リラックスする方法☆
Mioです★
いかがお過ごしでしょうか~!?
忙しい方が多いと思いますので、今日は、簡単にできるリラックスする方法についてシェアしてみたいと思います!
↓↓↓
https://rocketnews24.com/2013/12/19/397196/
たった5分でリラックスできる11の方法 「ガムを噛む」「動物と触れ合う」など
仕事や勉強、子育てに家事に、目が回るほど忙しい毎日を送っていると、ストレスがどんどん溜まっていってしまいます。
心と体を休める時間をゆっくり取れないのなら、数分でもリラックスする時間を設けたいものです。
ぜひストレス減少に役立ててみましょう。
1. ダークチョコレートを食べる
「イライラした時に甘い物を食べると落ち着く」とはよく聞くが、なかでもダークチョコレート(ビターチョコレート)はストレス減少効果が高いことで知られる。
ダークチョコレートは、抗酸化物質が豊富であるばかりでなく脳を刺激し、幸福感を得られるベータエンドルフィンという脳内物質を分泌するのだ。
2. 音楽を聴く
音楽といっても激しい曲ではなく、ゆったりとした気分になれるソフトな曲やクラシック音楽だとリラックスできる。
ストレスが溜まった時に聴く、とっておきナンバーをいつも携帯しておくと良いだろう。
3. ガムを噛む
ある研究により、ガムを噛むと集中力が増しストレスが減少することが証明されている。
“噛む” 行為は、唾液中のコルチゾン(ストレス反応時に放出されるホルモン)を減らし、気分を高揚させる効果があるそうだ。
4. 動物と触れ合う
アニマルセラピーは、血圧や不安感を減少させる効用がある。
かわいい動物の写真や動画でも同じ効果を得られるので、休憩時間にペットの写真を眺めて気分を落ち着けてみよう。
5. アロマなどの香りを嗅ぐ
良い香りは、ストレス減少を期待できる。ハンカチやハンドタオルに、自分の好きなアロマを数滴垂らして持ち歩こう。
リラックス効果があるシトラスやラベンダー、ジャスミンがお勧めだ。
6. 深呼吸する
深呼吸すると心と体が落ち着く。
5秒間大きく息を吸って、5秒息を止め、5秒かけて息を吐く動作を5回繰り返してみてほしい。
慣れてきて回数を増やせば、さらに効果が実感できる。
7. 笑う
笑うとストレスホルモンと血圧が下がり、瞬時に高揚感が得られる。無理にでも笑顔を浮かべれば、ストレスを減らすことができるのだ。
8. 独りになる
誰にも邪魔されず独りになれる時間は貴重だ。
どんな場合でもトイレでは独りになれるので、この時間を最大限に利用して気持ちを落ち着かせよう。
9. 自然や植物と触れ合う
自然と触れ合うと、短時間で心がスッキリし幸福感を得られる。そばに自然がなくても、外の木や観葉植物を眺めるだけでも心が落ち着く。
10. ビタミンCを取る
ビタミンC の摂取は、血圧とストレス抑制効果がある。
サプリメントでも良いが、オレンジなどのフルーツを食べると、香りでリラックス効果が倍増だ。
11. 歌って踊る
歌って踊ることは、不安や不満を減少しストレス解消になることが分かっている。お風呂場で一曲歌ったり、家事の最中に音楽に合わせてステップを踏んでみよう。
ちりも積もればで、一日に5分のリラックスタイムを6回設ければ30分になる。健康の大敵であるストレスを、ちょっとでも解消できるよう心がけたいものだ。
==
というわけで、忙しくてリラックスする余裕がない方も、
簡単にできそうなものだけでも行ってみてくださいね!
快適な毎日を過ごしていきましょう。
それでは、またアンシャンテでお会いいたしましょう。
MIO
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)