毛穴から美しく!!!
Mioです^^
いいかがお過ごしでしょうか~☆.。.:*・
心機一転!春はいろんなことにやる気がわいてきますね^^
カラダもココロもお肌も美しくしたくなってきます!!
というわけで、今日は、
お肌を美しく保つことの1つ、毛穴にについてシェアしたいと思います☆.。.:*・
毛穴の黒ずみの原因は、
『毛穴の詰まり』
『メラニン』
『うぶ毛』
の3つです。
原因ごとにケア方法が異なるので、まずは黒ずみの原因が何なのかを確認しましょう。
毛穴に詰まった角栓や汚れが酸化した黒ずみです。
鼻を触ってザラつきを感じる場合は、この毛穴の詰まりタイプが多いです。
角栓とは、古くなった角質と皮脂が混ざったものです。
角栓が溜まる事で毛穴が広がり、広がった毛穴の影が黒く見えて、毛穴がさらに目立ってしまいます。
鼻は顔の中でも皮脂腺が特に多く、皮脂をたくさん出します。
過剰な皮脂分泌が続くと、悪化して毛穴の炎症やニキビなどになる恐れがあります。
メラニン
毛穴に出来たシミが黒ずみになったタイプです。
鼻を触ってザラつきを感じない場合、メラニンが原因となっている事が多いでしょう。
メラニンとは黒い色素の素となるもので、シミの原因になるものです。
メラニンは、メラノサイトという肌の奥にある細胞が紫外線などの刺激を受ける事で作られます。
作られたメラニン色素が時間をかけて肌の表に出てくる事で黒ずみやシミとなります。
メラニン色素が作られる原因は紫外線のほかに、摩擦や肌に合わない化粧品などの刺激があります。
うぶ毛
汚れやシミではなく、鼻に生えているうぶ毛による黒ずみです。
鼻を触ると少しザラつきがあり、鏡でよく見ると毛穴にうぶ毛が生えているという方はこのタイプの黒ずみです。
○正しい洗顔方法を心がけましょう。
余分な皮脂や汚れは落とす必要がありますが、洗いすぎはよくありません。
間違った洗顔方法は黒ずみを悪化させる事もあります。
洗いすぎは必要な皮脂まで落とし、肌が乾燥します。
乾燥すると肌を守るため皮脂を過剰に分泌してしまうので、皮脂が毛穴に詰まってしまいます。
このような悪循環が生まれてしまいますので、悪化する前に日々のケアでしっかりとキレイにする事が大切です。
~洗顔方法~
手順①手洗い
スキンケア前にまず手を洗いましょう。雑菌がついた手で洗顔すると洗顔料が泡立ちにくくなり、肌荒れの原因にもなります。
手順②ぬるま湯ですすぎ洗い
泡を付ける前にしっかりすすぐことで肌表面の軽い汚れを落とせます。
顔を濡らさずに洗うと摩擦で肌への刺激が強くなるので、しっかりすすぎましょう。
手順③洗顔料をしっかり泡立てて優しく洗う
しっかりと泡立てることで、肌への摩擦を軽減できます。
鼻は、指の腹でクルクルと優しく洗いましょう。
汚れは泡が落としてくれるものなので、洗顔料の力を引き出すには泡立てが大切です。泡立てが難しい方は、洗顔ネットなどで泡立てるのがおすすめです。
手順④泡が残らないようにしっかりすすぐ
両手でたっぷりと水をすくい、顔に”付ける”イメージで20回以上すすぎましょう。
鼻の頭もたっぷりの水で、優しくしっかりすすいでください。
手順⑤清潔なタオルで水分を取る
清潔なタオルを顔に添えて、吸収させるように水分を取ります。
タオルは摩擦が起きやすいので、擦らないように注意してください。
○保湿
正しく洗顔をした後は、しっかり保湿をする事が大切です。
保湿が足りていないと、肌細胞が縮んで毛穴が引っ張られて毛穴が開いてしまいます。
保湿をしっかり行い肌が潤った状態になれば、開いた毛穴も徐々に目立たなくなるでしょう。
化粧水などでしっかり水分を補って、乳液や美容液などを薄くのばしてフタをします。
この時、化粧水はたっぷりと、乳液・美容液などは薄く伸ばすようにつけます。
乳液・美容液などは水分を逃がさないためのフタのような役割なので、つけすぎは油分が毛穴に詰まる原因になるので注意しましょう。
化粧水は、肌によく浸透する水溶性の保湿成分が含まれたものがおすすめです。
主な水溶性の保湿成分とは、以下のものです。
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・エラスチン
乳液・美容液などは、化粧水で補った水分を逃がさないよう油性の保湿成分が含まれるものがおすすめです。
主な油性の保湿成分は以下のものです。
・セラミド(ヒト型セラミド ※セラミド2・セラミド3など番号がついて表記されています。)
・ステアリン酸コレステロール
○体の中からキレイに!
いくらスキンケアをしていても、食生活がボロボロでは美しい肌は望めません。肌によい栄養素を意識して摂るようにしましょう。
毛穴ケアに効果的な栄養素は、ビタミンCやB群、H(ビオチン)など。
ビタミンCは過剰な皮脂分泌を防ぎ、コラーゲン生成・メラニンの分解を助けます。抗酸化作用も高く、美容の万能ビタミンです。
ビタミンB群も、過剰な皮脂分泌を防いでくれます。
ビオチンは、肌のターンオーバーを整え、コラーゲン生成を促します。
逆に、脂質と糖質の摂りすぎにはご注意を!
スキンケアだけでなく、食事からも美肌を目指しましょう。
==
ココロもカラダもお肌も、
美しく!!!
カラダのメンテナンスは、
アンシャンテのバレエでお待ちしております^^
それでは、今日はこのへんで。。
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)