大田黒公園の素晴らしい銀杏並木、紅葉
こんにちは ニャジラです♡
荻窪の大田黒公園の銀杏並木を見に、数年ぶりに出かけました。荻窪駅南口から徒歩10分です。
以前にも何度かご紹介しておりますが、今年の状況をレポートします。
色付きはまだ完璧ではありませんでしたが、充分に想像でき素晴らしかったです。
遠近法の解説書に出てくるような情景(笑)↓ まっすぐに長い並木道。
銀杏並木の奥は、小川、鯉の泳ぐ池、木々や広々した芝生があり、静かな公園です。
もみじも、だいぶ赤く染まっていました。
けやき↓ 手のひらで木肌に触れてみました。
サラサラ、さわさわ、と高い所で木々の葉の揺れる音や風の音がしていました。
小川の流れる音も聞こえます。
鳥の鳴き声も、風にかき消されながら、聴覚でも自然を感じました。
大田黒公園は音楽評論家の大田黒元雄氏のお屋敷跡地に、杉並区が日本庭園を整備して昭和56年に開園しました。
大田黒氏の仕事場であった洋館が記念館となっています。ピアノや蓄音機、応接テーブルなど展示されています。暖炉の周りの壁は素敵な造りです。入館無料。
あまり見たことのない、パステルカラーに淡く光るモダンな壁。
そろそろ帰ろうかと、順路最後の道で見つけた赤い実。
「万両」(マンリョウ)↓ 葉の下に隠すように実を付けていました。
「千両」(センリョウ)↓ 葉の上に赤々と実を付けていました。
十両(ヤブコウジ)
ビルやコンクリートばかりの景色から少し離れ、
自然を見て、聞こえてきて、触れて、感覚のリフレッシュになりました✨
静かに過ごせるすてきな公園です。
アンシャンテからは山手線原宿駅から新宿に行き、同じホーム向かい側の総武線各駅(中野行きでも三鷹行きでもOK)に乗り換え、荻窪駅下車。駅から徒歩10分。
それではアンシャンテでお待ちしております(^^♪
投稿 ニャジラ(junko)🎵
| 固定リンク