骨を鍛えるにはジャンプ!!!
Mioです★
今日は、
骨を丈夫にするための方法などについてシェアしてみたいと思います!!
http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=302&comment_sub_id=0&category_id=220
シェアです^^
↓
まず、骨を丈夫にするためには、3つのことが必要だといわれています。
・1つは、骨の材料である「カルシウムをしっかりとること」です。
・2つ目は「日光に当たってビタミンDの働きをよくすること」です。ビタミンDはカルシウムを使って骨をつくる働きを促進させます。
・そして3つ目は「運動」です。
カルシウム摂取、日光浴、運動が骨を丈夫にするために必要なことは、すでにご存じだと思います。
ところが、中には誤解されていることがあります。
3つ目の運動です。
「運動は骨を丈夫にする」ということだけが独り歩きしてしまい、運動なら何だって骨を丈夫にしてくれる、と勘違いされているのです。
「毎日、ウォーキングしているので脚の骨が丈夫だ」とか「水泳を続けているおかげで脚の骨は丈夫です」という人に、ときどき出会います。
こういった言葉を聞くたびに、「実は、そうではないのですよ」と言いたくなります。
。。。
ではお勧めの運動は何か。それは「ジャンプ」です。
元気よくジャンプを行って脚の骨に大きな衝撃力を加えてあげましょう。
5~10回跳ぶジャンプを行います。ジャンプの間には、数秒間の休みをはさみます。連続でジャンプすることは、ひざなどを痛めることになるので止めましょう。
5~10回のジャンプを一日に1セットでもOKです。
1日に3セット行うと、効果は高まります。
===
というように、骨を丈夫にするには、ジャンプをすることが効果があるようですね^^
アンシャンテでバレエをされている方は、
レッスンでジャンプをすることも多いので、
骨トレーニングもできているようで素晴らしいですね^^
それでは、引き続き、元気に健康に過ごしましょう!
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)