« 足裏のつぼ☆.。.:*・ | トップページ | プニプニ 肉球 ハンドクリーム »

2015年9月16日 (水)

のどにやさしく☆.。.:*・

Mioです^^

いかがお過ごしでしょうか~☆.。.:*・

季節の変わり目で体調を崩している方が多いようですね。。

お身体、ご自愛くださいませ!!

さて、

今日はのどの痛み解消法についてシェアしたいと思います☆.。.:*・

==

風邪をひいた時、もしくはひき始めの時、
喉が痛くなるのはなぜでしょう?

これは、乾燥した空気を吸うことで、
喉の粘膜が乾いてしまい、
そこに風邪の菌が付着し、炎症を起こすのが原因です。

そのため、予防法としては、
常に喉を潤していることが重要です。

~風邪の喉の痛みの治し方 即効性のある方法~

●生姜湯
生姜には、喉の痛みを和らげる成分が含まれています。
その他にも、内臓の働きを良くしたり、
食欲増進の効果もあります。

●大根
大根に含まれている酵素には、
喉の炎症を鎮める働きがあります。
消化を助ける働きもあるので、
風邪をひいた時にはぜひ食べておきたい食べ物です。

●ネギ
ネギを黒く焼いたのをタオルと一緒に首に巻きます。
寝る時にこれをやると、
翌日には喉の調子がだいぶ良くなります。

●熱い緑茶
熱いお湯と緑茶には殺菌作用があるので、
ただ飲むだけでも、喉の痛みを和らげてくれます。
うがいもセットで行うと効果UPです。

喉2

●喉に蒸気を当てる
風邪の症状が軽い時には、
お風呂に入るついでにできるお手軽な方法です。
口から蒸気を吸い込むように深呼吸をすることで、
殺菌作用と喉を潤す効果があります。

●熱燗
意外なところでコレ。
お酒が飲めるなら、試す価値はあります。

喉3

●ネックウォーマー
寝る時に使用します。
喉を温めることで、菌の繁殖を防ぎ、
炎症を和らげてくれます。

卵酒

日本酒を燗して、といた卵と砂糖(牛乳やはちみつでもOK)を合わせたら完成です。風邪予防にも効果的です。

れんこんのしぼり汁

れんこんにはビタミンCが豊富に含まれており、風邪や咳などに効果的です。まずはれんこんを良く洗いすり下ろします。すり下ろした後は、ガーゼなどで包みしぼり出します。絞った汁をお湯で薄めて、はちみつなどを入れて飲みます。喉の炎症を抑えてくれる効果が期待できます。

~~

喉の痛みを治す基本は、
喉を乾燥させず、常に潤っている状態を保ち、
温めること
です。

加湿器を置いて、
部屋を乾燥させないようにするのも効果的です。

==

アンシャンテも皆さまも、発表会前ですので、体調管理気をつけていきましょうね^^

それでは、今日はこのへんで!!

Mio

|

« 足裏のつぼ☆.。.:*・ | トップページ | プニプニ 肉球 ハンドクリーム »

ブログ」カテゴリの記事