« ガレット☆.。.:*・ | トップページ | 金曜 19時クラスリニューアルのお知らせ »

2016年10月20日 (木)

スポーツの秋☆.。.:*・

Mioです☆.。.:*・

昨日に引き続き投稿させていただきますヽ(´▽`)/

今日はスポーツの秋にちなんで、、

おうちでも簡単にできるヨガをシェアしていこうと思います(*゚▽゚*)

Dollarphotoclub_95321244450x300
==

○山のポーズ

山のポーズというからには、何かどっしりしてとがったポーズをとるのかなと思いきや、ただ立っているだけのポーズです。

ですが、このポーズはヨガでもいちばん大事なポーズで、足から頭までまっすぐ立だけなのに、なぜか体がフラフラして難しんですよね。

姿勢が悪く体のバランスが悪い方には、効果的なポーズともいえますよ。手順は次のとおりです。

1.立って足を握りこぶし1つ分広げる

2.拇指球(足の親指の付け根)とかかと
  に重心を置く

  ※足の指だけ持ち上げて床から離すと
   重心がかけやすいです

3.かかと、膝、腰、肩、耳が一直線に
  なるように立つ

4.あごを床と平行にして目線は前にする

5.手は指先までまっすぐ伸ばす

6.お腹とお尻に力を入れて深呼吸を
  数回ゆっくり行う

以上となります。

やっていることはとても単純なことなんですが、実際にこのポーズをしてみると神経を使って、意外に難しく感じると思います。表面の筋肉とインナーマッスルも使いますので、基礎代謝のアップにもつながりますよ。

○太陽礼拝

太陽礼拝とは、私たちに多くの恩恵を与えてくれる太陽に感謝をするために行われてきたもので、その動きをヨガにとりいれたのが、太陽礼拝のポーズなんです。

太陽礼拝のポーズを行うと筋肉がゆっくりと温まってくるので、朝起きた時にこのポーズを行えば代謝が上がりますし、心と体が気持ちよく目覚めますよ。手順は次のとおりです。

1.立って両足を揃えた状態から
  両手を伸ばしたまま円を描くように
  息を吸いながら持ち上げ、頭の上で
  手のひらを合わせる

2.息を吐きながら背筋を伸ばした状態で
  前屈をする

3.息を吸いながら背筋を伸ばした状態で
  上半身を45度持ち上げる

4.背筋を伸ばした状態で前屈する

5.息を吐きながら両足を後ろへ持って
  いき、腕立て伏せをするポーズをとる

6.膝を曲げて両膝を床に付けて
  腕を曲げて胸を床に付ける

7.息を吸いながら胸を床から離して
  腕を伸ばして頭を持ち上げる

8.両手を床に付けた状態で息を吐き
  ながら腰を持ち上げ、へ」の字
  を作るイメージで両手足を伸ばし
  深呼吸をしながら15秒キープ

9.3→4→1のポーズを順に行う

10.体をまっすぐにして立った状態で
  両手を胸のまで合わせて合掌する

以上となります。

少し動きが複雑で、体が固い方だと難しいかもしれません。「キツイなぁ…」と思われる方は、できる範囲でこのポーズを行うか、パスしていただけたらと思います。

==

それでは、スポーツの秋!楽しんでいきましょう☆.。.:*・

アンシャンテでおまちしております(*゚▽゚*)

Mio

|

« ガレット☆.。.:*・ | トップページ | 金曜 19時クラスリニューアルのお知らせ »

ブログ」カテゴリの記事