初めての BOOK・OFF体験
こんにちは ニャジラです💛
最近は、自分の物を手軽に売ることが出来るようになりました。私の周りでも聞いてみるとネットも含め、みな良く利用されているようです。
私は先日初めてBOOK・OFFへ行き、単行本1冊と文庫本6冊を査定していただきました。
今までは、いらない本や雑誌を紐でくくってゴミに出していましたが、ただ捨てるより少しでも売れるなら良いと思いました。
初めてなので、1冊1冊の値段がどのようにつくのか好奇心もあり、直ぐに知りたく、予想も立ててワクワクしながら店頭へもっていき、明細をいただきました。
(段ボールにいれて、取りに来ていただき後日まとめて入金していただくシステムもありますが、これですと明細がわからない場合もありそうです。)
結果は、
最近購入した話題の作家の1500円くらいの単行本は250円になりました。出版自体が新しいものです。また誰かに手にしていただけると思います。
文庫本は一番安い値が4円でした(^^;)。1円よりは、よしよし。
他、40円が何冊かあり、そして150円ついたのはやはり比較的新しい長編小説でした。
0円はありませんでした。
計535円になりました。
身分証明になるものが必要ですが、ものの10分か15分で査定が終わり、本当にあっさり売れました。
チャリンチャリンと小銭を手渡しされ、この時、何やら可笑しくなりました(^-^)。楽しい体験でした。
査定は謎、という声も聞きます。
店によって違う、という噂も聞きます。
私としては満足な結果でした。
捨てたらゴミですが、他の誰かが安く手にして読んでもらえればと思います。そして私は、また文庫本1冊買えます。あるいはコーヒー1,2杯いただけます。
面白かったけれど1回読めばよいと思った本、読みだしたけれど面白くなくて友人にもお勧めできないなと思った本、数冊まとめてBOOK・OFF!。
気に入った本、内容はもう忘れたけど確か以前に読んで感動した本、何度も読み返す本は、ずっと自分のものとして大切にします。
基本的には紙の文字を読みたいのですが電子書籍も今後少し視野に入れたいと思います!! ケースバイケースで利用できそうです。
それではまたレッスンでお待ちしております✨
投稿 ニャジラ(JUNKO)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お花見(2025.04.10)
- 日本橋の蜂蜜(2025.03.08)
- 世界らん展2025(2025.02.12)
- シャトレーゼの苺大福(2025.02.06)