« 幻想的な 万灯練供養   | トップページ | スポーツの秋☆.。.:*・ »

2016年10月19日 (水)

ガレット☆.。.:*・

Mioです(*゚▽゚*)

いかがお過ごしでしょうか~☆彡

今日は昼間は天気が良くて気持が良い気候でしたね~☆.。.:*・

今日のランチはテラスでガレットを食しましたヽ(´▽`)/

なにげに初ガレット!!!

私はテンション上がり、楽しいランチタイムとなりました☆.。.:*・

Fullsizerender

今日はそんなガレット!についてシェアしていきたいと思います☆.。.:*・

==

ガレットとは?!

フランス北西部の郷土料理である料理・菓子の名称。

「円く薄いもの」を意味するが、特にそば粉のガレットを指すことも多い。

ブルターニュの郷土料理である。
そば粉・水・塩などを混ぜて寝かせた生地を
熱した平鍋またはガレット調理専用の鉄板に注ぎ、
こてで薄い円形に伸ばす。

クレープと異なり片面だけを焼き、生ハムなどの肉類、
魚介類、おろしたグリュイエールやゴーダなどの
チーズ、鶏卵、サラダなどで飾って提供する。
卵は、焼いている途中のガレットの上に割り込み、
目玉焼きのようにして火を通す。

というわけで、、、

おうちでも作れそうな簡単にできるガレットのレシピもシェアしてみたいと思いますヽ(´▽`)/

●薄力粉で簡単ガレット

ガレット生地 

薄力粉
40g
牛乳
90~100cc
■ 具(お好みでOK)
溶けるスライスチーズ
1/3枚
しめじ
5本程度
ホウレン草
1枚
たまご(黄身と白身分けておく)
1個
ベーコン(ハーフサイズ)
2枚
■ 調味料
ハウス香りソルトガーリック&オニオン
小さじ1/2

2生地をボウルに入れて軽く混ぜる。
フライパンに油を少し入れてキッチンペーパーで伸ばして生地をゆっくり流し入れる

3丸く薄く延ばしたらたまご以外の具を中心に乗せて真ん中に白身を入れる。後からそっと黄身を中心に乗せる

4生地の表面が乾いてきたら正方形になるようにそっと折りたたむようにする。(やけど注意)
香りソルトをふりかける

●コツ・ポイント
具は冷蔵庫にあるもので大丈夫!
生地を焼くときは弱火でゆっくり。
==
いよいよ食欲の秋に磨きがかかってきました!!!
もりもり食べて、エクササイズも忘れずに行いたいものですねヽ(´▽`)/
それでは、アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょう!!!
Mio

|

« 幻想的な 万灯練供養   | トップページ | スポーツの秋☆.。.:*・ »

ブログ」カテゴリの記事