平安姫君の随筆がかり
こんにちは ニャジラです♡
再来年2024年のNHK大河ドラマは、「源氏物語」の著者である紫式部の一生を描く『光る君へ』に決定、と先日発表されました。
雅な平安時代をドラマ化するということで、宮中の様子や華やかな衣装なども、とても楽しみです。
貴族の乗り物は牛車。
たまたま少し前に文庫本「平安姫君の随筆がかり」を読みました。
平安時代、「春はあけぼの〜」で始まる随筆「枕草紙」を著した清少納言が、高い教養と優れた機転により宮中で起こる事件を爽快に解決していくお話しです。
紫式部が良きライバルとして常に傍に登場します。
会話は完全に現代、今どきの話し言葉で書かれています。
ただ実際には、紫式部と清少納言は宮中に仕えていた時期は重なっていないとされており
互いに知ってはいても、宮中で相対することは無かったはずですので
二人の出身家柄等、歴史に残されている確かな背景をベースにした上での、架空の物語として楽しく読めます。
事実として、この小説にある通り
清少納言は中宮定子(藤原定子)に、紫式部は中宮彰子(藤原彰子)にお仕えをしており
ともにお姫様にお仕えする優秀なエリート。
紫式部は、清少納言より少し後の時期に宮中に出仕しています。
清少納言は教養あふれ活発な性格で、大変な人気者だったようです。
かたや、紫式部は控えめで、教養は隠すタイプの古風な性格と言われていますが、「紫式部日記」には清少納言への辛辣な批判を記しているようなので、相当プライドが高かったのでしょう。
再来年の大河ドラマでは、どんな人間模様と歴史をクローズアップしていくのか、とても楽しみです。
主演(紫式部)は吉高由里子さん。
再来年、期待しております♪
それではアンシャンテでお待ちしております🍀
投稿 ニャジラ(JUNKO)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 旅猫リポート(有川浩著)(2025.03.31)
- 猫の短編集と黒猫のcharm(2025.01.29)
- 絵本 いわむらかずおさんの14ひきシリーズ(2025.01.25)
- 「十歳のきみへ」日野原重明著(2024.12.27)
- 📕猫を処方します(2024.06.26)