あったかグッズ☆.。.:*・
Mioです☆.。.:*・
いかがお過ごしでしょうか~(*゚▽゚*)
今日はあったかグッズについてシェアしていきたいと思います^^
↓
あったかグッズは冷え性の女性の味方です。
活用していつでも快適に過ごしたいものですよね。
今は100均で揃えることができるあったかグッズもたくさんあります。
お家の中でも外出先でも、かわいくてあったかいものを着て、気分を上げてみませんか。
●着る毛布
あたたかなマイクロファイバー毛布をそのまま着れる「毛布屋さんのつくった 着る毛布 」です。
冷え込む朝や寒くなる夜に大活躍してくれそうです。
ゆっくりしたい休日に身体を温めてくれそうです。
●湯たんぽブーツ
やわらか湯たんぽ足用ショート(底付き)は、すべり止めがついているので冷えるキッチンやデスクワークでも安心です。
足首まで温かく室内で履いたまま移動できます。
付属品は替えパッキン、ネジ付ロート(じょうご)、保証書付取扱説明書があります。
★あったかグッズの 人気ランキング★
1位湯たんぽ
立つ湯たんぽという商品は、お湯を入れた時の袋掛けやお湯を捨てる作業が楽にできます。
キャップはしっかり締めてお湯漏れがないことを確認します。肌の弱い方は低温やけどに注意してください。
もう1枚厚手のタオルを巻いて使用するようにしてください。付属品は湯たんぽカバーです。
2位USBあったか手袋
寒いときのデスクワークはツラいですよね。
そんなときはUSB接続ヒーター付きで両手を温めることができます。USBのケーブルを外して手袋としても使えますのでとても便利です。商品内容はヒーター付き手袋と専用USBケーブルになります。
3位冷えとり靴下
冷えとり靴下の重ね履き基本的な履き方は絹(シルク)五本指靴下をまず履きます。
足指を広げて血液の流れをよくすることでデトックス(排毒)効果も期待できます。
1枚目は絹(シルク)がポイントです。次にコットンかウールの五本指靴下。
そしてシルクの先丸靴下、最後にコットンかウールの先丸靴下を履きます。
ーー
寒くなってきましたので、あったかグッズを活用して、
快適な冬を過ごしたいものですね★
それでは、今日はこのへんで~(*゚▽゚*)
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)