« ヘッドスパ★ | トップページ | 紅葉☆雪吊り☆etc 季節の風物詩♪ »

2019年12月 5日 (木)

クレンズフード★

Mioです★

今日はこちらより、

https://www.shiseido.co.jp/healthybeautypark/trend/0012.html

クレンスフードについてシェアしてみたいと思います^^

E9169bba28e2448ab3a93253fd821014

クレンズフードとは、食物繊維や乳酸菌などが豊富で、腸内環境を整える食べもののこと。
好腸へ導く食品を効果的に摂ることで、善玉菌を増やし、腸の働きをサポート!
好腸な食生活を意識することで、便秘や肌あれなどの予防につながります。

○酢

酢に含まれるグルコン酸が善玉菌を増やし、腸の働きが活発に。

便秘解消とともに、つかれにくい身体と健やかな腸を育みます。

脂肪を燃やす栄養素・成分をバランスよく含むので、ダイエットに役立つことも。

☆快腸な食べ方

酢とはちみつを小さじ2ずつ入れて水で割ると、さわやかなビネガードリンクに。
りんご酢やブルーベリー酢などを使うと、飲みやすさアップ。

○野菜

食物繊維が豊富。食物繊維は、消化酵素で消化されない栄養素なので“ダイエタリーファイバー”と呼ばれることも。

とくに、ブロッコリーやサツマイモに多い不溶性食物繊維は、腸内の不要物を排出してくれます。

☆快腸な食べ方

不溶性食物繊維が多い食品は、きのこや海藻などの水溶性食物繊維と組み合わせるのがおすすめ。
より効果的に腸内環境を整えてくれます。

○きのこ

食物繊維やビタミン、カリウムが豊富なきのこ類のなかでも、エリンギの食物繊維はトップクラス。

えのきや乾燥椎茸に含まれるビタミンB群は、糖質や脂質の代謝に働きかけるので、肥満予防にも期待!

☆快腸な食べ方

切ったきのこと水を混ぜてミキサーでペースト状に。それをお味噌汁やスープに加えて火を通せば、手軽にたくさん食物繊維を摂ることも。

○ヨーグルト

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内でビフィズス菌などの善玉菌として増え、腸内を良好な環境に整えてくれます。

また、腸の働きを促し、良好にするので、便秘予防にもおすすめです。

☆快腸な食べ方

キウイはヨーグルトと和えて、朝食やおやつとして食べれば、ヘルシーなのに満足感も!

ビタミンだけでなく、食物繊維も豊富に含み、好腸ライフにぴったりです。

==

忘年会シーズンで胃腸がお疲れの方もいらっしゃると思いますので、

気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね☆

それでは、アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょう!

MIO

 

 

 

|

« ヘッドスパ★ | トップページ | 紅葉☆雪吊り☆etc 季節の風物詩♪ »

ブログ」カテゴリの記事