高血圧を解消!
Mioです☆
今日は、きのうに引き続き、健康を意識した記事にしていこうと思います^^
昨日は低血圧についてでしたので、今日は高血圧についてこちらより、
https://www.sageru.jp/bloodpressure/treatment/
シェアしていこうと思います☆
↓
(生活習慣で気を付けるポイント)
・ストレスを避ける
ストレスがかかると心拍数が増えたり、血管が収縮したりすることで血圧が上昇します。たとえば、医師の前で血圧を測定すると、自宅より血圧値が高くなることがあります。これを「白衣高血圧」といい、緊張してストレスがかかることで起こる現象です。
また、ストレスがたまりやすい性格、行動があると血圧値が高くなることもわかっています。
競争心や攻撃性が高い、いつもいらだってせかせかと行動する、完璧主義であるなど、思い当たる点がある方は、ストレスがたまりやすいといわれています。
肩の力を抜いて、気楽に、マイペースに行動することを心がけてみましょう。
〇十分な睡眠時間を確保しましょう
必要な睡眠時間は人によって違いますが、自分にとって最適な睡眠時間を確保できないと気づかないうちに疲労やストレスがたまり、血圧が上昇することがあります。忙しいときでも十分な睡眠時間を確保することを心がけ、疲れをとるようにしましょう。
肥満者は睡眠時無呼吸(呼吸がときどき止まる現象)が伴いやすく、これも高血圧の原因となります。
〇入浴すると血圧低下が期待できますが、気をつけるべきことがあります
入浴すると血管が広がり、血行がよくなるため、血圧低下が期待できます。また、入浴は疲労回復やストレス解消にも効果的です。ただし、入浴時にはいくつか気をつけたいポイントがあります。
- ぬるめのお湯(40℃くらい)にする
- 長湯はしない
- 冬は浴室や脱衣所を暖かくして入浴する
==
高血圧が気になっている方はぜひ参考にされてみてくださいね☆
それでは、アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょう!
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)