« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月31日 (火)

ネコじゃらし

こんにちは ニャジラです✧♡

ねこじゃらしで遊ぶメル♬。久しぶりに動きのある写真です。

Img_9558

Img_95571

Img_9551

Img_9564

Img_9545

Img_9540

Img_9539

 

Img_9531

すぐにへたりますが、大変よい運動になりました。元気に遊ばせてあげて、スヤスヤと良い表情で眠りこけました。

コンスタントな運動はとっても大切ですね。

運動、良い睡眠、栄養、規則正しい生活、そして今も今後もこまめに手洗い、除菌も怠らず

元気でしなやかな身体をキープして活動していきたいものです🎶

本日も見ていただき、ありがとうございました✨

投稿 ニャジラ(JUNKO)💕

|

2020年3月30日 (月)

桜雪だるま

こんにちは ニャジラです💛

昨日は東京に雪が積もりました。

桜の綺麗な公園では、誰かが作った雪だるまがにこやかに佇んでいました。たくさんの桜の花びらで飾られていました。

Img_9654

桜の終わりにこのような積雪になるとはとてもびっくりしましたが、趣きがあります。

ほっぺと頭と胸元に桜があしらわれた珍しい雪だるま。

左の耳あたりには、スミレの花が刺さっておりました。イヤリングのようでした。

 

こちらは、フクロウでしょうか。ピカチュウでしょうか。面白い生物の誕生。

Img_9656

 

こちらは可愛いサイズの雪だるまの陳列⛄

Img_9651

今朝はもう雪は残っていませんでしたので、滑る心配もなく普通の靴で歩いております。

1日だけの雪景色を楽しみました。

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)✨

 

 

 

 

|

2020年3月29日 (日)

卒業

こんにちは ニャジラです💛

この春、無事にご卒園、ご卒業された生徒の皆様、おめでとうございます✨
思い出の詰まった学校生活と校舎にしっかりとお別れをされたことでしょう。

 

私もこの3月に、ひとつの区切りとなるお別れがありました。

アンシャンテより一足先に始め、アンシャンテと並行して歩んできた場所でした。

最後の日にその皆様からいただきました美しいフラワーアレンジメントをアンシャンテに飾っております。

優しいピンクと清楚な白一色のアレンジメントです。

 

長年、素敵な時間を過ごさせていただきました。

私自身まだまだ未熟ですが、当初ゼロだった私が様々な生徒さんたちとのレッスンを通してひとつひとつ学び、経験を重ねることができました。

この長い年月でお世話になったスタッフの皆様、あたたかくいつもご配慮とご協力を下さいました保護者の皆様、生徒のみなさんに心より感謝申し上げます。大変居心地の良い環境でした。

そして何より、こちらをご紹介下さいました先生に最も深く感謝しております。

ありがとうございました。

Photo_20200326213001

5_20200326213001 

4_20200326213001 

3_20200326213001

最後の生徒さん達は特に心にずっと、一生残ります。新学期を無事に迎えられて、新しい学生生活を元気に過ごされることを祈っております。

また再会出来る日も楽しみにしています。

ご縁あればきっとまた。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

 

 

 

 

 

|

2020年3月28日 (土)

バレエ@HOME

こんにちはマノンです🎵

毎週違う天気のコメントになっている今日この頃・・・☀⛄☔☁
今日は、曇り空ですが気温は生暖かく・・・でも明日は東京都心でも雪という信じがたい天気予報💦

新型コロナウィルス感染予防のため外出自粛の要請があったため、お家で過ごす方が多いかと思いますので、良かったような・・・

でも満開の桜に雪が積もるのか・・・と見に行けないけど複雑な気持ちも。

さて、ヨーロッパなどの海外では、日本よりも深刻な状況となっており、海外で活躍するバレエダンサー達も外出禁止の下、自宅での自主トレーニングを続けている模様をなんと自身のTwitterやInstagramやYouTubeにアップしてくれています🎶

ポーランド国立バレエ団の岡野祐女さん

https://twitter.com/aurose_ym/status/1241463715544862725

 

ドイツハンブルクバレエ団プリンシパルの菅井円加さん

https://youtu.be/VS9dYXxL29Y

 

また、パリオペラ座のエトワールのドロテ・ジルベールさんは、自宅で「瀕死の白鳥」や「バヤデール」のニキアのバリエーションを踊っている動画をInstagramにアップされています❤


Img_3475 Img_3476

 

そしてそして、なんとこちらのサイトでは、世界的な振付家のコンテンポラリー作品が無料配信されていますので必見です💡

ベジャールやピナ・バウシュ、フォーサイス、マッツ・エック、ローザス、ジェローム・ベル、ヴァンデケイビュス、シディラルビ、アクラム・カーンなどなど、現代振付家60名以上の作品映像を全部無料で見ることができます。

http://www.ubu.com/dance/

引退したシルヴィ・ギエムのマッツ・エック作品の他、ラッセル・マリファント振付のソロ「TWO」⤵

Attachmen_20200328131801

バレエ・ボーイズと共演した「ブロークン・フォール」⤵

Attachmen

もご覧になれます✨

舞台で活躍するダンサーやアーテイスト、それを支えるスタッフの方々もこの状況に苦しんでいると思いますが、それを楽しむファンや観客に向けて、このようなサービスを提供してくださる心遣いに胸を打たれます。

もちろん、生で見る舞台で観る場合の空気や感動を味わうまでには及びませんが・・・映像で普段観るチャンスがない作品を目にすることができるだけでも感謝です💕

投稿者:マノン

 

 

|

2020年3月26日 (木)

歯茎マッサージで小顔☆彡

Mioです☆

今日は、小顔を目指して、自宅でできる正しい歯茎マッサージについてシェアしてみようと思います^^

こちらより、

https://www.gracedental.jp/gum-massage-by-myself/

シェアです↓ 

自宅でできる!正しい歯茎マッサージとは?


最近注目されている歯茎マッサージってご存知ですか?歯茎をマッサージすると小顔になる、とか美容にいいとか言われています。その他にも意外な効果もあるので、今回はその歯茎マッサージについて、そのメリットや効果、正しい歯茎マッサージの仕方についてご紹介します。毎日の生活に取り入れていくと効果も出てきますので、続けてみてください。

〇歯茎マッサージをするとこんないいことが!

むくみ解消に効果があります。むくみが取れると顎のラインがシャープになりますので小顔になる効果が得られます。そして表情筋が鍛えられて皮膚のたるみやほうれい線予防にも効果が期待できます。

また、歯茎マッサージをするとその刺激で口の中のツボが刺激されて疲れをほぐします。歯茎や口の周りは気が付かないだけで、食事の時に噛んだり、寝ている時に歯を食いしばったりして疲れています。

口の中にツボ?と不思議に思うかもしれませんが、意外にもリラックス効果が得られ、思いのほか心地いいのです。しかも歯茎のツボは全身とつながっているため、歯茎マッサージを行うことで体の調子が良くなり、血行促進とも合わせて免疫力が高まるという意外な効果も得られるのです。

ただし、効果がある歯茎マッサージもやればやるほど効果が現れるわけではありません。

1日に1回程度が適切です。歯茎を傷つけないように注意しながら行いましょう。

歯茎マッサージと歯周病の関係は?

歯周病は歯周病菌による感染症です。口の中に住みつく細菌が歯を溶かしたり歯に炎症を起こしたりする病気です。歯茎マッサージをすると歯周病に何か効果があるのでしょうか。

歯茎マッサージでは歯肉の血行促進に効果はありますが、歯周病菌を取り除くような直接の効果はありません。歯周病にならないようにするには摂取する食事の内容を糖分抑えめにし、歯に汚れをためないプラークコントロールが大切です。

歯茎マッサージで歯周病予防は難しいと言えます。

しかし、歯茎マッサージをすると血行が促進され、免疫力が上がることで細胞の再生サイクルが早くなりダメージを受けた歯茎を早く修復してくれることもあるという間接的な効果はあります。

さらに歯茎マッサージをすることで唾液が分泌されやすくなり、口の中の環境が良くなることはあります。それがひいては歯周病を予防することにつながることはありますが、直接的な予防効果ではありません。

〇正しい歯茎マッサージはどのようにしたらいいの?

直接、歯周病や虫歯の予防に効果は認められていませんが、口周りの筋肉がほぐされて血行が良くなれば美容にはいいようなので、ぜひやってみましょう。マッサージをする前に、まずは歯磨きをし、口の中の汚れをきれいにしておきます。

また、長い爪は口の中を傷つけてしまうので、短くしておくことも大切です。

主に人差し指の腹を使ってマッサージをしていきます。上の前歯の中心から奥歯に向かって歯茎の表面を小さく丸を描くようにクルクルと動かしていきます。左右両方同じように行います。次に親指と人差し指で揉んでいきます。

親指を口の中、人差し指は口の外で親指と人差し指で歯茎を挟むようにして少し力を入れて揉んでいきます。

イタ気持ちいいぐらいの強さで前歯から奥歯まで行います。爪を立てないことと、力を入れすぎないようにします。下の歯も同様の手順でマッサージしていきます。

その後、頬の内側を人差し指で伸ばすように刺激をしていきます。特に上の歯茎は小鼻の内側からほうれい線ができる部分までほうれい線を伸ばすような気持ちで行っていきます。

歯茎マッサージを行った後は口の中や口の周りがホカホカとあたたかくなるので気持ちいいですよ。特にお風呂の中で行うとさらに血行が良くなり、同時にリラックス効果も倍増しますので、1日に1回続けていくといいでしょう。

==

世の中自粛ムードでご自宅にいる時間が今までよりも長くなっている方は、

ぜひご自身のセルフケアを行ってみるのも良いですね☆

1403213top_20200325172201

それでは、引き続き、元気にお過ごしくださいませ^^

Mio

|

2020年3月25日 (水)

栄養満点!春野菜を食べて健康に☆

Mioです☆

サクラも咲いて春を感じる今日このごろですね~^^

というわけで、、

今日は、こちらより、

https://www.y-koseiren.jp/health_support/special/2019/02/栄養満点%EF%BC%81春野菜を食べて健康に.html

春野菜についてシェアしていこうと思います

この時期は穏やかな気候で過ごしやすく感じる一方、体内のバランスを調整する自律神経が不安定になりやすく、ちょっとしたことで体調を崩してしまいがちです。

そんな季節の体調管理に役立つ、春野菜をご紹介します。

春野菜は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、疲労回復に効果的。春先に多い皮膚や粘膜のトラブルの解消、便秘予防にも役立ちます。

積極的に食べて、体調管理を万全にしましょう。


〇春野菜の特徴

春に出回る山菜類や芽ものは、アクや苦味などクセのある味が特徴です。
○苦味・・・「植物性アルカロイド」という成分が元になっており、老廃物を体の外に出してくれる解毒作用の働きや、新陳代謝を促す働きがあります。
○香り・・・ 春野菜の主な香り成分である「テルペン類」には、血行促進や抗酸化作用があります。

・菜の花

きれいな緑色と黄色の花で食卓に春を演出し、春の訪れを感じさせてくれる野菜の1つです。

独特のほろ苦さと香りが特徴で、春野菜の中でもビタミン、ミネラルが群をぬいて豊富です。特に、ビタミンCの含有量はトップクラスで、ほうれん草の約4倍含まれています。

ビタミンB群、鉄、食物繊維なども多く含み、皮膚や粘膜の抵抗力を高めて風邪や感染症の予防、便秘予防に効果的です。

・あしたば

あしたばのねばり成分「カルコン」「クマリン」。抗酸化作用が強く、血栓予防やがん予防に効果があります。

特に「カルコン」は、あしたば特有の成分で胃酸の分泌を抑えたり、便通を改善します。カリウム、ビタミンC、カロテンも豊富で美容や滋養強壮に役立ちます。

・わらび

β-カロテンやビタミンB2、ビタミンC、カリウム、食物繊維を多く含み、がん予防や老化防止に効果的です。

カリウムは、体内の余分なナトリウム(塩分)を排泄し、高血圧を防ぐ作用があります。食物繊維は、腸の働きを活発にし、便秘の改善に効果的です。

また、乾燥させたわらびはβ-カロテン、カリウム、食物繊維の含有量が生に比べ約10倍です。

わらびはアクが強いため、必ずアク抜きをして調理をしてください。

・うど

アクの成分であるポリフェノールには、体内脂肪の酸化を防ぎ、細胞のがん化を予防する効果があります。

香りの成分には、発汗作用、利尿作用もあります。

・新たまねぎ

注目成分は「硫化アリル」。ツンとしたにおいのもとの成分で、血液サラサラ効果、血栓やがん予防にも効果的です。

また、ビタミンB1の吸収を高め、新陳代謝を促進し、疲労回復、発汗、食欲増進効果が期待できます。

硫化アリルは、生の方が加熱したものより効力が強いですが、水にさらすと流れ出てしまうので、さっと洗うようにしましょう。

==

春野菜も栄養があるので、

季節のお野菜も食べてより健康を意識して過ごしていきたいものですね☆

Photo_20200325152701

それでは、今日も元気にお過ごしくださいませ!

Mio

|

2020年3月24日 (火)

ムスカリという可愛いお花

こんにちは ニャジラです ⋈✧♡

受付の女性が、最近ご自宅のお庭に咲いたお花をカウンターに飾って下さいます🎶

春らしく明るい受付カウンタ-にしていただいています。

赤色、黄色、紫色のチューリップは気持ちが和みます。

そして、初めて知ったムスカリという名前のお花の何と繊細で可愛らしいこと。

丸い壺型の小花がぶどうの房のようにたくさん付いています。

Img_9602

Img_9599

お庭に群生して咲いている様子を写真で見せていただきました。ムスカリはチューリップと相性が良いといわれ同時期に咲いてくれるそうです。鮮やかな青紫色です。

Image1_20200323193101

 

Image0_20200323193201

アンシャンテでぜひご鑑賞下さい。

お待ちしております!

投稿 ニャジラ(JUNKO)

|

2020年3月23日 (月)

メルの誕生会🐈

こんにちは ニャジラです💜

3月は実家の猫、メルの誕生月。メルはケーキを食べることができませんが、お祝いの気持ちを伝えました。

Img_9511

Img_9510

Img_9513

メルを抱っこする時、長毛が衣服に付かないようユニクロのダウンは必須アイテム。(=^・・^=)。

これを着ていないと毛だらけになり後が大変です。夏はどうしましょう。。。

 

ユニコーン柄の水色シートは家族からのお誕生日プレゼント🎶

メルちゃん嬉しそうです。これでトイレタイムも寂しくありません。

Img_9544_20200323151901

”かわいいユニコーンにゃ”

Img_9548

Img_9556

しっかりカメラ目線も決まりました。

本日も見ていただきありがとうございました。(=^・^=)

それではアンシャンテでお待ちしております♪

投稿 ニャジラ(JUNKO)✨

 

 

 

|

2020年3月22日 (日)

新しい先生のご担当クラスのご案内♬

こんにちは ニャジラです💛

新しくアンシャンテにお迎えしたKanna先生✨に、4月より、次の2クラスをご担当いただくことになりましたのでご案内いたします♪ 

毎週木曜20:25~21:40 「ストレッチ&バレエ入門☆」 Kanna先生 4/2スタート

毎週日曜17:00~18:15 「ストレッチ&バレエ入門初級☆~☆☆」 Kanna先生 4/5スタート

Kanna_20200320142901

プロフィール

 4歳よりクラシックバレエを始めその後コンテンポラリーダンスや解剖学も学ぶ。

New Yorkを拠点に活動しているNew York Dance Project  CompanyのSummer Intensiveフルスカラシップを獲得し研修に渡る。

カナダのバレエカンパニー在籍時は全ての公演に出演。帰国後はフリーとして活動。

.♬*✴︎~⚪︎*~彡☆。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

レッスンでお待ちしております

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

|

2020年3月21日 (土)

イチゴの季節💜

こんにちはマノンです🎵

一週間前の霙降る寒さとは打って変わって、初夏のような日差しのポカポカ陽気の土曜日となりました☀

さて、私は英国ロイヤルバレエ団のダンサー出演の映画版『ロミオとジュリエット-beyond wordsー』を鑑賞しました🎶

東宝シネマズの一部の映画館で3月6日から上映されていましたが、都内では19日が最終日となったようです。

Img_3223_20200321161801

劇場の舞台とは違い、ヴェローナの街並みと中世の時代にタイムスリップしたかのようなロケとセットは映画の世界そのものですが、衣装や踊りは舞台上とほぼ同じ・・・なので、台詞はなくバレエの振付のまま。

しかしながら、さすが演劇の国英国のバレエ団✨
一人一人の全身全霊で表現する演劇的なケネス・マクミランのバレエ作品は、まさに言葉を超える以上の感動と衝撃を与えてくれました💡
また、映像ということもあり、舞台化粧のメイクも一切なく、ロケでの撮影では、風がリアルに吹いていたり・・・舞台では客席からは常に1面からの平面的な視覚しか叶いませんが、いろいろな角度からのカメラワークで、映像ならではの良さもあったかと思います。

もちろんバレエ作品を鑑賞するのに、生の舞台に勝るものはないと思うのですが、この映像は想像以上に良かったです。

映画館は人が少なく、ほぼ貸し切り状態のようでしたが、それでも2週間上映していただき感謝です!

また、バレエ鑑賞者は劇場で飲食や私語厳禁だからでしょうか・・・ポップコーン食べる人は一人もいないどころか、咳こんだり、物音一つさせないマナーのいいお客さんばかりでした(笑)

鑑賞後は、イチゴのパフェを食べました💕

Img_3233_20200321161801

旬のイチゴは味が濃くてほどよい甘みでとーっても美味しかったです✨

Img_3227_20200321161801

バレエ鑑賞の後にスウィーツという、最高に幸せな組み合わせ❤

美しいものと美味しいものは心を癒してくれますね😃

投稿者:マノン

|

2020年3月20日 (金)

原宿駅の新ホーム使用開始♪あす

こんにちは ニャジラです💛

あす3月21日(土)は、原宿駅の新駅舎と新ホーム(外回りホーム)の使用開始と発表されている日です。

無事初電から新ホームが使えるようになりそうですので明日の原宿駅がとても楽しみです。

混雑が緩和されることでしょう。

現在の原宿駅舎は、本日、96年の歴史に幕を下ろすことになります。寂しい気もいたします。

しかし利便性、安全性はこれから不可欠ですので、

”祝!新原宿駅”という思いを強めます。

本日の朝の様子です。

Img_9499

竹下改札は変わりありませんが、改札を通り、これまでの階段の先に地下道のような通路が出来ています。

この通路を使い向こう側(代々木・新宿方面行)のホームに行くようになります。

Img_9496

新駅舎は、1階に駅施設やコンビニ、2階にカフェが入る計画で、コンコースは約3倍に、トイレは約2倍に、表参道改札は2通路増えるそうです。また、今更ですがエレベータも設置されます。

表参道改札の方へは、私は最近足を運んでいないため駅舎工事の完成状況はわかりません。写真でお伝えできませんが、

予定通りに明日、無事に使用開始され、原宿にふさわしい駅舎となり快適さが実感できれば嬉しいです。

なお、現在のレトロな木造駅舎は、オリンピック後に解体し現デザインを再現して建て替えられるそうですから、

これからもずっと、懐かしく眺めることが出来ると思います。

時代はどんどん過ぎ行き、必要に応じ良い方向へと姿・形を変えていきます。

それでは今週末もアンシャンテでお待ちしております♪♪

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

 

|

2020年3月19日 (木)

チューリップ☆

Mioです☆

昨日、アンシャンテの受付メンバーが、自宅に咲いたチューリップを持ってきて受付に飾ってくれました。

チューリップは、他のお花ともマッチして、受付台が華やかでとてもかわいくなりました^^

Img_5463

そして、春を感じますね☆

というわけで、今日は春らしくチューリップの画像のシェアです。。。↓

9579b61aa3ad647f3ed10520c36166dee1478855

Fullsizerender_20200318155601

Eyecatch

D1d276b9b0c68bab1bf2fb5751f3c848

00000584

0708170426_5d22f90acd7d1

==

お花を見ると、癒されて、明るい気分になれますね☆

それでは、今日も引き続きHAPPYな気分で過ごしましょう!

Mio

 

 

|

2020年3月18日 (水)

「手洗い」 の注意点☆

Mioです☆

今日、気になる見出しを見つけたのシェアします^^

https://news.yahoo.co.jp/byline/takagakiiku/20200318-00168295/

最近は、手洗いを以前より意識してしっかり行っていると思いますが、、今日はその「手洗い」 の注意点についてこちらよりシェアです。

1111  

この時期とくに、大切な手洗いやアルコール消毒。

手洗い後、水を止めるためにピカピカの手で水道のレバーに触ったり、アルコール消毒液節約のためにポンプを半押しで使ったりしていませんか?

手洗いを終え、ほっとしたそこに、せっかくの手洗いを残念な手洗いにする落とし穴があります。

手洗い後、濡れた手のまま髪の毛や化粧室のドアノブなどに触っていませんか?

 

 手洗い後、化粧室を見回してみるとペーパータオルがありません。カバンやポケットを探してみますがハンカチもありません。

そんなとき、濡れた手でヘアスタイリングしたり、パッパッと水を払ってドアノブを触ったりしていませんか? 

これが落とし穴です。

 髪の毛には誰かのくしゃみや咳で飛び散った飛沫によってウイルスが付着している可能性があります。

ドアノブには、何らかのウイルスや細菌を含む飛沫に触った誰かの手を介した微生物が付着しているかもしれません。

 「医療現場における手指衛生のためのCDCガイドライン」によると、濡れた手からさまざまな表面へ移動するウイルスや細菌などの微生物の数は完全に乾いた手からの移動の数より多いことが示されています。

 濡れた手を介して自分や周りの人にウイルスなどの微生物を運んでしまうことがないよう、手はしっかり乾燥させましょう。

そのためには手洗い後にペーパータオルがなかったときに対応できるよう、清潔なハンカチなどを持ち歩くように心がけたいですね。

 また、手洗い後に手を十分に乾燥させずに濡れたままでいることは、アルコール消毒液を使った手指消毒をも台無しにする恐れがあります。

手に残った水分でアルコール消毒液が薄まり、消毒の効果が低下するためです。

アルコール消毒液節約のため、半押ししながら少しずつ使っていませんか?

 アルコール消毒液が手に入りづらい状況が続いています。

いつ入手できるか分からないからといって、現在の手持ちのアルコール消毒液を少しずつ大事に使っているという人もいるのではないでしょうか。

これも落とし穴です。

 前述の「医療現場における手指衛生のためのCDCガイドライン」によると、アルコールベースの手指衛生用品の効き目は、使用されるアルコールの種類、濃度、接触時間、使用量、塗布時に手が濡れていたかなどの要因が影響するとされています。

 そして、アルコール消毒液の使用量が0.2~0.5mLの少量の場合では、普通のせっけんと水による手洗いより優れた効果は得られないとしています。

 日本感染症学会の「院内感染対策講習会Q&A」によると、市販のアルコール含有消毒液は1プッシュの量が製品により1~3mLまであると報告されています。

したがって、1プッシュを押し切らずに節約して使っていたのでは消毒に適した使用量に至らず、期待した効果が得られない可能性があります。

 では、アルコール消毒液を使って手指を消毒するにはどうするのかというと、適切な量のアルコール消毒液をよく擦りこみ、30秒以上かけて乾燥させます。

 新型コロナウイルス予防のための手洗いや手指消毒が当たり前の習慣となってきた今だからこそ、改めて自分の手洗い・手指消毒の仕方に “うっかり” による落とし穴がないかを確認して、身を守ることに役立ててみませんか。

==

手洗ったあと、無意識に髪をさわる癖がある方はとくにたくさんいらっしゃるかもしれません。

せっかくの手洗いが残念なことにならないように、

手を洗ったあともしっかり意識していきたいものですね☆

それでは、引き続き、免疫力をあげながら、過ごしていきましょう!

Mio

|

2020年3月17日 (火)

手荒れにハンドクリーム、オイル

こんにちは ニャジラです💛

最近、手が大変荒れてきました。手の平、指先においては、ヒリヒリしています。

頻繁な手洗い、除菌手消毒による影響と思われます。

そこで、普段よりたくさんクリームやオイルを使用しています。

Img_9466

↑ 左は手指用化粧水。中央はローラーのオイル。右はBODY用クリーム。(Neal’s Yard Remediesは植物原料の製品です)

以前に友人から教えてもらい、以来愛用中です。

 

Img_9472

ニベアは自宅に常備しております。

↓こちらは、ボディクリームとボディオイルです。やさしく伸びて、べたつかない使いやすいクリームです。

こちらも友人にプレゼントしていただいたのがきっかけで、愛用中です。

Img_9476_20200317215001

↓ 唇もケアしないと冬は乾燥しますので一応携帯しています。

Img_9474

 

顔より手の保湿が欠かせない今日この頃です。

皆さまも、ケアをしっかりお過ごしください。

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

 

 

 

 

|

2020年3月16日 (月)

青い花

こんにちは ニャジラです

先週土曜、みぞれや雪の降るとても寒い中に、桜の開花宣言がありました。統計開始以来、最も早い記録ということです。

昨日今日とお天気が良く、今週も穏やかなようですので一気に満開を迎えそうです。

アンシャンテには、桜とは対照的に真っ青な花を一輪飾りました。

Img_9465

 

Img_9463

これは人工的に作られた色です。

チョウチョも虫もびっくするような、目の覚める青です。

ぜひご鑑賞ください。

投稿 ニャジラ(junko)

 

 

|

2020年3月15日 (日)

3月20日(金・祝)スケジュールご案内

こんにちは ニャジラです✧♡

春分の日のご案内を致します♪

✨3月20日(金・祝)レッスンスケジュール✨


11:00-12:15 ストレッチ&バレエ入門☆ Kanna先生

12:25-13:40 バレエ入門初級☆〜☆☆  Kanna先生

13:50-14:20 トーシューズ(12:25 からご受講下さい)

※子供クラス通常通り

19:10-20:10 バレエ基礎+トーシューズ ☆~☆☆ 佐伯先生 (レッスン終盤にポワントを履きます。ポワントチケット不要でポワントならしまでレッスンできるクラスです。なお、最後までバレエシューズで受けていただくことも可能ですのでポワントを履かないかたもぜひいらしてください。)

20:30-21:45 BLB(Beauty Line Ballet)☆☆ RISA先生

以上です。

お昼または夜の、ご都合よろしいクラスにぜひいらしてください。

そろそろ薄着の季節になります。しっかり汗をかいてスッキリしていただければと思います✨

お待ちしております🎶

026970000571_20200312220201

投稿 ニャジラ(junko)

 

 

|

2020年3月14日 (土)

感動と感謝のバレエ鑑賞💛

こんにちはマノンです🎵
今日は冷たい雨☔の一日ですね。
先週末、2/27~3/8まで予定通り来日公演を果たしたパリ・オペラ座の舞台を観劇いたしました。
久しぶりの全幕バレエ『オネーギン』は、ロシア文学を題材にしたバレエの中でも大人向けの作品で、ドラマティックバレエの傑作✨
ジョン・クランコの振付で、本家本元はシュツットガルトバレエ団ですが、他のバレエ団が日本でこの作品を披露するのは初めてとのこと☆

Img_3203

ロビーにはお決まりのパネルの他に、桜色と黄色の春にぴったりの生け花が飾られていました💕

Fa4e6310

主役のオネーギン役は、しばらく見ない間にベテランの域に達していたマチュー・ガニオと、しっとりした雰囲気がタチアナ役にぴったりのアマンディーヌ・アルビッソン。

個人的に、この『オネーギン』という鼻持ちならない男性キャラクターが、小説でも映画でも好きになれなかったので、果たしてバレエ作品ではどうなのだろう・・・とちょっぴり不安と期待を持ちながら楽しみにしていました。

エトワールになった当初は、キラキラした甘いマスクの王子様キャラだったマチュー・ガニオでしたが、成熟した、個性が強いこのオネーギン役を見事に演じていて驚きました。

2612201111020c20michel20lidvac

1,2幕での傲慢さや人を見下したような目つき・・・そして3幕では一転、タチアナに対する激情をぶつける中でも後悔の念に押しつぶされてる悲痛な叫びが聞こえてくるようなオネーギン。

 181015onegin03

1幕で魅せた愁いを感じるソロがとてもよかったからでしょうか・・・冷たい表情の中にも、どこか悲痛な心の内を感じるような役作りだったように感じました。

D5fb7e247ed925b5d8f9a45fe9b37884c67a752f

マチュー・ガニオのオネーギンは予想外にも、ちょっと同情しそうになってしまうほど嫌いになれない(なんじゃそりゃ?^^;)オネーギンでした😃

また特筆すべきは、アマンディーヌ✨ 彼女の全幕バレエを観るのは初めてだったのですが、ずっといつか見てみたいと思っていたので楽しみでした。

Amandinealbisson201314oneg367cjulienbenh

うっとり見とれてしまうほど美しいつま先・・・過剰な感情表現ではなく、さりげない目線や仕草、そして美しい踊りで全てを物語り、タチアナそのものにしか見えなかったくらい適役だったと思います。

Eswnt5vucaamvub_20200314181901

新型コロナウイルスの感染が広まる中で、この貴重な機会が無くならなかったことは奇跡に近いようにも感じ、また日本まで来てくださったオペラ座のダンサーや関係者の方々に感謝の思いで一杯。

カーテンコールでは、最終日ということもあり、他の日出演のダンサーや舞台スタッフの方々も舞台上に姿を現し、達成感のような喜びが伝わってきました。観客との一体感のような・・・何とも言えない心温まる空気が生まれました💓

Img_3207

パリ・オペラ座の芸術監督であるオーレリー・デュポンは「こんな時に・・・ではなく、こんな時にだからこそ芸術が必要なのです」と仰られたそうですが、主催の日本のスタッフの方々の計り知れないご苦労の賜物でもあり、皆様に感謝感謝です!

投稿者:マノン

 

 

|

2020年3月13日 (金)

新しい先生♪kanna先生 3/20(金) 代講ご案内

こんにちは ニャジラです💕
新しくアンシャンテにお迎えしましたKanna先生をご紹介いたします。次のクラスを代講でご担当いただくことになりましたので、ぜひレッスンにいらしてください。

海外での経験豊かな、明るくて優しい先生です!
どうぞ宜しくお願い致します✨。

3月20日(金・祝)

11:00-12:15   ストレッチ&バレエ入門☆

12:25-13:40    バレエ入門初級☆〜☆☆

13:50-14:20    トーシューズ

      講師     Kanna先生

Kanna

♠プロフィール

 4歳よりクラシックバレエを始めその後コンテンポラリーダンスや解剖学も学ぶ。

New Yorkを拠点に活動しているNew York Dance Project  CompanyのSummer Intensiveフルスカラシップを獲得し研修に渡る。

カナダのバレエカンパニー在籍時は全ての公演に出演。帰国後はフリーとして活動。

.*✴︎~⚪︎*~

夜クラスは、通常通りの先生により開講致します。どうぞよろしくお願いいたします。⇒ 

19:10-20:10  バレエ基礎+トーシューズ ☆~☆☆ 佐伯先生 (途中からトーシューズを履きます。トーシューズチケット不要でトーシューズならしまでレッスンできるクラスとなります。トーシューズを履いたことがない方も最後までバレエシューズでレッスンご参加できます!) 

20:30-21:45 BLB(Beauty Line Ballet) ☆☆RISA先生

どうぞよろしくお願いいたします。

バレエ、ストレッチでしっかり体を動かし、気持ち良い時間をお過ごしいただきスッキリお帰り下さい(^^*)。

投稿 ニャジラ(junko)🎶

 

 

|

2020年3月12日 (木)

春スイーツ☆

Mioです☆

今日は、春っぽいスイーツの画像で癒しの時間をシェアしたいと思います☆↓

Daimarukyoto_sakurasweets

D176432926532030

24375003

00000674_ec

7f6252283aa473b85925b633d90c7bd9

6e01e86ca274c2993544192cb1c789bc670x443

11

春っぽさがあふれているスイーツたち、見た目もかわいくて、おいしそうですね☆

みているだけでハッピー気分になれます!!!

スイーツを食べたら、運動もして、

心地よい体で過ごしていきたいものですね☆

Mio

 

 

|

2020年3月11日 (水)

さくら☆

Mioです☆

いかがお過ごしでしょうか~。。

思うように、お出かけができないなどでストレスがたまっている方もいらっしゃると思います。。

というわけで、今日は、桜の画像をシェアしていこうと思います^^

少しでも癒しになればうれしいです!!

57488017_612169865915689_722264025002816

Yjimagelyiesz7y

A_9833795_m

A45e0b0a4a6f4778a9c393db972e9b2c6d6dfc9e

P1

Yjimagep39f2wn3

521

桜は癒されますね☆

ストレスがたまりやすい時期ですが、、

キレイなものを見て良い気分で過ごしていきたいものですね☆

それでは、ひきつづき、免疫力アップしながら過ごしていきましょう!

Mio

 

 

|

2020年3月10日 (火)

猫の肉球

こんにちは ニャジラです✧♡

昨日に引き続き「一度は猫に聞いてみたい100のこと」より

猫の肉球について、今泉忠明先生のご説明をピックアップ致します。

Photo_20200309201001

Img_9133_20200309201001

『猫は汗をかきません。体温調節は水をのんだり涼しいところで休んだりして身体をさましています。

唯一、肉球に汗をかきますが、体温調節ではなく滑り止めです。緊張すると肉球が適度な湿り気になりストッパーになります。

肉球の役割の二つ目は、衝撃と音を消すことです。

そして、顔を洗うのにも使っています。

このように、肉球は大切な場所なので猫は肉球をあまり触られたくないのです。』

以上です(=^・・^=)

猫の肉球は大変人気の部位です。かわいいピンク色でよい香りがしますので、ついつい鼻を押し付けてみたくなります。

ポップコーンの匂いとか、甘くてこおばしい独特の良い香りという説。

でも、、このようなことを知ると、むやみに触るのは遠慮しなくてはと思います。

 

[どんな猫でも喜ぶなで方はありますか?]の質問の回答から、抜粋します↓

『猫さんがなでられてうれしいのは頰です。あごからやさしく上下に撫でてやるとうれしそうです。鼻筋も鼻先からおでこにかけて撫でるとうっとりした顔つきになります。顎の下の毛並みに沿って下に向かって撫でましょう。首筋も優しく円を描くようにマッサージすると喜びます。頭から尻尾の付け根にかけても優しく毛並みに沿って撫でてください。痛くないように優しくやるのがコツです。そのうちあなたが嫌になるほど、撫でて撫でてとせがむようになります』(^_^)  

以上でした。

~☆*。・*~

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

 

|

2020年3月 9日 (月)

飼い主はダメな大きな猫と思われている!

こんにちは ニャジラです💕
「一度は猫に聞いてみたい100のこと」今泉忠明

面白そうなのでこの本を買ってみました。

今泉先生は、伊豆の「ねこ博物館」館長であり、1973年~1977年にかけて日本野生生物基金による「イリオモテヤマネコの保護のための生態調査」にも参加された、生粋のねこ博士。上野動物園の動物解説員。主な著書、監修書に「世界の野生ネコ」「ずるい生き物図鑑」「やりすぎ生き物図鑑」「やりすぎ絶滅図鑑」など多数。

ねこの不思議な行動や、飼い方に関する100の質問に、今泉先生が答えて下さる形式になっています。

Img_9442

Img_9443

この「猫は寂しいと思うことがあるか?」の質問のページに、次の衝撃的なことが書かれていました。

”猫は普段、飼い主のことを大きなダメ猫と思っています”

”家で留守番をさせる時は、飼い主という大きなダメ猫がいなくてせいせいしていると思います。やっとのびのびなのです。猫は単独の動物のため寂しいと思うことはありません。家猫も寂しいとは思っていないでしょう。むしろ、連れていかれるより家にいるほうがいい。”

この回答そのものより、飼い主を大きなダメ猫と思っていることに驚いてしまいました(笑)。

 

さらに別のページには、 思いもよらないことが書かれていました。

猫が獲物(虫など)を捕まえて飼い主に見せる行動は、自慢ではないそうです。ダメな大きな子猫に狩りの練習をさせようとしているのだそうです。飼い主はダメな大きな子猫なのです。親猫の気分で、半分生きている獲物をもってきて、”さあ殺せ”と教育しているのだそうです😵。


ダメな大きな子猫(飼い主)は、ギャッと言って逃げる。なので、何度も何度も獲物を持ってきて教育しようとするのだそうです😖。

飼い主が食べたふりでもしない限り、繰り返すのだそうです。

Img_9445

ダメな大きな猫とはなんと失礼な💢、と笑ってしまいました。そして、そこが猫の魅力だと思いました。飼い主のほうはそんなネコちゃんにメロメロとなり、癒されていきます。

ちなみに、いつも親猫気分かというとそうではなく、猫は1、2秒で気分が変わり、親猫気分、子猫気分、野生猫気分、家猫気分とすぐに変わるそうです。

Img_9432

(↑近所にお出ましになった猫)

今泉先生曰く、「私は猫ではないですから、あくまでも推測です、しかし、猫に代わって、まっとうに猫の気持ちを伝えます」と、はじめにかかれていました。

ですので、本当のことろは永遠にわかりませんが、何か非常に納得致しました。

~☆* ~・*~☆・* ~

本日も見ていただきありがとうございました。

レッスンでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)♣

 

|

2020年3月 7日 (土)

春眠暁を覚えずzzzzZ

こんにちは。マノンです🎵
お雛さまも終わり、3月のお楽しみは・・・例年より早いと予測されている桜の開花🌸

今年のお花見は大々的に楽しむことはできそうにありませんが・・・外出を控え、家でのんびり過ごす機会が増えてきている今日この頃。

日に日に暖かくなってきたら、窓辺の陽射しの下で日向ぼっこもいいですね💕

最近よく目に留まるのは、可愛い動物たちのうたた寝姿♥

Img_3187

ホッコリ癒されます😃

Img_3181

Img_3179

ふわもこのワンちゃん達と一緒にお昼寝した~い💓

Img_3184

Img_3185

子犬って、人間の赤ちゃんと同じ、いつでもどこでも寝られるようですね・・・

Img_3186

猫ちゃんも仰向けで、少々リラックスしすぎな感じ🎶

Img_3176

赤ちゃんは寝るのが仕事ですからね・・・水辺に浮かぶ木のベッドでお昼寝中

Img_3182

私の大好きなチンチラの寝顔も激カワです✨

Img_3118

最後は仔馬とワンちゃんが寄り添ってのお昼寝姿・・・幸せそうな寝顔がたまりません 💡

  Img_3177_20200307145501

芝生の上でお昼寝なんて・・・うらやましいぃ~

生まれ変わったら、私もモフモフの動物になりたいな🎵

投稿者:マノン

|

2020年3月 6日 (金)

一輪のエレガントなバラ♪

こんにちは ニャジラです💛

今日はとてもよく晴れていて、外は気持ちがよいです。

自宅の近所ではオフホワイトのこぶしが満開です。

様々な花が咲いています。

そこで春の気分で、花を一輪カウンターに飾りました。

イヴピアッチェという名前のバラです。美しいピンク色です。エレガントです。

Img_9434

Img_9435

窓辺で風にあてました。

Img_9436

Img_9439

 

 

Img_9440

レッスンが始まります✨

この週末も元気な皆さま💛、レッスンにお越しください。

音楽とともに、体に感覚を集中させて正しく動かし、中から美しく健康になっていただきたいと思います。

お待ちしております♪

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

|

2020年3月 5日 (木)

正しい手洗い☆

Mioです☆

今日は、こちらより、

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e4b37aac5b6b0f6bfee0513

正しい手洗いの方法をシェアしたいと思います^^

Tearai_hand_suidou

手洗いを始める前に準備が必要です。爪を短く切ることと、時計や指輪を外しておくことの2つです。それができたら、次のような手順で洗っていきます。

手順1:水でよく手を濡らした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります

手順2:手の甲を伸ばすようにこすります

手順3:指先・爪の間を念入りにこすります

手順4:指の間を洗います

手順5:親指と手のひらをねじり洗いします

手順6:手首も忘れずに洗います

手洗いが終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って流します。

手洗いをしていても、ここまで丁寧にできている人は少ないかもしれません。

 

==

こまめに手洗いをしている方も多いと思いますが、

さらに正しい手洗い方法を身につけ、

元気に健康に過ごしていきたいものですね☆

それでは、引き続き、免疫力もあげながら過ごしていきましょう。

Mio

 

|

2020年3月 4日 (水)

家でできるストレッチ

Mioです☆

今日は、おうちでできる美脚&美姿勢をめざしたい方に!家でできるストレッチをシェアしてみたいと思います^^ 

28daygetfitworkoutprogram

こちらより

https://melos.media/wellness/39843/

シェアです↓

下半身の筋肉はつながっています。太ももだけ細くするということではなく、下半身全体をストレッチして動かしてあげましょう。

巡りが良くなるとむくみも解消しますし、筋肉を動かしていくことで消費カロリーもアップし、痩せやすい体になっていきます!

〇ストレッチ方法①

(1) 座り姿勢から左ひざを折り曲げ、右脚は後ろへ伸ばす。

床に座った状態から、左ひざを内側に曲げて、右脚を後ろに伸ばします。両手のひらを床につけて肩幅に開きます。

目線を正面に向け、お尻から背中をグッと伸ばしましょう。このまま30秒キープ。

(2)両ひじを床につけ、上半身を前傾する。

 (1)の状態から上半身を前に倒し、両ひじを床につけます。

右の股関節を伸ばしましょう。このまま30秒キープ。

(3)左足も同様に、(1)(2)を1セットで。

 このストレッチでお尻の引き締めと、もも外側の筋肉も動かせるようになります。ハリを取ることでほっそり効果!

〇ストレッチ方法②ねじり

(1)左手を右足の甲に、左手は上に伸ばす。

 脚を横に大きく開き、両腕を床と平行にまっすぐ伸ばしたら、そのままねじるように前傾。左手を右足の甲につけ、右手は上へ伸ばします。顔は上へ向けて。肩甲骨・太もも裏・ひざ裏全体の筋肉に効いていることを意識して。30秒キープ。

(2)反対側も同様にねじりましょう。

 同じく、右手を左足の甲につけ、左手を上に伸ばす。顔は上向きに。

ねじりが加わることでお腹まわりのすっきりも期待できますよ。30秒キープ。巡りよく、むくみのない下半身に!この(1)(2)を1セットで、10セット行いましょう。

★足の甲に触れるのがきつい場合はひざ上でOK。

 あくまで、もも裏を伸ばすことが大切なので、きつければ手を置く位置はひざ上でもOKです。無理のないようにしてください。

==

テレワークやお子様の休校などでおうちにいる時間が長くなっていらっしゃる方も多い今日この頃だと思います!

ぜひおうちでのストレッチの参考にされてみてくださいね☆

それでは、また元気にお会いいたしましょう。

Mio

 

|

2020年3月 3日 (火)

桜開花

こんにちは ニャジラです💛

雛祭りが過ぎ、間もなく桜の開花を迎えます。

本日現在で調べますと、東京の開花予想は3月16日頃のようです。京都、大阪は3月20日、福岡は3月16日。

東京は観測史上最も早い開花日とのことです。

そして、満開予想は、東京は3月23日となっております。

千鳥ヶ淵、靖国神社や上野恩賜公園など混雑した有名スポットに行かなくても、

住まいの近所、徒歩圏内を散歩しながら楽しめると思います。

人気の無い学校の校庭の桜など、大変趣があります。

 

日本の象徴、富士山と桜の美しい風景を見つけました。

Oip9ltbvi6p

Oipds3g91fy

Oip4f5nmm50

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)

|

2020年3月 2日 (月)

お休みの過ごし方~ひな祭り~

こんにちは ニャジラです✧♡

3月3日は桃の節句。ひな祭りです♪

💡長いお休みは、創造的な時間も多く持てそうです🎶

たとえば娘さんと一緒に親子でスイーツ作りはいかがでしょうか。

☆ひし餅風ゼリー

5e56e4bd44bea306f01dd8001

レシピはこちら↓

https://snapdish.co/d/zP1v4a

 

☆簡単ショートケーキ(ひな祭りケーキではありませんが、ご卒業祝いやお誕生日祝いに)

https://cookpad.com/recipe/3582040

 

ケーキ作りに限らず、もの作りは楽しい時間だと思います。

計画を立て、規則正しく過ごされます様に。

 

在宅勤務になられた大人の方々は、どうぞ運動不足やプチ鬱にならないよう、上手に気分転換と運動をしてお過ごしください。

 

それではアンシャンテで元気にお待ちしております。

※アンシャンテは除菌、換気等、ウィルス対策をしながら通常通り開講しております。体調の悪い方、ご心配のある方は、ご無理をせずにお休みください。

投稿 ニャジラ(JUNKO)💕

|

2020年3月 1日 (日)

4月 木曜お昼にステップアップクラスopen

こんにちは ニャジラです💛

4月から柳咲絵先生の木曜のお昼バレエクラスが少し変わりますのでご案内いたします。

2020年4月より

◆木曜日 柳咲絵先生クラス

12:30-13:45 バレエ初級☆☆

13:55-14:25 トーシューズ

となります。お時間が少し変わりますのでご確認、どうぞよろしくお願いいたします。

 

◆毎月第3週目の木曜はステップアップクラス

通常チケット+ 200円です(ビジターも+ 200円)

12:30-14:00 バレエ初級☆☆

  *講師の指示がある生徒さんはバーが終わり次第トーシューズを履いてください

14:10-14:40 ステップアップポワント

  *バレエシューズで受講しても結構です

  *12:30クラスで帰られても結構です。ご都合に合わせてご参加ください。

 

第3週目のステップアップクラスでは、バレエ作品のヴァリエーションや音楽に触れることができます。

毎月テーマを変えて行いますので毎回が新鮮です。ヴァリエーションクラスを受けるのには自信がない方でもぜひ!

ポワントクラスは30分と短い時間ですのでお気軽にご参加ください♪

お待ちしております。お楽しみに💕。 3月 いっぱいは現在のスケジュール通りに柳先生のレッスンが行われます。よろしくお願いいたします。

〜。*。~.*.~

アンシャンテは、除菌、換気等、ウィルス対策につとめながら通常通り開講しております。

3_20200301172001

投稿 ニャジラ(junko)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »