足がつる原因、対処法、予防法☆.。.:*・
Mioです^^
梅雨で不安定なお天気で体調崩しやすいシーズンですね^^
皆さまは大丈夫でしょうか^^
今日は、カラダのケアについて書いていきたいと思います^^
今日のテーマは、
「足がつる原因、対処法、予防法」について、
シェアしたいと思います。
==
足がつるというのは、筋肉痙攣(けいれん)の一種で、筋肉やその周囲の筋、腱が許容範囲以上に伸びてしまうことで起こる現象。
~原因~
■筋肉疲労
■冷え
■運動(汗をかくなどの水分不足)
■普段と異なる動き
■汗をかいたり、下痢をしたときの脱水症状による電解質のバランスの崩れ
ミネラル(カルシウム、マグネシウム、カリウムなど)不足
■神経の異常反射
■薬剤(降圧剤やホルモン剤)
■病気
~対処法~
足がつっているときは、筋肉が縮んだまま伸びなくなっている状態ですので、つっている(縮んでいる)筋肉をゆっくりと伸ばすようにしましょう。
ふくらはぎがつった時は、承山(しょうざん)というツボを押すとよいです。
よく足がつる人は前兆を感じた時に押すのが最も効果的です。
なお足の裏がつるときは、足臨泣(あしりんきゅう)というツボが効果を発揮します。
~予防法(スポーツ前・スポーツ中)~
スポーツでは予防として運動前にクエン酸を摂取することもある。
高濃度の電解質を摂取(ポカリスエットなど
水分やミネラルの補給、ストレッチなどの準備運動を忘れずに行うことがポイントです
というわけで、
おカラダのケアを忘れずに、元気で健康な毎日を過ごしていきましょ~^^
運動することはとても大切です。
引き続き、
アンシャンテのバレエにカラダを動かしにいらしてくださいね^^
お待ちしております^^
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)