タピオカミルクティ!
Mioです★
最近、私は遅ればせながら、タピオカミルクティにはまっています!
こちらは昨日、飲んだタピオカミルクティ!
↓
そして、
こちらは先日、自由が丘で飲んだタピオカミルクティ!
↓
というわけで、今日はこちらより、
https://play-life.jp/articles/7025
都内の美味しいタピオカミルクティのお店をいくつかシェアしてみたいと思います^^
↓
●Gong cha(ゴンチャ)原宿表参道店
住所/東京都渋谷区神宮前6-6-2原宿ベルピア1F
営業時間/月~木11:00~21:30・金11:00~22:00・土日祝10:00~22:00
定休日/無し
アクセス/東京メトロ 明治神宮前駅 7番出口より徒歩3分
「Gong cha(ゴンチャ)」の詳細はこちら
上質な台湾茶を気軽に楽しめるティーカフェ
2006年に台湾・高雄で誕生し、現在は世界で約1400店舗を展開している台湾ティーカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」。
厳選された高品質の茶葉を使用し、お茶のスペシャリストであるティー・コンシェルジュが、抽出時間や抽出時の湯温を茶葉ごとに変えるなどして丁寧に抽出した極上の台湾茶を楽しむことができます。
甘さや氷の量は調整可能で、トッピング(タピオカ、ミルクフォーム、アロエ、ナタデココ、バジルシード、グラスジェリー)も最大3種類まで選んで自分好みにカスタマイズでき、自分だけの「マイ ゴンチャ」を作ることができるんです!
大粒のパール(タピオカ)は、本場台湾から直輸入したものを直伝のレシピを用いて店舗ごとに約1時間丁寧に調理し、もちもちの食感とやさしい甘みを感じることができますよ。
定番のオリジナルティー以外にも、季節ごとに登場する限定メニューも見逃せません!
●TP TEA (ティーピーティー)
春水堂がプロデュースするテイクアウト専門ティースタンド!
タピオカ翡翠ジャスミンティー(486円)はちょっとほろ苦い大人の味。
ほんのり甘くてもちもちのタピオカとの相性ばっちりです♪
TP TEAのドリンクは数多くの試験をパスした「バリスタ」のみが作れる特別なドリンクです。
一杯一杯丁寧に作られた味をじっくり味わってみてください!
また、日本初登場の「タピオカミルクティーソフトクリーム」も食べられます!もちもちのタピオカがたっぷり乗ったなめらかなソフトクリーム他では味わえないので、ぜひ食べてみてください♡
●珍珠堂
タピオカの量に驚愕!
明治神宮駅から徒歩2分のところにあるタピオカ屋。外観は台湾の屋台のよう。 イートインスペースはありません。
このタピオカ屋のおすすめポイントは、大粒のタピオカが容器の1/3まで入っていること!心ゆくまでタピオカを楽しめます。
種類はミルクティー系や、すっきりとしたフルーツ系のティーベースのものがいくつかあります。
時間帯は、平日の昼間は混んでいないので、おすすめです。まるで、本場・台湾に来た気分でタピオカドリンクを楽しみましょう♪
●一期一笑
日本初上陸!バラエティ豊かなタピオカドリンクが楽しめるタピオカ専門店♪
2019年1月に渋谷・道玄坂にできたばかりの一期一笑。
ミルクティー系から、スムージー系、フルーツティー系などドリンクの種類が豊富!
タピオカが入っていないものもありますが、プラス60円で追加が可能です。
タピオカの他にも、4〜5種類のトッピングが用意されています。
2019年1月に渋谷・道玄坂にできたばかりの一期一笑。
ミルクティー系から、スムージー系、フルーツティー系などドリンクの種類が豊富!タピオカが入っていないものもありますが、プラス60円で追加が可能です。
タピオカの他にも、4〜5種類のトッピングが用意されています。
==
私も引き続き、
いろんなお店のタピオカミルクティを飲んでみたいと思います!
それでは、今日はこのへんで!
アンシャンテでま元気にお会いいたしましょう。
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)