« 美味しいかれーやさん☆ | トップページ | ♪和多谷先生クラス6/9(日)開講のご案内♪ »

2019年6月 6日 (木)

骨盤矯正☆

Mioです★

今日は、骨盤矯正について、

https://howtwo.co.jp/article/1906538

こちらよりシェアしていこうと思います^^

Large_1906538_5

●開いた骨盤は自分で締める!1分間骨盤矯正ストレッチ

骨を移動させることはなかなか難しいですが、継続して矯正することで少しずつ変化していきます。骨盤は日々の生活習慣などによって歪みやすい性質があるため、できることなら毎日セルフ骨盤矯正を行なっていきたいところです。

骨盤が歪むことで、内臓が下に下がりやすくなり便秘や消化不良、冷え、だるさ、太りやすくなるなど数々の影響が出やすくなります。たったの1分で骨盤を締めるストレッチがあるので、時間を割いて実施してみるといいでしょう。

骨盤を締めるといいことあり!得られる効果2つ

骨盤が開いた状態では体は不調を感じやすいですが、骨盤を締めることで体がイキイキとしてきます。

■代謝が上がり、痩せやすい体に!
骨盤が歪むことで内臓の機能が低下します。それによって代謝がダウンし、冷えなどの症状が出ていることがあります。近頃体調がよくないと感じるなら、骨盤を締めるストレッチをしばらくの間行なってみてください。

骨盤を締めることで内臓が定位置に戻り、機能が回復してくるでしょう。それと同時に代謝がアップ。血流が促進されて冷えが改善され、痩せやすい体へと変わってくるはずです。

■ボディラインが整ってくる!
近頃食べる量は変わらないのにポッコリお腹になってきたと感じるなら、骨盤が歪んでいるのかもしれません。気づいた段階で骨盤ストレッチを毎日してみましょう。

上半身はほっそりしているのに下半身はドデンとしていて立派!?骨盤ストレッチをし、骨盤矯正をしていくことで、そんな下半身がほっそり上半身にマッチしてくるでしょう。継続すればボディラインが次第に整ってきます。

寝ながら1分間!骨盤矯正ストレッチで痩せよう

寝ながら1分間でできる骨盤ストレッチをご紹介します。

・仰向けになり、両膝を立てます。
・腰幅よりも広めに脚を広げて、両手で足首を押さえます。
・その状態から左右交互に膝を内側に倒していきましょう。
・30回繰り返します。

左右の骨盤にずれが出ているとどちらか一方が倒しやすいと感じますが、左右均等に倒して骨盤調整を行なうようにしてください。骨盤が広がっていている人の他、骨盤が後傾ぎみになっている人にも効果的です。

立ち姿勢で簡単骨盤矯正!1分間ストレッチでキュッと骨盤

立ち姿勢でできる1分間ストレッチをご紹介します。

・腰に両手をあてて、腰幅程度に両足を開いて立ちましょう。
・その際つま先は真っ直ぐ前に向けた状態にしておきます。
・その体勢から内ももを閉じて、ゆっくりと息を吐きながら膝を寄せて5秒間。
・息を吐き切った段階で、内ももを寄せたまま腰を上に伸ばしていきましょう。その姿勢で10秒。
・この動作を3回繰り返します。

シンプルなのに効果が期待できる1分間骨盤矯正ストレッチです。動画を見ながら実践してみましょう。

ブリッジのポーズで骨盤を締める!1分間で骨盤矯正ストレッチ

・仰向けになり腰幅程度に足を開き、膝を立てましょう。
・手を開いて中指が触れるくらいの位置にかかとをおきます。
・その姿勢からゆっくりと腰を浮かせていきましょう。お尻の穴をキュッと締めながら行なってください。

・肩から膝まで一直線上になるようにして20秒間キープします。
・次にその姿勢から軸を動かさず、左右の骨盤のグリグリを右、左交互に揺らしていきます。
・これを30回行ないます。

骨盤を締めていることに意識を傾けて、骨盤矯正ストレッチを行いましょうね。

==
というわけで、骨盤を整えることで、ダイエット効果や、
美姿勢もGETできますので、
ぜひ、気になる方はチャレンジしてみてくださいね☆
それでは、アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょう。
Mio

 

|

« 美味しいかれーやさん☆ | トップページ | ♪和多谷先生クラス6/9(日)開講のご案内♪ »

ブログ」カテゴリの記事