畳です。突き当たりは、丸く出っ張った作りで、素敵な窓から庭木が見られます。借景のよう。

796768209cf1451aa8f262ff5e4e7c9c

天井も平凡ではありません。

1084d3f547994cf39df585e3a8c462c4

8a8241eeb17b46369e00ad1853df68a2

歴史的名士との交流も盛んだったそうです。勝海舟、板垣退助などなど。

E44dc0d8b7db41de81c1fffad24f0418

 

当時の、素晴らしい建築技術と上質なセンスを感じることが出来ました。

建築に詳しくはありませんが

ワイン王のこだわりを、この家に盛り込み、見事な形にして後世に残した建築家や職人さん達がいらしたことを思います。

古き良き時代。

 

 

↓ご興味ある方は、こちらのサイトをご覧下さい♪

https://galleryinage.jp/旧神谷伝兵衛稲毛別荘/

本日も見ていただき有難うございました。

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)♣

 

 

|

2023年1月10日 (火)

マカロンクッションを抱える猫

こんにちは ニャジラです♡

実家のメルは、マカロンのクッションを買ってもらいました。

とてもふわふわして柔らかく、肌触りもなめらかで心地良い小さなクッション。

 

Fd8047cb37d641fb8d5bf9ea08dcecb3

いたく気に入ったようです。両手でつかまえています。

 

E7e91a9bb494401f8c87f12a5cc979c0

7e267dc1b8ed45c18fadaf075fb9f272

喉をゴロゴロ鳴らして、もみもみをしたりもします。

枕にしたり、背もたれにしたり、常にマカロンと一緒です♬

B68e7783fb584a1a9802db93334f854a

91dec4ad4e4644d99a0b0d0ce810f4f1

Edcf85757af24df58341a104cbc790c3

ソファは、メルちゃん専用になってしまいました。

メルは自由にどこでもゴロンして寝て良いので、

色々な布などでソファをカバーしています。

人間はソファの端っこで邪魔をしない様に座るようにしていますが、

隣に誰かが居ると、安心したような様子で嬉しそうにします。私も、癒されます。

見たり、優しく話しかけたりしても良いです。

触らなければ、良いのです(*^_^;)。

 

本日も見ていただき有難うございました(^^♪

 

投稿 ニャジラ(junko)🍀

|

2023年1月 7日 (土)

3年ぶりのヨーロッパ

皆さま、こんにちはマノンです♪

新年あけましておめでとうございます。

 

コロナ以降ずっと海外旅行に行けていませんでしたが、クリスマスから年明けまでイタリアとパリに行ってまいりました!

2019年12月のクリスマス以来・・・3年ぶり。

機内やヨーロッパでは、誰もマスクをしていませんでした💦(日本人でも機内でマスクしてない方が多かったです)

私は、機内はもちろん、イタリアやパリでの交通機関ではマスク着用してました。

 

年末年始、日本はとても寒く大雪に見舞われている地域もありましたが、私が滞在したイタリア中部はとても暖かく、日中は17度前後まで気温が上がって、薄手のダウンで充分、手袋やマフラー、帽子は必要ありませんでした。

また、パリも、クリスマス前には大寒波が来て連日マイナスの気温だったようでしたが、私が滞在した年末年始は、これまた日中15度以上にまで気温が上がって、歩いていると暑いくらいの陽気でした。夜もそれほど気温が下がらず、とても過ごしやすいお天気で良かったです。

イタリアの友人宅に滞在中は、友人のお庭で育ったアボカド、レモン、オリーブなどや、そば粉で作ったガレット、プルーンを沢山散りばめた焼き菓子などを頂き、とてもヘルシーで健康的な食生活を送りました。

Img_8566 Img_8806_20230107150501

自宅でアボカドが育つとは・・・小ぶりではありますが、とても濃厚でクリーミー♡

Img_8648 Img_8666

そば粉ガレット生地に、卵とチーズ、お庭にあったほうれん草をトッピング💛

Img_8630

冬は時期ではありませんが、オリーブの実も沢山取れます。

Img_8647_20230107150501

プルーンの焼き菓子・・・しっとり焼き上がりました💜

こちらは、お庭で育ったショウガです。初めてショウガの苗を見ました!

Img_8567

日本のように、一年中、季節問わず食べ物があるわけではないのですが、それはそれでとてもいいことのように感じました。

その時どきの自然の恵みをいただく方が、美味しいですし、健康的ですね☆

2023年は、胃腸を大切に、健康的な食生活を目指したいと思います❕

 

本年も、引き継ぎどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

投稿者:マノン

|

2023年1月 6日 (金)

美しいカーネーションと招きうさぎ

こんにちは ニャジラです✧♡

アンシャンテの受付カウンターに、

紫がかった濃いピンクのカーネーションを飾りました。

57298b27033747bda8451bff57af1093

大人っぽく艶やかな雰囲気です✨ 

ヒペリカムは長持ちしており、赤々と元気です。

 

その横には、たいそうおどけたうさぎちゃん。

「わたし、招きうさぎだよ!」と愛嬌を振りまいています。

08f54428074a455c99b380dfec0ec88b

たくさん幸運を招き入れてくれることと思います♪

 

今年一年、まねきうさぎも受付で皆さまをお迎え致します。

どうぞ宜しくお願いします。

 

アンシャンテにいらした際に、ご覧下さい(^^*)

 

それではアンシャンテでお待ちしております。

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🐇

 

|

2023年1月 5日 (木)

山手線の運休に関するご連絡

こんにちは ニャジラです✧♡ 

2023年1月7日(土)・8日(日)の山手線、大崎~渋谷~池袋間の初電から終電まで、全ての外回り列車運休となります。

内回りは本数を減らして運転、湘南新宿ラインは通常運転、相鉄線直通列車は新宿~池袋間を延長して運転。

 

渋谷駅の山手線内・外回り同一ホーム化に向けた外回り線路切換工事によるもの。

2015年より進められていた渋谷駅改良工事に伴う運休で、工事後は山手線内・外回りホームが1つになるとのことです。

 

事前にご利用電車、ルートご確認の上、スタジオにお越し下さい。

 

お待ちしております。

Photo_20230105130601

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

 

|

2023年1月 4日 (水)

仕事初め 参拝

こんにちは ニャジラ(junko)です。♡

本日、仕事初めの方も多いと思います。

アンシャンテも今日から通常通り開講しております。

 

氏神様の青山熊野神社と、アンシャンテから最も近い東郷神社に今年も参拝致しました。

昨年の無事の御礼、そして本年も健康で運営を続けていけますように、みな無事でありますように、とお祈りいたしました。

 

熊野神社には、団体さんが境内にいらっしゃったので写真は撮っておりません。

東郷神社の様子を、ご紹介いたします。↓

Da51ea4c014441f88255e52fde03d9b6

7b87a60faa8e4879b7526721f0029f9e

 

3dd25ccdea724cc4bfec3d251e2cf64a

D134321e96e44d6ead328083eb07f5f5

6f4b27594e904ce6b4db12d5624505b1

 

こちらは、自宅の近くにある氏神様をお参りした時に撮りました花手水。

550a63e995434899b57673c860d06e21

控えめな色使いでしたが、手水鉢いっぱいの花は生き生きとしていて、とても綺麗でした✨

 

明るい世の中になれば良いなと思います。

 

ではアンシャンテでお待ちしております。

 

投稿  ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年1月 3日 (火)

WAKO本店♡うさぎのウィンドウディスプレイ

こんにちは ニャジラです♡

銀座4丁目、和光本店の今年の干支のウィンドウディスプレイです。

題は「望」

 

824d5cb15e73460582b421e9ced81823

 

銀座の顔とも言える和光のウィンドウディスプレイ。

こちらのうさぎは、2023年1月11日まで。今回は短い期間のようです。

 

13fde41750374d43b24f44d7a8989301

 

銀座メゾンエルメスのビル。ガラスブロックで覆われ、昼は太陽の光を受けてキラキラとして綺麗。

夜は、オレンジ色に光り、煌びやかで華やかになります。

aD412da4637d14f338db5826deff887fbi

 

 

F7c68dc8931444d591e86744759d1634

 

人出は多く、街は賑わっていました。

 

本日も見てきただき有難うございました(^^)/

明日から、アンシャンテは通常通り開講いたします。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)✨

 

|

2023年1月 1日 (日)

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

本年よろしくお願い申し上げます。

236b7f59f4034e8d88bfcbe077a330fa

実家で過ごしています。晴れてあたたかい元旦、メルもごきげん。

毛が付かないダウンベストを着用し、メルを抱っこします。袖ありのダウンジャケットもあります。

 

大晦日から初詣の受け入れをしている地元の二宮神社。

元日には1時間以上並ぶのを避けて大晦日にお参りに行きました。

 

後ろには御神木のイチョウ。

樹高25m、幹回り4.71m。市内最大級、市内で最も高いイチョウです。

282f7c373713435186305b4034da98a0

90da39919fec4886be72aabe201ace28

0c35b181854a420aaa1c9d86d689ff6a


皆様、健康で、笑顔いっぱいの良い一年となりますよう、お祈り致します。

投稿 junko(ニャジラ)

|

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »