« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

大田黒公園の素晴らしい銀杏並木、紅葉

こんにちは ニャジラです♡

荻窪の大田黒公園の銀杏並木を見に、数年ぶりに出かけました。荻窪駅南口から徒歩10分です。

以前にも何度かご紹介しておりますが、今年の状況をレポートします。

 

色付きはまだ完璧ではありませんでしたが、充分に想像でき素晴らしかったです。

C713736dbce241a5863c2b05ba88418c

F53a982fe9a6422797fc2d70c96d561b

遠近法の解説書に出てくるような情景(笑)↓ まっすぐに長い並木道。

47b8b323ab67455cab0d482f0d6ebc0c

銀杏並木の奥は、小川、鯉の泳ぐ池、木々や広々した芝生があり、静かな公園です。

もみじも、だいぶ赤く染まっていました。

31360ebb2e7b42fcbea9f93848ffca74

2727cc06eec44a908106c265cb6022a4

040a8b2b61a94394bf6dc37a0a2b2bd2

けやき↓ 手のひらで木肌に触れてみました。

D8b10cef3ed74136ab4379a105032600

F62a6177b7484b3eb28e4a63fbfd8c4f

サラサラ、さわさわ、と高い所で木々の葉の揺れる音や風の音がしていました。

小川の流れる音も聞こえます。

鳥の鳴き声も、風にかき消されながら、聴覚でも自然を感じました。

 

大田黒公園は音楽評論家の大田黒元雄氏のお屋敷跡地に、杉並区が日本庭園を整備して昭和56年に開園しました。

大田黒氏の仕事場であった洋館が記念館となっています。ピアノや蓄音機、応接テーブルなど展示されています。暖炉の周りの壁は素敵な造りです。入館無料。

25f53cfacccc44cda59af3e35a394899

693834251a7f4ce99036d86139d7031b

あまり見たことのない、パステルカラーに淡く光るモダンな壁。

912201e712564b20bc5c9283b468dcf1

19460237a1ab4fe6bceeb3af75821236

そろそろ帰ろうかと、順路最後の道で見つけた赤い実。

 

「万両」(マンリョウ)↓ 葉の下に隠すように実を付けていました。

Ac2f3ba1f7934d79b44306346a3c47a2

 

「千両」(センリョウ)↓ 葉の上に赤々と実を付けていました。

5e239f8651a34e7d85f71cd4031c272d

十両(ヤブコウジ) 

3ff58d5904fe4b0aa1b461a8f5c6b946

 

ビルやコンクリートばかりの景色から少し離れ、

自然を見て、聞こえてきて、触れて、感覚のリフレッシュになりました✨

静かに過ごせるすてきな公園です。

 アンシャンテからは山手線原宿駅から新宿に行き、同じホーム向かい側の総武線各駅(中野行きでも三鷹行きでもOK)に乗り換え、荻窪駅下車。駅から徒歩10分。


それではアンシャンテでお待ちしております(^^♪

 

投稿 ニャジラ(junko)🎵

|

2022年11月28日 (月)

発表会の舞台写真 ~その2~

 こんにちは ニャジラです✧♡

先日に引き続き、「アンシャンテ・原宿・バレエ&ダンス コンサート2022」(9月19開催)の舞台写真をご紹介いたします。

 

~「コッペリア」より抜粋(キッズ、ジュニアクラス作品) ~

90006_20221124180301

 

90015b

 

4歳さんも小学生と一緒に、嬉しそうな表情で踊りました。

00983

 

01037b

90018b

 

90023

 

90027

 

90035b_20221125193701

 

~小品集より~

01943

猫のワルツは4歳と5歳さん達。とても楽しそうに踊りました! 手・足・耳・しっぽの付いた可愛い衣装(*^-^*)。

90061

練習では暑くて衣装が苦手だったお子様も、当日は全く気にせず着用できました。

90063

 

90069

 

01903

 

01937

01908

 

 

~「くるみ割り人形」より(キッズ、ジュニア作品)~

仲良くマーチを踊りました。

90082b_20221124205101

ソロで堂々としっかりポーズ。

02170

 

大変のびのびとキャンディーボンボンを踊りました↓

90085b_20221125194101

90090b_20221125193901 

小学5年生から中学生のあし笛。2名がトーシューズで踊りました。これからも頑張っていただきたいです。↓

90091b

 

 

太田祥子先生は第2部のオープニングで、SS-Ballet-group(太田先生主宰)の生徒さん達と踊られました。ステージを盛り上げて下さいました✨

トゥオネラの白鳥

90053_20221117142201

90059

 

01645_20221117142101

01620_20221117142101

 

私は、第1部の最後に、白鳥オデットと王子のグランアダージョを踊らせていただきました。

01583_20221117142001

90045_20221117142001

有難うございました。

 

ゲネプロの前に舞台に集まって撮影したポーズ写真。出演者全員をこの1枚の写真におさめました。アンシャンテの受付カウンターに飾りました。

90002bb

 

 

以上です。

3年ぶりのホール発表会でした。最年少4歳から大人まで全員、無事に舞台に立つことが出来ました。

それぞれに精一杯踊り切ったと思います。

輝いていたと思います。

お疲れ様でした。

また日々のレッスンに励んでいただきたいと思います。

 

あらためまして各クラス、先生方の熱心なご指導に心から感謝申し上げます。

相田りみ先生と生徒さん↓ 相田先生は大人クラス作品でも2名ご指導くださいました。

Img_4594b

横田愛先生はコンテンポラリーのコリオグラファーであり、今も現役で踊っていらっしゃいます。今回の発表会で大変素敵な作品を作って下さいました。↓

07edc68bc35743569d90f1a84b77fe15

南崎理恵子先生と生徒さん↓  それぞれヴァリエーションと、3人でのエチュード。

1663651863099 

 

そしてもちろん、太田祥子先生のキッズ、ジュニアクラス、私JUNKO担当の大人クラス、キッズ、ジュニアクラスの作品も含め、発表会全体を楽しく構成致しました。

 

保護者の皆さまににもご協力いただき、あらためてまして感謝申し上げます。

スタッフの皆さまにも大変多くをサポートしていただきました。深く感謝申し上げます。

 

2回にわたり舞台写真をご紹介いたしました。

有難うございました。

 

*写真:株式会社ライム撮影(許可を得て提供いただき掲載しております。

*保護者様からご了解をいただき掲載しております。

 

それではアンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2022年11月26日 (土)

スーパースターガラ2022観劇

こんにちはマノンです♪

今週24日から始まったバレエのガラ公演を上野の東京文化会館へ見に行ってきました💜

まだまだコロナは収束していませんが、ガラ公演で海外からスターダンサーが来日してくださるのは本当に貴重な機会です。

Super Stars Gala スーパースター・ガラ

今回面白かったのは・・・英国ロイヤルバレエ団や、パリ・オペラ座バレエ団の現役のプリンシパルのマリアネラ・ヌニュス、ワディム・ムンタギロフやエドワード・ワトソン、エトワールのマチュー・ガニオがいる他、ダンサー引退後、各国バレエ団の芸術監督でその手腕を発揮し活躍し続けているマニュエル・ルグリやエレオノーラ・アバニャートなど、ダンサーとして成熟した現役スターと、元スターダンサーとの競演でした☆

世界の頂点に 君臨する世紀の スターダンサーが 東京に集結! スーパースター・ガラの公演スケジュール

また、元マリンスキー・バレエ団のプリンシパルや、スヴェトラーナ・ザハロワ、最近は英国ロイヤルバレエ団で活躍しているナタリア・オシポワなどなど、スターダンサーばかり・・・

演目は、やはり現役バリバリのダンサーが少ないからなのか、7~8割がコンテンポラリー作品とあって、私的にはちょっと不満(一人2演目ずつ踊る感じでしたが、2作品ともコンテだったのが多いのが少し残念。クラシック作品で観たかったダンサーもいたので^^;)。

でもそこは目をつぶって・・・全体的には見応えあるガラ公演でした。

瀕死の白鳥を踊ったザハロワは息を呑むほどの美しさですが、私は、結構彼女のコンテンポラリーが好きでした。振付のパトリック・ド・バナとの共演も興味深かったです。

エレオノーラも、現役時代から、彼女のコンテンポラリーは素晴らしかったのですが、今回もルグリとマチューと組んで、それぞれ楽しめました。

エドワードのソロは、7月に英国ロイヤルバレエ団来日公演でもみて、彼の美しい脚さばきと独特な間の取り方が際立つとても好きな作品でしたので、また観ることができてうれしかったです!

また、今年は、3公演、来日ガラ公演を観ることが出来て良かったですが、やはり私的には、バレエは全幕バレエで観たいというのが本音です。(笑)

来年こそは、海外バレエ団の全幕バレエの舞台を観られることを祈って・・・

投稿者:マノン

|

2022年11月24日 (木)

豪華なガウンのサンタクロース人形とピンクのXmasツリー

こんにちは ニャジラです♡

デパートのクリスマスグッズ売り場には、豪華なXmasツリーやまるで王様のようなガウンを着た大きいサンタ人形が並んでいて、思わず夢のような店内へと吸い込まれてしまいました。

猫ちゃんんも居ました。

76d5975e163045be915ee918ef113c9b

0459d54c263943e38b862c2eb2eeaf3d

モスピンクのXmasツリーは、とてもロマンチックで可愛かったです。

4bd6ca28c2684e4ca69d4f6f8a896ee4

優しそうなご婦人が、大きなサイズの高価なサンタクロース人形を手に取り、買っていらっしゃいました✨

そのような光景を見るのも楽しいです。

ご自宅に飾るのか、贈り物かも知れません♬ 

 

4f36747b4bb14898a533aa2ec00bf43f

097049031a894f2d83da70c8777d37dc

目の保養になりました。

来週からいよいよ12月🎄

どうぞ体調に気を付けて、ご無事にクリスマスシーズンをお過ごしください✨

アンシャンテでお待ちしています♡

投稿 ニャジラ(junko)

 

|

2022年11月21日 (月)

発表会の舞台写真 ~その1~

こんにちは ニャジラです✧♡

9月19日に開催致しました「アンシャンテ・原宿・バレエ&ダンス コンサート2022」の舞台写真から、

本日は大人クラスの演目をご紹介いたします。

 

既にずいぶん前の出来事のようにも思えます。

少しなつかしく、ご覧下さい♪

 

*写真:株式会社ライム撮影(提供いただき許可を得て掲載しております)

 

「ゼンツアーノの花祭り」よりVa

01282

「パ・ド・カトル」よりチェリートのVa

01333

フロリナ王女のVa

00420

エスメラルダのVa

01388

「ドン・キホーテ」より森の女王のVa

01459

「ジゼル」第1幕よりジゼルのVa

00470

 

「ラ・バヤデール」よりガムザッティのVa

00481

 

「白鳥の湖」第1幕 パ・ド・トロワより第1Va

00706

「くるみ割り人形」より中国の踊り

00714

「くるみ割り人形」より金平糖の踊り

02038

 

コンテンポラリー作品

二人のドラマが感じられ、躍動感がありました。

01209_20221116145801

01251

 

エチュード  素敵なネオクラシック。

90077

90079

 

仮面舞踏会  発表会の最後の演目でした。

90100  

90102

 

本日は以上です。

 

みなさん、日常の生活では得られない良い経験をされ、大切な思い出にもなったことと思います。

目標を持ち練習を重ね、本番の緊張を経験をされましたことは、素晴らしいことだと思います。

感じたことや得たものを、宝物にされて下さい。

 

バレエは舞台芸術✨。 

また次の機会、舞台に立てますように💜

 

舞台に出ることが出来ない方も、たくさんご来場いただき、暖かい応援をいただきました。

観客の皆さまも含めての舞台成功です。皆様、本当にありがとうございました。

また日々ご一緒に元気にレッスンいたしましょう。

 

太田祥子先生、南崎理恵子先生、相田りみ先生、コンテンポラリー作品の横田愛先生のご尽力にあらためて心から感謝申し上げます♡

 

また近日、子供クラス作品の舞台写真を中心にご紹介いたしますので、少しお待ちください。

 

それではアンシャンテでお待ちしております♪

投稿 ニャジラ(JUNKO)🎀

 

|

2022年11月19日 (土)

骨董市@護国寺

こんにちはマノンです♪

ここのところ、毎週末暖かい秋晴れが続いていて気持ちいいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今朝は、アンシャンテの受付のお仕事前に護国寺で毎月第2土曜日に開催されている骨董市に行ってきました!

Img_7975

立派な境内の中で沢山の骨董品のお店が出ていてとても見応えがありました。

主に、日本の昔のものが多いので、外国人観光客や在日外国人には有名な骨董市だそうですよ。

最初は、あまり日本の古い物(陶磁器や絵、や能面や着物、置物など)に特段興味がなかったのですが、・・・

来月久しぶりに再開するフランス人の友人の方へのお土産として、京都の有名な十松屋のもので本物の金箔と手書きで書かれた綺麗な屏風風の扇子を発見☆

Img_7980 Img_7981_20221112144201

歌舞伎や浮世絵がお好きな方なので、この派手?な金箔の扇子もいいかなと購入しました。

Img_7979_20221112144201 Img_7982_20221112144201

人生初の骨董品を買ってみましたが・・・品定めをするのがなかなか楽しかったです。

また、秋の紅葉がとてもきれいで、休日のお散歩におススメです♪

投稿者:マノン

 

|

2022年11月18日 (金)

今年最後の祝日 11/23(水・祝)のレッスンスケジュール

こんにちは ニャジラです✧♡

来週水曜日は今年最後の祝日となります。勤労感謝の日。皆さまお仕事お疲れ様です。

アンシャンテのレッスンスケジュールは次の通りです。

11月23日(水・祝)

◆11:15 - 12:30  大人のバレエ ☆~ [南崎理恵子先生]

初めての方は基本を丁寧に、リスタートの方は昔を思い出して楽しく踊ることを目指しましょう。

◆12:30 - 13:00 トーシューズ (11:15からご受講下さい)

 13:15 ストレッチ&バレエ超入門~手取り足取り~ 休講

 14:30 踊れる身体コンディショニング&コンテンポラリー入門 休講

◆19:30 - 20:45 Beauty Line Method+Ballet☆ [RISA先生]

ストレッチと筋トレをバレエの初歩の動作と合わせたレッスン(BLM)と、それぞれの骨格や筋肉等と使い方の癖等に合わせ、基礎をしっかりと習得しながら体の変化や上達を感じられるバレエレッスン(BLB)が両方とも出来るクラスです。姿勢改善、シェイプアップ等が出来て、美しい体のラインを作っていきます。

◆20:50 - 21:50 Beauty Line Ballet+PointeShoes☆[RISA先生]

それぞれの骨格や筋肉等と使い方の癖等に合わせ、基礎をしっかりと習得しながら体の変化や上達を感じられるバレエレッスン(BLB)と、ポワントでの正しい立ち方を習得しながら、ポワントシューズで動くメリットを感じてもらえるレッスン(Point shoes)が両方とも出来るクラスです。
※初めてポワントクラスを受講する方も、バーで正しく立つことから行いますので、安心してください。
※バレエ初心者の方はポワントを履かずバレエシューズで最後までご参加いただけます。

 

以上です。どうぞ宜しくお願いいたします♪ ご予約お待ちしております✨

 

こちらは新宿京王デパートのエントランスです。

662b33cbbbb3494783cc0636feebae84

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🎄

 

 

|

2022年11月17日 (木)

ガーベラで明るく

こんにちは ニャジラです✧♡

アンシャンテの受付カウンターにピンク色のガーベラを二輪、飾りました。

さながら仲の良い姉妹のようです。

C7ed2206676e4599975f0ef3ef11ddad

Bf373a1a07224115adedc00bb957826d

 

Xmasの飾りに花も加わり、玄関周りは賑やかになりました。

受付カウンターは、所狭しとややごちゃついておりますが、9月の発表会の写真も飾りました(^^)♪

ポインセチアがあればぐっとクリスマスらしくなる筈ですが、パンクしますのでそこまでクリスマスに寄せず、

明るいガーベラでお元気になっていただければと思います。

レッスンでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🎵

 

 

|

2022年11月14日 (月)

イギリス近衛兵♪Wittardの紅茶

こんにちは ニャジラです✧♡

こちら、ロンドンのWittard(ウィッタード)の紅茶です。

Wittardは1886年創業の英国老舗です。

 

41c6d86818d14dde86aacbc3e2d23e4c

 

ピカデリー ブレンドという茶葉です。

ハイビスカス、コーンフラワー(矢車菊)がブレンドされ、

茶葉の中に、光るような青色や、ドライフルーツのような赤色の綺麗な花びらが混ざっています。

ほのかに、花もしくはチョコレートのように、甘く香ります。

0b33f8b485124816958f5201f6bf8af3

味は甘酸っぱく爽やかな紅茶で、朝、とても美味しくいただいております。

 

イギリス近衛兵が一周並んでいるこのデザイン。

B5a9b6bb78aa47a1871cc5ea894567c6

イギリス近衛兵は、赤い上着と、目深に被る大きすぎる帽子と直立不動の姿勢が特徴ですが、

大きすぎるこの帽子は熊の毛皮なのだそうです。

どうして帽子がこんなに大きすぎるのでしょう。

その起源は、敵を威嚇するためとか、背を高く大きく見せるためとのことですが。。。

変わらぬ伝統のファッションは、観光客にも人気。

気品があり素敵です。

(ネットより無料画像を掲載します)

Photo_20221109155701

Photo_20221109155702

貴重なデザインの缶♪ ありがとうございました♡

 

美味しい紅茶は、気分を落ち着かせてくれます🍀

あわただしい年末に向けて特に気分の落ち着きは必要です。

 

それではアンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)✨

 

 

 

|

2022年11月12日 (土)

刺繍展

こんにちはマノンです♪

紅葉が美しい季節になりました。都内の木々も紅や黄色に色づいて、とてもキレイです。

Img_7892 1f95b4c6 

↑は成城学園前の並木道。手のひらの3倍くらい大きな楓の🍁でした。

そんな並木道にあるギャラリーでフランス刺繍の展覧会があり、見に行って参りました↓

609bb220

実は、私の母の作品も沢山展示されていました。

Img_7899Img_7904

テーブルクロスやバッグ、額など様々なものに刺繍した作品たち・・・

 Img_7888Img_7880

クッションにも、大胆に刺繍されています🌸

Img_7898

私も、今年1月からフランス刺繡を習い始めましたが、一針一針、根気強く刺していかなければならない刺繍は、まるで自分が職人になったように感じます。

Img_7889

母は刺繍の他、洋裁もするので、胸元にもリボンやビーズを使った刺繍も↓

Img_7884 Img_7885

細かく時間のかかる作業なので、目や腰(ずっと動かずに座っているので)に負担がかかり大変ですが、完成した作品を見るとそんな苦労も忘れてしまうほど喜びや満足感で満たされます。

ご興味のある方、何か作りたいものがある方は是非挑戦してみてください💜

投稿者:マノン

|

2022年11月10日 (木)

アンシャンテ Xmasの飾り付け🎄

こんにちは ニャジラです✧♡

デパートはもうクリスマスグッズを賑やかに売り出していますので

アンシャンテも、受付カウンターにトムテやツリーを飾りました。

もしゃもしゃのひげと長い帽子のトムテ。北欧のおじさんの妖精で、農家の守護神です。

今年もまた受付で皆さまをお迎えしております。

03547bc8f3c24c6dae458b3f32f1862c

トムテは優しいけれど気難しい性格です。怒らせない様に、大事に扱わなくてはなりません。

 

ひと通り並べたアンシャンテの受付カウンターです。

02cec12e80814c5fb3ee94cd5fcfd63c

ガラスのツリーは揺れるとキラキラし、とても綺麗です。

2f57604423d446bc8502d9a5d26eb1b6

 

かつてお菓子の箱の蓋だったクリスマスリースもどき。

子供の楽しい工作的な雰囲気が気に入っており、愛着があります。

4d4fad5d27824dca964b12d198b3c19c

 

こちらはハンドメイドのツリー。揺れると鈴が鳴ります♪ 聖夜。夜空一面の星が静かに輝いています。

C70ff5d729a749be83334553970c86cf

Xmasまで飾っております。

それではアンシャンテでお待ちしております✨

投稿 ニャジラ(junko)🎄

|

2022年11月 9日 (水)

Faline Tokyo 新宿伊勢丹期間限定ショップに♪

こんにちは ニャジラです♡

新宿伊勢丹のイベントスペースに期間限定で出店された、ファリーン トーキョーのショップに、最終日の日曜に行ってまいりました(*^-^*)。

とてもおしゃれで可愛らしいお部屋の中にお邪魔させていただいたようでした✨

 

ファリーン トーキョーは、 マリ(Babymary)さんが手掛ける表参道のセレクトショップです。

マリさんは、アンシャンテのバレエレッスンを受けによく来て下さっています♡。

お忙しくて疲れていらっしゃる時も、軽やかにレッスンに参加され、いつも頭が下がります。

1fbd833b380b4d07abc69c0240f4fa88

女の子が憧れる素敵なドレッサーなど、上品なピンクを基調とした演出。

Cb8924b4a6a9459fa2b9f62a10575991

華やかで、可愛らしいマリさんの雰囲気が、あふれています。

ワンピース、スカート、カーディガン、素敵なネコのイラストのTシャツや、パーカー、アクセサリー、などなど。

大盛況でした♪ 

9b677c33eda748aa848ac781b19a3cb3

店員さんも楽しくて親切でした。

65f6c154a0f5486eb6ac6aac948bd40c

すっかり気分が上がりました♪ 

私はもっと明るい色の洋服でお伺いすればよかったです。まるで黒子のようです(笑)

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております(^_-)-☆

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

 

|

2022年11月 7日 (月)

バレエ指導者養成講習修了のご報告

こんにちは ニャジラです♡

11/1(火)から11/4(金)にバレエ指導者講習会を受けて参りました。

この間、スタジオを留守にさせていただきありがとうございました。お陰さまで無事、修了致しました。

(修了式の後、皆で記念撮影↓)

Dsa

内容は、ロシアメソッド※の教授法、指導論がメインとなり、

他、解剖学、発育発達、芸術舞踊史、指導のための音楽、舞台動作です。

毎日朝10時から夜8時15分までの講習会でした。

3日目の夜には、元ボリショイ劇場バレエ団第一ソリストの岩田守弘先生の素晴らしいレッスンを受けました。刺激になり、勉強になり、楽しいレッスンでした。ありがとうございました。

(岩田先生のレッスン後↓)

Dsa_20221107133901

ロシアメソッド教授法の講師は、元ボリショイ劇場バレエ団メインソリスト、現在は国立舞台芸術大学助教のエレーナ・アンドリエンコ先生。

ロシアメソッドは、10歳から8年間にわたる精密にプランが確立された教育システムがあり、試験もあり、最後まで残った選ばれし者のみがプロのバレリーナになれる、大変厳しいシステムです。

今回の講習は1年目と2年目のプログラムでした。到底、4日で伝えられるものでは無いと先生もおっしゃられ、猛スピードで、通訳を通しての講義で、難しいところもありましたが、

1年目においては土台となる基礎を徹底的に身に付けるレッスンが繰り返され、忍耐力も同時に培われると思われます。

小学生クラスの模範指導を毎日見せていただき、大変貴重な経験となりました。

(小学生への指導の様子↓)

Dsa4 

Img_7475

エレーナ先生のお手本の美しさは別世界だと感じ、学ぶことを忘れて目が釘付けとなりましたが

そのエレガントな動きを拝見させていただけること自体が、最も価値ある素晴らしい時間であったと思います。

 

ロシアメソッドの教育システムは、バレエ芸術の国で作られ受け継がれ確立されたものです。

日本の事情とはもちろん違いますが、

いかに基礎、土台作りが大切かということ、レッスンのなかで皆様に少しずつ、お伝えできたらと思います。

最後に、講習会主催の齋藤愛見先生のご尽力に尊敬し、

機会をいただけたことに、心より感謝申し上げます

※1930年代に、ワガノワが作ったメソッドの教科書が初めて出版されました。以降、改良が重ねられ、最後の1964年のものはかなり違うプログラムになっております。

(舞台動作の講習↓)

Dsa_20221107134501

岩田先生とご一緒に撮っていただきました↓

A6ef220cc78241e9ac0dab4171d1c67a

ヴィクトル・ニジェリスコイ先生とエレーナ・アンドリエンコ先生とご一緒に↓

A10ac721ef454bb6bb0cc1f496a1d1f3

エレーナ先生から修了書を頂きました。↓

Img_6742

 

3ショット♪ 左は今回の通訳と、舞台動作の講座のヴィクトル・ニジェリスコイ先生。

5ef53ab54ac04a7d9a91a97c471ee4d3

2e8b893438b34a8ca0431cd96e6cd287

以上、ご報告致しました♪ 

本日も見ていただき有難うございました。

 

ではアンシャンテでお待ちしております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

投稿 ニャジラ(junko)🍀

 

 

|

2022年11月 5日 (土)

ハリネズミ@銀座

こんにちはマノンです♪

先週末になりますが、歩行者天国の銀座大通りでお散歩中のハリネズミに遭遇しました🦔

Img_7744

最初は、何がいるのかわかりませんでしたが・・・大通りの端っこをちょこちょこちょこちょこと走っているハリネズミ🦔

生でハリネズミを見るのは初めてで、その姿があまりにも可愛くて思わず近寄りました。。。

Img_7743

歩道を歩いていた外国人観光客も気が付いて、、、皆が微笑みながらハリネズミのお散歩を眺めていましたよ🦔

なぜ銀座に?!と思ったのですが、プードル2匹🐩🐩をお散歩させていた女性のペットだったようです。

まさか、どこかの森から銀座まで迷い込んでしまったのかと一瞬心配しましたが・・・ちゃんと飼い主が傍にいたので安心しました。

それにしても、初めて🦔を目にしたのが銀座とは(笑)

想定外の遭遇にちょっぴり興奮してしまいました。。。

 

投稿者:マノン

|

2022年11月 3日 (木)

11月3日(木)祝日スケジュール

こんにちは ニャジラです♡

11/3(木)のスケジュールは次の通りです。ご確認の上、ぜひレッスンにいらしてください。

◇12:30〜13:45バレエ初級 [代講 南崎理恵子先生]

◇13:55〜14:25トーシューズ(12:30クラスから受講ください)

◇15:30〜16:45 バレエ基礎⭐︎〜⭐︎⭐︎[相田りみ先生]

◇16:45〜17:15トーシューズ

◇子供クラス 開講(スポット料金です)

18:45 クラス休講

20:15 クラス休講

以上です。

夜は休講となりご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。お昼のクラスにぜひいらしてください。

ご予約お待ちしておりす✨

投稿 ニャジラ(junko)

|

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »