« ★夏日★ | トップページ | »

2017年5月21日 (日)

ご報告(^^*)

こんにちは ニャジラです

昨日と今日の2日間、講習会を受けてまいりました。

バレエの、舞踊史・コーチング論・幼児指導総論・教授法(共通基礎)。

舞踊史のご講義の中では貴重な映像をいくつか見せていただきました。

ルイ14世時代に踊られていた男性の舞踊「愛の勝利」よりアポロンのアントレ、

19世紀に誕生したロマンティックバレエの代表作品パ・ド・カトル(タリオーニ役をニーナ・アナニアシビリ)、

アンナ・パブロワの瀕死の白鳥など。

そして、最後に54歳のマイヤ・プリセツカヤが踊るボレロを見せていただきました。約15分間、引き込まれて、時間と場所を忘れてしまいそうでした。

◇舞踊史の先生推奨の舞踊史に関する書籍

2

3

Photo

舞踊史の講義の後、「教授法」では講義を踏まえた実践の時間が充分に取られました。

今回のことをまたレッスンに活かしていきたいと思っております。生徒のみなさんの想像力と創造性を伸ばしながら、楽しくバレエの動きへとつなげていくよう、また工夫を加えていきます。

今後も時々勉強に出かけさせていただきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

それでは、またアンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)

|

« ★夏日★ | トップページ | »

学問・資格」カテゴリの記事