« コース料理の味見 | トップページ | 6月の日曜の15:50クラスと17:00クラスご案内(*´∀`*)☆.。.:*・ »

2017年6月 1日 (木)

6/1といえば☆.。.:*・

Mioです☆.。.:*・

今日、朝、

スーパーに行って気づいたこと!!

お酒のコーナーの値段が変わっている!!

あっ!!!

6/1!!!

でしたねヽ(´▽`)/

8y6acnbw

↓↓↓

酒類の値上げは5月に議員立法で成立した「酒税法の一部改正」が施行されることによる。
酒類のディスカウント店などが、メーカーからのリベート等を原資にして、ビール・発泡酒製品を目玉商品として、過剰な安売りをしてきた。
これを規制するものである。今回の法改正により、町の個人商店である酒屋さんを保護するということだ。

仕入れ原価と販管費の合計額を下回る小売価格で販売した場合や、周辺の販売事業者の売り上げ減などにつながった場合に罰されることになる。
さらに繰り返して基準を守らなければ酒類の製造・販売免許を取り消したり罰金を科したりするという厳しいものだ。

これにより、
・小売りは仕入れ原価に人件費や光熱費などの販管費を加えた総販売原価を下回る価格では酒類を販売できなくなる。
・メーカー側にはリベートの支払い基準の厳格化が求められる。

このため、小売り業者によって、人件費等の違いで、小売価格に多少の違いは出るものの、極端な安売りは出来ず、
コンビニなどとの価格差は縮まるものと予想されている。プライベートブランドのビールなど、
宣伝費をかけず原価が安いものは、値上げなしということも考えられる。

はがきの料金は6月から52円→62円に、実に20%近くも引き上げられる。
はがきの値上げは消費増税以外では23年ぶりということです。
売り上げ数量の大幅な低下、人件費の上昇などが背景にあるそうです。

筆者も、先日来た同窓会の返信はがきに6月以降に投函する場合は、
10円切手を貼るようにと書いてあって、初めて気が付きました。

値上げを忘れていて、戻ってきて期限に間に合わないというのが一番困ります。
買いだめするわけにもゆかないので、ますます電子メールで返信が増えそうです。

タイヤは、ブリヂストンや住友ゴムの夏用タイヤの出荷価格が平均6%引き上げられる。
これも原材料の高騰が原因とか。

明治や森永乳業が6月1日出荷分から5円値上げ。

例えば、405円のバターが410円となる。
その理由は、生産者数と乳牛の飼育頭数が減少していて、生乳の生産量も減っているので、
バター用の生乳価格が上がったためとしている。
根本的な原因が解消されない限り毎年のように値上げということになりそうだ。

==

いろんなものが、、

値上げされましたねヽ(´▽`)/

そして、、

6月に突入ということで、、

あっという間に今年も半分にちかづいてきましたヽ(・∀・)ノ

引き続き、

元気に楽しく過ごしましょう!

それでは、今日はこのへんで~

アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょう!

Mio

|

« コース料理の味見 | トップページ | 6月の日曜の15:50クラスと17:00クラスご案内(*´∀`*)☆.。.:*・ »

ブログ」カテゴリの記事