« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月25日 (木)

梅雨を元気に乗り切る!

Mioです☆

今日は、梅雨時期に体調不良になりやすい方について効果的な方法をこちらより、

https://diamond.jp/articles/-/171952

シェアしていこうと思います^^

(原因)

 梅雨の時期になると体調がすぐれなくなるのは、一体なぜなのでしょうか?

まずは、その理由を押さえておきましょう。

1.自律神経の乱れ

 自律神経には交感神経と副交感神経という2つの神経があり、その2つがバランスを取って私たちの心身の健康を保っています。

しかし梅雨の時期になると、気圧が下がり、本来交感神経が働かなくてはいけないときにも副交感神経が優位になったり、寒暖差による体温調整で自律神経に負担がかかったりしてしまいます。

 また6月というと、進学や転勤など新生活による疲れもストレスとなって現れやすい時期で、このことも自律神経の乱れに影響を与えています。これらの積み重ねによって自律神経が乱れてしまうと、体の不調につながるというわけです。

2.湿気

 梅雨の時期に気になる「湿気」も体調不良の原因の1つです。

湿気が多いと皮膚からの発汗がうまくできなくなり、水分や熱が体内にこもってしまい、むくみの原因となります。水太りのような状態になるので、体が重だるくなってしまうのです。

3.日照不足

 私たちの体は日光を浴びると、「ビタミンD」を作り出します。

ビタミンDは不足するとうつの症状が出やすくなるということが研究によって分かっています。

梅雨の時期は雨や曇りの日が多くなるため、日照率が低くなり、体内でビタミンDが作り出されにくくなるので抑うつ状態になりやすくなります。

そのため体調不良まではいかなくても、なんとなく気分が晴れないと感じる方もこの時期に多く見られます。

〇梅雨を元気に過ごす食事の3つのポイント

 では、そんな梅雨の時でも元気に過ごすために、食事ではどんなことに気をつければいいでしょうか。ここでは3つのポイントを挙げて説明していきます。

(1)朝食を食べる

 朝食を食べると、朝は交感神経が優位になり、夜は副交感神経が活発になるという体本来のリズムを整えやすくなります。朝食をとる習慣がない、朝はギリギリまで寝ていたい、食欲がないという方は、手作りスムージーやバナナ、ゆで卵、チーズなどの手軽に食べられるようなものでもOKです。

 おすすめはおにぎり。中身は鮭やじゃこ、おかか、そぼろなどタンパク質がとれるものにすると栄養価もアップします。

お湯で溶くだけのスープや味噌汁、ヨーグルトも手軽でおすすめです。

(2)体を温めるものを取る

 暑くなってくると冷たいものが欲しくなりますが、冷たいものばかりとっていると体の冷えにつながり、さらなる体調不良を引き起こす原因になってしまいます。

飲み物はできるだけ温かいものを選ぶようにしましょう。またショウガやにんにく、唐辛子、ねぎ、鶏肉、鮭など体を温める働きのある食材を積極的に取ることで、体温を上げて発汗を促し、体のだるさを防ぐことができます。

(3)利尿作用のあるものを取る

 体にためこんでしまった余分な水分や湿気によるむくみや体のだるさを解消してくれるのが、カリウムの豊富な野菜や果物、またカフェインの入った飲み物です。カリウムやカフェインには利尿作用があり、余分な老廃物を外に出してくれる働きがあります。

 カリウムが豊富な食材にはきゅうり、スイカ、とうもろこしなど夏野菜が多いのですが、夏野菜は水分が多いものが多く体を冷やすことにつながります。冷やし過ぎもよくないので(2)で紹介した体を温める食材と合わせて取るのがおすすめです。

カリウムは他にも納豆やアボカド、きのこ、じゃがいもなどに多く含まれています。

カフェインを含む飲み物には緑茶、ウーロン茶、コーヒー、紅茶などがあります。

飲み物で気をつけたいのが、糖質の少ないものを選ぶことです。糖分を多く含む飲み物は、血糖値が急上昇して脂肪がつきやすくなってしまいます。

この血糖値の急上昇急降下が気持ちの落ち込みにつながることも分かっていますので、なるべく無糖を選ぶことが重要です。

〇食欲がないときには…
「酸味」「香辛料」の刺激を活用!

 すでに「体の不調が続いて食欲がない…」という症状が出てしまっている場合は、酸味や香辛料の刺激を活用してみてください。

 お酢やレモン、梅干しにはクエン酸が含まれていて疲労回復効果も期待できます。ビタミンB1が豊富な豚肉と合わせるとさらに疲労回復効果がアップしますよ!

 七味唐辛子や五香粉、カレー粉には食欲を増進させるだけではなく、体を温め消化を助ける作用も期待できますので、梅雨時期の体調を整えるのにはピッタリです。

 これまで見てきたように梅雨の時期は体調を崩しやすくなります。自律神経を疲れさせないためにもぜひまずは朝食の時間を大切にしましょう。

 今まで朝食を食べていなかった方は、何か口にしてから出かけられるように習慣づけていきましょう。

これまでも召し上がってきた方は体温を上げるような食材をプラスするなど、ワンランクアップした朝食を意識してみてください。

 できることから実践して「梅雨ダル」を予防していきましょう。

==

梅雨時期に体調不良になりやすい方はぜひ参考にされてみてくださいね☆

_ajisai_katatsumuri

梅雨の時期も元気に過ごしていきたいものですね^^

Mio

|

2020年6月24日 (水)

熱中症予防に効果的な食材

Mioです☆

今日は、熱中症予防に効果的な食材について、こちらより、

https://diamond.jp/articles/-/175348?page=2

シェアしてみようと思います!

第1位「豚肉」

 豚肉には疲労回復に役立つビタミンB1が豊富に含まれています。

ビタミンB1は不足してしまうと糖質をエネルギーに変えることができず、疲労や倦怠感につながってしまいます。

 豚肉の中でもヒレ肉、もも肉といった赤身の多い部位に多く含まれています。

これらの部位は脂も少ないのでダイエット中でも安心して食べられますよ。

第2位「納豆」

 納豆の原料、大豆はビタミンB1を含み、汗とともに失われてしまうカリウムが豊富です。

発酵することで栄養素の吸収もされやすく、腸内環境を整え体調管理にも一役買ってくれます。

カルシウムやマグネシウムといった汗と一緒に流れてしまうミネラルも補うことができるので、熱中症予防におすすめです。

第3位「モロヘイヤ」

 夏が旬の野菜で栄養価が高いモロヘイヤ。大量の汗をかくと、カリウムが汗と共に失われてしまいます。

モロヘイヤにはそのカリウムが豊富に含まれていて、他にもカルシウムや鉄といったミネラルや造血のビタミン葉酸も野菜の中でトップクラスの含有量を誇っています。

カリウムが不足すると、脱力感や食欲不振を引き起こしてしまうのでしっかり補いましょう。

傷みやすいのでゆでたら刻んで冷凍保存しておくのがおすすめです。

第4位「枝豆」

「枝豆」に含まれる「オルニチン」という栄養素も熱中症予防をするにあたって、重要になります。

夏は冷たいビールを飲みすぎて二日酔いになったり、疲労がたまったりしがちですが、二日酔いや疲労の蓄積は熱中症の危険を高めます。

「オルニチン」はアルコールの分解を促し、肝機能を回復する効果があるので、おつまみにおすすめです。枝豆は大豆の成長過程で未熟な時に収穫するので大豆の栄養素も含んでいます。

ビタミンB1、カルシウム、タンパク質も取ることができるので熱中症予防におすすめです。

こちらも傷みやすいので買ったらすぐに食べましょう。保存する際は冷凍保存を。

第5位「梅干し」「にんにく」

 梅干しにはクエン酸が豊富で体内でのエネルギー代謝を効率よくする働きがあります。

エネルギー代謝が活発になり、疲労回復を早めることが期待できます。さらにカルシウムの吸収率を高めたり、酸味によって食欲増進にもつながったりします。

ただ塩分が強いので1日1個と決めて食べるようにしたり、減塩のものを選んだりするのがおすすめです。

 同じく5位に選んだにんにくには、「アリシン」という成分が豊富に含まれています。

夏は冷たいものを多く食べるので、内臓が冷えて機能が低下してしまいます。アリシンは血流を促進し、血行を促すため体を温める働きがあります。

ビタミンB1と一緒にとることで、効率よく栄養素が吸収され熱中症予防により効果的です。にんにくをすりおろすことで細胞が壊されてアリシンを多くとることができます。

==

 いかがでしたか?

 熱中症は低栄養状態だったり、体力低下、疲れがたまってきたりしているときにも発症しやすいと言われているようです。。。

毎日の食事に今回挙げた食材を組み合わせて、熱中症に負けない体づくりをしていきたいものですね!

Drinkingwaterhelpspreventkidneystones 

そして、水分補給も忘れずに、引き続き元気にお過ごしくださいませ!

Mio

 

|

2020年6月22日 (月)

シン・ソマティクス 7月再開

こんにちは ニャジラです♡

火曜日「シン・ソマティクス®~からだのレッスン~」(岸田明子先生)のクラスは再開を延期しておりましたが
岸田先生の作成された「新型コロナウィルス感染防止のためのシン・ソマティクス受講ガイドライン」等、再開準備が整いましたので

7月より次の通り再開致します。

毎週火曜11:00~12:30

講師 岸田明子先生

*定員3名

*バスタオルとマスクを各自持参下さい。

「新型コロナウィルス感染防止のためのシン・ソマティクス受講ガイドライン」とお読みください。

ダウンロード - e696b0e59e8be382b3e383ade3838ae382a6e382a4e383abe382b9e6849fe69f93e998b2e6ada2e381aee3819fe38281e381aee382b7e383b3e383bbe382bde3839ee38386e382a3e382afe382b9e58f97e8ac9be382ace382a4e38389e383a9e382a4e383b3.pdf

 

再開初日の7/7(火)は既に2名ご予約いただいておりますので、残り1名です。どうぞお早めにご予約下さい。

あらためまして、レッスン内容についてご紹介いたします↓

 ~☆・*~☆・*~

日常生活やダンスレッスンで・・・「姿勢を良くしたい!」「からだをもっと楽にスムーズに使いたい!」「ムダな力をぬいて、柔らかに優美に動きたい!」「動きの可能性を広げたい!」!等々・・・と思ったことはありませんか?

「シン・ソマティクス®」は、呼吸を深め、姿勢・動きを改善しながら、より楽に効果的にからだを使えるように、からだが持つ可能性を探求していくNY発のメソッドです。

まずは、からだの内側に意識をおき、呼吸を深め、今の自分のからだの状態を感じとっていきます。そしてゆっくりとからだを動かしながら、からだが持つムダな力や使い方の癖を取り除くよう、レッスンしていきます。からだを「ニュートラル=本来あるべき状態」へ戻しながら、さらにより良いからだの使い方に向けて”神経と筋肉のつながり”を良くするようにレッスンを行い、自分の感覚を通して、”自分のからだに合った自然な動き”を探求していくのです。

「基本のからだの状態を整え、より良い使い方をすること」は、日常生活の中の「立つ・座る・歩く・横たわる」などの動作においても、ダンス各種エクササイズ等においても、故障なく楽しくからだを使っていくために重要です。心身の緊張を解き放ち、身体感覚を磨きながら、動きの質を高め、怪我予防やパフォーマンス向上、生活の質の向上に結び付けていきましょう!

~☆*・~☆*。~

 

以上です。どうぞよろしくお願い致します✨

投稿 ニャジラ(JUNKO)💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

2020年6月17日 (水)

夏にオススメのハッカ油☆彡

Mioです☆

皆様いかがお過ごしでしょうか~。。。

今日から私はアンシャンテの受付に復帰させていただいております^^

お蔭様で私は自粛期間中も自宅で元気に過ごしておりました^^

引き続き、手洗いや除菌など徹底して行って元気に過ごしていきましょう!

さて、今日シェアさせていただきますのは、

夏の私のお気に入りグッズの1つのハッカ油です☆

Img_7220  

数年前にデパートの北海道展で購入してからきにいり、毎年夏はよく使っています!

今年はマスクにもよさそうです!!

かなりスッキリ感のある香りです!!

こういう涼しいグッズは今年もとくに嬉しいですよね!

 ※こちらのサイトよりハッカ油についてシェアです。

https://hakka.be/role/characteristic/

様々な商品に原料として利用されているミントですが、加工品ばかりではなく精油や結晶そのものも実際に色々なシーンで利用されております。下記に記載した使用例の他、独自の利用方法で楽しんではいかがでしょうか?

 



安心の天然添加物です。ご自分で作るゼリーや菓子類、
ティーやリキュールなどの香料としてご利用ください。

クッキーや焼き菓子等に使用する場合
「Spearmint」… 平均的な使用量が約0.13%、最大でも添加量で約0.6%

飴に使用する場合
「Peppermint」の精油やハッカ脳… 平均的な最大使用量は0.1%

 

 




  • イライラした時、暑苦しい時など、「スーッ」と気を静めてくれます。

    そんな心理効果をもたらしてくれる香りです。お部屋や車内の香り・お風呂に数滴、寝苦しいときなどには、枕元にも程よい量を付けてみてください。




  • O-157の流行した当時メディアでも多く取り上げられたミントの効果。

    0.04%の量で大腸菌が滅菌したとの結果が報じられ、まな板の殺菌には天然香料のハッカ油が最適と言われました。ハッカ油は42~43℃のお湯で「昇華」する性質。それ以上の熱には弱いので、お湯で香りを飛ばす事が可能です。




  • 玄関・トイレの臭い消し、布巾や雑巾など

    雑菌の多いものには、すすぎ時に少量たらしてご使用ください。




  • 昆虫や小動物はスーッとするミントの刺激を嫌います。

    私達が麻酔をする時年齢や性別、体の大きさなどによって定量を決める事からわかるように、私達の「スーッ」が、虫や小動物に対しては刺激が強すぎるのでしょう。キャンプ・登山など虫の多い場所に出る時には試してみてください。是非お持ち下さい。

     






    • リラックス効果が高く、独特の清涼感はアウトドアならではの利用法も...

      ゴルフ、その他スポーツ後の疲れを吹き飛ばして下さい。冷たいタオル等に湿らせると一層効果的です。




    • 化粧用原料として利用する場合

      整髪剤・化粧水・シャンプー・リップクリーム… 最大添加量は0.4~0.8%




    • 花粉が多く飛ぶ時期にスーッと...

      ハッカ飴やガムを食べたり、清涼感のあるものを鼻の近くに寄せると楽になった経験はありませんか?
      あの「スーッ」がミント特有の性質です。洋服の襟元や直接マスクにもお試しください。

       

      ==

      今年も大活躍しそうなハッカ油!!!

      気になる方はぜひチェックしてみてくださいね☆

       

      それでは、アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょう!

      MIO

 

|

2020年6月16日 (火)

換気と冷房

アンシャンテをご利用いただき、誠にありがとうございます。

まだ6月半を過ぎ、気温、湿度が高く真夏日も多くなってまいりました。

マスクで体調が悪くなったり、顔がかぶれたりしている方も多いと思います。

どうぞ手遅れにならないよう調整しながら、また水分補給を心掛け、充分に管理してお過ごし下さい。

レッスン中も講師が、水分補給の時間、換気の時間、休憩の時間と指示を致します。

 

スタジオは外に面している大きな窓と玄関ドアを開けて、風を通しこまめに換気をしております。

Img_9902

窓を開けていると

日によって航路が変わるようで、飛行機の音がかなりうるさいこともあります。

鳥の声がのどかに聞こえる日もあります。

Img_9905_20200616154101

更衣室が密になる場合、スタジオのロールカーテンを全て閉めてスタジオでお着換えいただけます。

Img_9887

暑さに対応したマスクが多種出てくるようです。チェックして購入したいと思っております。

それではアンシャンテでお待ちしております。

アンシャンテ・原宿・バレエ&ダンス

|

2020年6月13日 (土)

木曜ステップアップバレエ 6/25開催

こんにちは ニャジラです💛

柳咲絵先生の月1回木曜ステップアップバレエは、今月6/25(木)に開催いたします。

ステップアップバレエでは、バレエ作品に少しだけ触れることが出来ます。毎月テーマを変えて行いますので毎回新鮮です。

ヴァリエーションクラスを受けるのには自信がない方でもぜひ(*^_^*)。

企画して以来延期となり待ちに待って、いよいよ初回の開講となります。

密を避け人数限定になりますのでどうぞお早目にご予約ください。また窓を開け非常に小音量でのレッスンですが、お楽しみ下さい。

6月25日(木)

12:30~14:00 バレエ初級☆☆

14:10~14:40 ステップアップポワント

講師  柳咲絵先生

受講料:通常チケット+ポワントチケット(又は単発ポアント料金1700円)+200円

※14:10を受講されない場合、通常チケット+200円

※最後までバレエシューズで受けられても結構です。

ご予約をお待ちしております✨。

6/18(木)は通常とうりのレッスンです。

Img_9892_20200613072101

 

投稿 ニャジラ(junko)🍀

 

 

 

 

 

|

2020年6月10日 (水)

わさお

こんにちは ニャジラです✧♡

「ぶさかわいい」(ぶさいくだけど可愛い)と話題になり人気があった、秋田犬のわさお。

だいたい2007年夏ごろの生まれと推定されています。先日6月8日に推定13歳で亡くなりました。人間で90歳位だそうです。

もとは迷い犬で、鰺ヶ沢町で焼きイカ店を営んでいた菊谷節子さんに保護されました。

節子さんが最初に付けた名前はライオンのような毛並みから「レオ」でした。

「わさお」は、ある旅行記ブロガーの方がつけた名前で、以来ネットで話題になり、雑誌やテレビでも取り上げられるようになり、

わさお主演の映画も作られました。

2009年に正式に「わさお」と改名登録したそうです。

わさおは、どういう由来かわかりません(調べていません)が、

ワサビのような和風なものや日本的なイメージを持ちますのでぴったりだと思います。

私事ですが子供の頃に友達からもらって飼っていたスピッツ系の雑種の犬が、レオという名前でした。私たち家族にとってはとても可愛い顔をした犬でした。

 

わさおのとても愛くるしい写真の数々。

Photo_20200610133601

飼い主、節子さんと。

Photo_20200610133603

↓誰もが癒される笑顔。

Photo_20200610133605

Photo_20200610133604

水の中は犬かき泳ぎでしょうか。気持ちよさそうです。

Photo_20200610142001

秋田犬らしく、パワフルに元気に走る!!  

8

お花畑も似合います。

Photo_20200610141701

わさおが鰺ヶ沢町 の特別観光大使に任命される!

Photo_20200610141801

↓究極の”ぶさかわいい”お顔💕

Photo_20200610133602

たくさん活躍して、多くの人を癒してくれたわさおちゃん。

ご冥福をお祈りいたします。 天国で思い切り節子さんに甘えてくださいね。

 

本日も見ていただきありがとうございました。

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

 

 

|

2020年6月 4日 (木)

和多谷先生のレッスン(代講)ご案内

こんにちは ニャジラです💛

和多谷沙耶先生の代講レッスンが次の通り決まりましたので、ご案内いたします。

6/11(木)・7/9(木)

12:30 - 13:45 バレエ初級☆☆

13:55 - 13:25 トーシューズ

以上です。お待ちしております。

筋力、体力の衰えは、バレエで少しずつ楽しく無理なく、素敵な音楽とともに回復させていただければと思います。

_v1a6584s02s_20200604171701

投稿 ニャジラ(JUNKO)

|

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »