« かわいい雪だるま | トップページ | 2016バレンタイン☆.。.:*・ »

2016年1月20日 (水)

相良観音様

Mioです^^

いかがお過ごしでしょうか~^^

Img_6215

今日は私がお正月に行ったお寺についてご紹介したいと思います☆.。.:*・

Img_2764
相良観音。

地元、熊本にこんなに素晴らしい観音様が!!!

迫力があってとても美しかったです^^

==

吾平山相良寺(ごへいざん あいらじ)は、天台宗総本山比叡山延暦寺の末寺で宗祖伝教大師最澄上人が約1200年前(平安時代)に開かれたお寺です。

源平時代、平家にしたがっていた菊池隆直の一党が相良の地にこもった所を、源氏方の武将、緒方三郎惟栄に攻められたため、本堂をはじめ多くの坊社全てが消失しましたが、その後室町時代に千手観音が再興され、今日に至っています。

當山は、祈願寺なので、様々な趣旨のご祈祷に来られる方が多いですが、特に昔から安産、子授けに霊験があると言われています。その由来は、61代朱雀天皇の時、皇后が子宝に恵まれなかったのか、ご出産で苦しんでおられたのかは定かではありませんが、当時、皇室の勅使が御来山になり、7日間本堂にこもられ祈願された所、無事に62代村上天皇さまがお生まれになられたことに端を発します。

 ご本尊は丈六座身(じょうろくざしん)の十一面千手観音で、木彫座像千手観音としては国内最大級の大きさです。

 3月の相良観音春季大祭には他県からも多くの参拝客が訪れます。
 本堂には多くの仏像も祀られ、中でも市指定文化財「菊池武光陣中矢除守本尊不動明王」が見どころです。

出陣携帯用に折りたたみ式の箱に貼り付けた薄型の不動尊です。

子授け・安産に霊験あらたかな相良寺には毎日多くの参拝者が訪れています。
==

東京にいると、なかなか車の運転をする機会がないので、

地元に戻ったときは、

私の車の運転練習です!!

私の車の運転で、

ドライブがてら、

遠出しました^^

観音様にお参りに行きました☆.。.:*・

清らかな気分になりますね☆.。.:*・

それでは、今日はこのへんで~^^

またアンシャンテでお待ちしております!

Mio

|

« かわいい雪だるま | トップページ | 2016バレンタイン☆.。.:*・ »

ブログ」カテゴリの記事