« エアコン復旧しております♪ | トップページ | クリスマスケーキ☆.。.:*・ »

2016年11月30日 (水)

冷え取り健康法☆.。.:*・

Mioです☆.。.:*・

いかがお過ごしでしょうか~(^O^)

今日は最近流行っている、

靴下を重ね履きする「冷え取り健康法」についてシェアしてみたいと思います(^O^)

Mjcsc
==

「冷えとり健康法」とは?

元医師の進藤義晴先生が提唱している健康法のこと。
「冷え」こそがすべての病気の原因であると考え衣・食・住・息・動・想(心)の生活・環境すべてにわたって冷えをとるという考え方の健康法です。

靴下を重ね履きする「冷え取り健康法」とは

実は下半身と上半身の温度の差を冷えと言う。

上半身の体温はだいたい36℃。
下半身は…なんと31℃!
この差が冷えである。

絹5本指靴下→綿orウール5本指靴下→絹の先丸靴下→綿orウールの先丸靴下 
という順番で靴下を重ね履きします。
下半身を温めることで冷えがなくなり体が健康になるという冷えとり健康法の1つです。

1枚目には、絹5本指靴下を履きますが、これは絹(シルク)は体の中に溜まっている毒素(不要なもの)をよく出してくれるのです。
2枚目と4枚目は、綿かウールの靴下を履くといいのですが、ウールの方がよりあったかく、より毒素を排出作用が強いのです

●足裏から毒が出ると靴下に穴が開く→不思議な話で、
足裏から毒が出ると靴下に穴が開く。
毒の気で穴が開くから一番外側じゃない3枚目とかに開いたりする。
開いたところによって体の不調が分かる。

==

以前から興味がありましたが、、、

私もチャレンジしてみたい健康法だな~と思いました☆.。.:*・

これから寒い時期、

できるだけ冷えのない、むくみのない、

身体の良い状態を持続していきたいものですねヽ(´▽`)/

それでは、今日はこのへんで~!

またアンシャンテで元気にお会いいたしましょう!

Mio

|

« エアコン復旧しております♪ | トップページ | クリスマスケーキ☆.。.:*・ »

ブログ」カテゴリの記事