炭酸水で頭皮ケア
Mioです☆
今日は、炭酸水で頭皮ケアについてシェアしてみようと思います。
(※私は先日行った天然温泉での頭皮用の炭酸温泉がとても気持ちよくて気に入りました。
たくさんのメリットがありそうなので、シェアしていきたいと思います。)
こちらより、
https://da-inn.com/tansansui-29542-2/
シェアしてみたいと思います↓
炭酸水の特徴
・血行促進
炭酸水は水と二酸化炭素で構成されています。
二酸化炭素を取り入れる事により、体内で酸素を送ろうとして血行が促進されます。
血行促進する事により、栄養が頭皮まで運ばれます。
血行不良だと頭皮に十分に栄養がいかなくなり、薄毛や弱い髪になってしまいます。
血行促進は頭皮ケアに欠かせませんよ。
・汚れを除去
二酸化炭素には汚れを落とす効力があります。
炭酸の気泡が頭皮の中の汚れまで浮かして落としてくれくれます。
頭皮に角質や皮脂が詰まっていると、毛穴がつまり炎症を起こしたり、古くなった角質や皮脂が汗と混ざり臭いが気になったりします。
・使う炭酸水の種類は?
炭酸水ならコーラやサイダーでも良いと思う方も多いと思いますが、コーラやサイダーなどの炭酸は砂糖や香料などが入っています。
砂糖や香料が入ったものは、頭皮にダメージを与えてしまうので、頭皮に使うには水と二酸化炭素だけで作られた、炭酸水を使う事だ大切ですね。
水と二酸化炭素だけで構成された炭酸水は弱酸性で髪や頭皮にも刺激が少なく、頭皮ケアには最適です。
原材料を確認すると水、炭酸【二酸化炭素】と記載があります。
その他の成分が入っていないか是非確認してみてください。
・洗う頻度はどれくらい?
週に1回から月に1度程度が目安です。
個人差がありますが、最初は月1でやってみて、物足りない気がするなら月に2回と回数を増やしていきましょう。
何でもやり過ぎは良くないので、最高でも週1回程度で抑えて自分の間隔を見つけてあげましょう。
・シャンプー前に炭酸水で流す
シャンプー前に炭酸水で流す事で、髪の毛についた汚れや頭皮の皮脂などを浮かしてあげる役割です。
シャンプーの泡立ちも良くなりますし、臭いの根源となる皮脂汚れをシャンプーで落としやすくする為にも、頭皮にまでしっかり馴染ませましょう。
髪の毛の長さにもよりますが、炭酸水1本〜2本でしっかり髪の毛に炭酸水を含ませましょう。
・炭酸シャンプーで洗う
炭酸シャンプーをつくります。
炭酸水をペットボトルに50ml程度入れて、シャンプーを1〜2プッシュ混ぜてキャップを閉めてふります。ペットボトルの中が泡でいっぱいになれば完成です。
泡を髪の毛に馴染ませて、指の腹で頭皮を軽く押さえマッサージしながら洗いましょう。
マッサージするごとに炭酸が頭皮から取り入れられ、血行促進されますよ。
・炭酸水で流す
炭酸水で汚れをきれいに流しましょう。
泡を流す際もペットボトル1〜2本の炭酸水で洗い流しましょう。
頭皮の汚れがしっかり落ちるように、頭皮から毛先にかけて流していきましょう。
上記3点の1つを取り入れるだけでも、頭皮ケアを実感できると思いますよ。
半年に1回は一通りやり、週1でシャンプー前に炭酸水で流すだけや、2週間に1回炭酸シャンプーだけなど、自分に合った方法をチャレンジしてみて下さい。
炭酸シャンプーがお手軽で、炭酸水の量も少なく済むので、どれか1つ取り入れるなら炭酸シャンプーを試すのがおすすめです。
どの工程を取り入れるにしても、他は普段のお手入れをしてあげて下さいね。
(注意点)
炭酸水で頭皮ケアをする際に、炭酸水を温めたくなりますが、40度以上温めてしまうと、二酸化炭素が気体になってしまい、洗浄効果がなくなってしまいます。
夏場なら常温や多少冷たくても気持ち良いですが、冬場には辛いですよね。
温めたい場合は少し手間ですが湯せんして、30度程度に温めてから使いましょう。
髪の毛にツヤやハリを与えて、元気な髪の毛を保つには、清潔にする事、血行を促す事が大切です。
炭酸水でたまに頭皮ケアを行い、イキイキした髪の毛を手に入れましょう。
==
おうちでもできそうなので、
チャレンジしてみたいと思いました☆
それでは、皆様も心地よいお体で良い気分で今日も良い一日をお過ごしくださいませ。
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)