« カーリング☆ | トップページ | メルの午後(=‘x‘=) »

2018年2月22日 (木)

ホット飲むヨーグルト☆

Mioです☆

今日は私が最近はまっている

ホット飲むヨーグルトについてシェアしてみたいと思いますヽ(*´∀`)ノ

Cb8f76344262b0f157e96a58f2f03300

↓↓↓↓

ホット飲むヨーグルトの作り方

ホット飲むヨーグルトの作り方は簡単。

飲むヨーグルトをマグカップなどの器に150ml程度入れたら、600wの電子レンジで1分30分程度チンするだけでOK。

温めるだけなので忙しい朝でもお手軽に作れそうですね。

また、そのままでも美味しいですが、生姜を加えるのも◎。

飲むヨーグルトに、すりおろした生姜を小さじ1/2程度入れてよく混ぜたら電子レンジで温めることで、また美味しくいただけますよ。

ホット飲むヨーグルトで便秘解消

特に冬は身体が冷えがち。冷えた状態になると体温を逃がさないように血管が収縮し、血行不良に陥りやすくなります。すると、内臓の機能の低下にも繋がり、腸の動きが鈍くなると便秘に陥りやすくなるのです。

飲むヨーグルトを温めて飲むことで、身体が温まりやすくなり、内臓機能を活発化させ、便秘解消をサポートしてくれますよ。

ホット飲むヨーグルトで腸活

ホット飲むヨーグルトはできるだけ熱々の状態で作るのがおすすめ。加熱しすぎると乳酸菌が死滅してしまうことから意味がないのでは?と感じる人も中にはいることでしょう。

しかし、ヨーグルトに含まれている乳酸菌が死滅したとしても、身体の中に入ると今度は腸内細菌のエサになるため、腸内環境を整えてくれる効果をもたらしてくれます。

腸内環境が整うと、代謝が上がりやすくなるだけでなく美肌になりやすくなるなど、内側からキレイに導いてくれるので積極的に飲みたいですね。

カルシウム吸収率アップ

また、飲むヨーグルトを温めると、カルシウムの吸収率が上がりやすくなるとか。

特に日本人はカルシウムの摂取量が不足しがち。カルシウムは身体の組織を作るだけでなく、脂肪の吸収を抑える効果もあり、ダイエットをサポートしてくれる効果もありますよ。

そのまま飲むよりも温めて飲むようにしたいですね。

生姜を入れて効果アップ

生姜は身体を温める効果があり、血液の循環を促し、エネルギー代謝を上げる働きをもたらします。

また、生姜は温めるとさらに効果アップ。生姜に含まれている「ジンゲロール」を温めると、「ショウガオール」と呼ばれる成分が増え、身体が温まりやすくなるのです。

ホットヨーグルトに入れて美味しく腸活していきたいですね。

==

私はホット飲むヨーグルト生活をはじめてみて、

なんだかカラダがとても良い感じな気がしています!

皆様もぜひ試してみてくださいね☆

それでは、またアンシャンテでお待ちしております。

Mio

|

« カーリング☆ | トップページ | メルの午後(=‘x‘=) »

ブログ」カテゴリの記事