« 換気と冷房 | トップページ | シン・ソマティクス 7月再開 »

2020年6月17日 (水)

夏にオススメのハッカ油☆彡

Mioです☆

皆様いかがお過ごしでしょうか~。。。

今日から私はアンシャンテの受付に復帰させていただいております^^

お蔭様で私は自粛期間中も自宅で元気に過ごしておりました^^

引き続き、手洗いや除菌など徹底して行って元気に過ごしていきましょう!

さて、今日シェアさせていただきますのは、

夏の私のお気に入りグッズの1つのハッカ油です☆

Img_7220  

数年前にデパートの北海道展で購入してからきにいり、毎年夏はよく使っています!

今年はマスクにもよさそうです!!

かなりスッキリ感のある香りです!!

こういう涼しいグッズは今年もとくに嬉しいですよね!

 ※こちらのサイトよりハッカ油についてシェアです。

https://hakka.be/role/characteristic/

様々な商品に原料として利用されているミントですが、加工品ばかりではなく精油や結晶そのものも実際に色々なシーンで利用されております。下記に記載した使用例の他、独自の利用方法で楽しんではいかがでしょうか?

 



安心の天然添加物です。ご自分で作るゼリーや菓子類、
ティーやリキュールなどの香料としてご利用ください。

クッキーや焼き菓子等に使用する場合
「Spearmint」… 平均的な使用量が約0.13%、最大でも添加量で約0.6%

飴に使用する場合
「Peppermint」の精油やハッカ脳… 平均的な最大使用量は0.1%

 

 




  • イライラした時、暑苦しい時など、「スーッ」と気を静めてくれます。

    そんな心理効果をもたらしてくれる香りです。お部屋や車内の香り・お風呂に数滴、寝苦しいときなどには、枕元にも程よい量を付けてみてください。




  • O-157の流行した当時メディアでも多く取り上げられたミントの効果。

    0.04%の量で大腸菌が滅菌したとの結果が報じられ、まな板の殺菌には天然香料のハッカ油が最適と言われました。ハッカ油は42~43℃のお湯で「昇華」する性質。それ以上の熱には弱いので、お湯で香りを飛ばす事が可能です。




  • 玄関・トイレの臭い消し、布巾や雑巾など

    雑菌の多いものには、すすぎ時に少量たらしてご使用ください。




  • 昆虫や小動物はスーッとするミントの刺激を嫌います。

    私達が麻酔をする時年齢や性別、体の大きさなどによって定量を決める事からわかるように、私達の「スーッ」が、虫や小動物に対しては刺激が強すぎるのでしょう。キャンプ・登山など虫の多い場所に出る時には試してみてください。是非お持ち下さい。

     






    • リラックス効果が高く、独特の清涼感はアウトドアならではの利用法も...

      ゴルフ、その他スポーツ後の疲れを吹き飛ばして下さい。冷たいタオル等に湿らせると一層効果的です。




    • 化粧用原料として利用する場合

      整髪剤・化粧水・シャンプー・リップクリーム… 最大添加量は0.4~0.8%




    • 花粉が多く飛ぶ時期にスーッと...

      ハッカ飴やガムを食べたり、清涼感のあるものを鼻の近くに寄せると楽になった経験はありませんか?
      あの「スーッ」がミント特有の性質です。洋服の襟元や直接マスクにもお試しください。

       

      ==

      今年も大活躍しそうなハッカ油!!!

      気になる方はぜひチェックしてみてくださいね☆

       

      それでは、アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょう!

      MIO

 

|

« 換気と冷房 | トップページ | シン・ソマティクス 7月再開 »

ブログ」カテゴリの記事