口角をあげる!
Mioです★
今日は、こちらのサイトより、口角をあげるメリットについてシェアしてみようと思います^^
https://josei-bigaku.jp/egaobijin5923/
↓
●口角があがるメリットとは
口角が上がることで得られるメリットはとても多いです。
ざっと挙げるだけでも、下記の効果が期待できます。
- ほうれい線の予防
- 頬や目のたるみの予防
- フェイスラインの崩れの防止
- 表情が華やかに見える
- 好印象を与える
- 好感度の高いトーンの声が出せる
- メンタルに良い影響を与える
年齢とともに衰えていく顔の筋力を維持するとともに、第一印象や雰囲気まで影響してきます。あとで詳しく触れますが、自分の精神面にまで良い影響があるというのだから驚きですね。
●口角を上げる方法。筋トレやメイクでもOK!
ここからは、実際に口角を上げていく方法を紹介します。顔の筋肉を少しずつ鍛えるのももちろんですが、メイクでもパッと上がった口角を演出するのは可能なんです。
●筋肉のトレーニングで衰え防止
普段なかなか使う機会のない口周りの筋肉。衰えを防止するため、簡単にできるトレーニング方法をいくつか紹介します。
まず、ぷーっと片側の頬を膨らませて、5秒~10秒キープを交互に繰り返すだけ。
普段使わない頬の筋肉をほぐし、柔らかく動かしやすくする効果があります。
二つ目は、口を「イーッ」と口角を上げ横に開き、5秒キープ。その次に今度は「うー」と口をすぼめて前に突き出し、ここでも5秒キープ。
この動作を何回か繰り返すだけ。口周りの筋肉の柔軟性を高めます。
最後は、梅干しを食べた時のように、顔のパーツ全部をキューッと中央に集めるイメージですぼめます。すぼめきったら、今度は逆に外側にパッ!と開くように目も口も全開にします。
これを何回か繰り返すことで、顔全体の筋肉をリフレッシュします。
はたから見ると面白い光景になってしまうので、家にいるときや周りに誰もいない時に行うのが良いでしょう。
●メイクで上がった口角を演出しよう
メイクでも口角を上げられるって知ってましたか?
上記の筋肉トレーニングと合わせて行えば、「時間がない!でも上げておきたい!」なんていう日も乗り切れるかもしれませんね。
- チークを使用する
- 頬にほんのりポイントを入れることによって、視点が高くなるため自然と顔全体がリフトアップして見えます。ただ、位置が低かったり、色をいれすぎてしまうと逆効果なので気をつけましょう。
- ペンシル・コンシーラーで唇の輪郭をハッキリさせる
- 唇の輪郭がぼやけがちな人はペンシルで輪郭を入れてみたり、下唇のキワをコンシーラーでおさえたり、キュッと上がった唇を演出することが可能です。こちらもやりすぎると不自然になりますので、あくまでもナチュラルに取り入れるのがコツです。
- キレイな発色のリップカラーを取り入れる
- 自分に似合う発色の良いリップを塗るだけで、なんだか気分も上がってきませんか?「塗ってる」という意識だけでも唇は良い緊張をするので、お気に入りのルージュやグロスをまとうのも効果大ですよ。
●ニッコリしてると脳が騙される!?口角を上げるだけでメンタルにも好影響
近年、「笑いヨガ」のような、ひたすら笑い続けるようなエクササイズをテレビなどで見かけたりしますね。
これは、笑顔になることによって幸せホルモンの「セロトニン」が脳から分泌され、心身に良い影響を与えてくれるからなんです。
別段楽しくなくても、ニコッとするだけで脳がセロトニンを出し、幸せな気分を作りやすくしてくれるのです。
だからあえて辛いときや緊張している時、ピンチの時などに顔だけはニッコリしてみると不思議と心が落ち着いてきたリ、普段から笑顔でいるだけでいい気分でいることが出来るということですね。
また、口角を上げて話すだけで声のトーンが少し高くなります。歌うことが好きな人や合唱・コーラス経験者はよく分かると思いますが、口角を上げて歌っている時とその逆では、音の響きが半音も違ったりします。
笑顔はどんな化粧にも勝る、みたいな言葉をどこかで聞いたことがあるのですが、こうしてメリットを見ていくとあながち嘘ではなさそうですね。
口角を上げて、表情もココロもゴキゲンな自分でいられたら、なんだかいい事ありそうですよね。この記事から顔を上げたら、騙されたつもりで口元をキュッと上げて、ニコッと笑ってみてくださいね。
==
年末ということで、忙しい方も多いと思いますが、
口角をあげて、笑顔を意識して過ごしたいものですね^^
今日はこのへんで!
またアンシャンテで元気にお会いいたしましょう!
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)