足裏のつぼ☆.。.:*・
Mioです^^
いかがお過ごしでしょうか~☆.。.:*・
アンシャンテで10/12に開講される特別クラスに、
官足法のクラスがあります!
とういうわけで、、
今日は、
==
~足裏マッサージの嬉しい効果~
・足のむくみがとれる
足の裏は第2の心臓といわれています。
歩くと足裏の筋肉がポンプのように血液を押し流すからです。
しかし、足裏の筋肉が硬くなっていると、うまく筋肉のポンプが働かないので、足に老廃物がたまり、むくんでしまいます。
足裏やふくらはぎをマッサージすると、筋肉の硬さがとれて、老廃物が流れやすくなります。
・足の疲れがとれる
足の疲れの原因は老廃物(疲労のもと)がたまっていることです。足裏をマッサージして、たまった老廃物が流れていくと、慢性的な足の疲れがとれていきます。
・足の冷えが解消する
足の冷えの原因のひとつは、血流が悪くなっていることです。
足裏をマッサージして血流がよくなると、体の奥から温かい血液が足裏まで届けられるようになり、寒い冬の日でも足がポカポカと温かくなります。
・疲れにくくなる
老廃物がたまり、足の血流がとどこおると、足が疲れやすくなります。
足裏をマッサージして、血流がよくなり、老廃物が流れやすくなると、足がいつもリフレッシュされた状態になり、疲れづらくなります。
・足がつりにくくなる
足がつってしまう原因は、
- 老廃物がたまったままになっている
- 筋肉がこり固まっている
- 栄養不足
などが挙げられます。
足裏をマッサージすると硬くなった筋肉を柔らかくもみほぐし、血流が良くなり、老廃物が流れやすくなります。
血流が良くなると、足りなかった栄養が届きやすくなります。
==
多くの女性が、冷えやむくみで悩んでいるというお話はよく聞きます^^
寝る前やテレビ観ながらでも、
少し足裏をほぐしてあげると、少しずつでもお悩み解消されそうですね☆.。.:*・
そして、
アンシャンテの特別クラス官足法は、
次回は、
10/12月曜祝日
11:00-13:00
開講です!!!
気になる方はぜひ御予約くださいね^^
お待ちしております^^
いつもありがとうございます^^
感謝をこめて。。。
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)