背中と内蔵☆.。.:*・
Mioです☆
今日は夏!!!
というかんじの天気でしたね^^
先日、
友達と話していると、背中が痛いときがある!!という話をしている友達がいたので、、わたしも調べてみました!!
今日は背中の痛みの原因についてシェアしたいと思います^^
==
背中の痛みの原因は運動による筋肉痛や姿勢の悪さなどが関係していますが、原因がはっきりしない場合には注意が必要です。
背中と内臓には密接な関係があり、また右側、左側の痛みによっても原因が変わることがあります。
==
と書いてありました!!
お友達は運動はよくしているので、、
内蔵?!!が原因??
と思い!!さらに調べてみると、、、
==
左背中の痛みの原因は?
左の背中の痛みの原因としては、すい臓の病気が考えられます。すい臓の病気とは、慢性すい炎やすい臓がんなどがあります。
すい臓の病気は、自覚症状がほとんど無く進行が遅く発見が難しく、慢性すい炎などは気付かない内に進行してかなり深刻な状態になっていることもあるのです。すい臓がんも、すでに手遅れの状態になってから発見されることが多いようです。
特に慢性すい炎の特徴的な症状として、左の背中の痛みと共に腹痛もあります。
右側が痛くなる原因は?
背中の痛みには、筋肉痛や無理な姿勢からくるこりなどがありますが、特に思い当たる原因が無いのに左右のどちらかだけが痛む場合は、内臓の病気かもしれません。
では、右の背中の痛みには、どのような原因があるのでしょうか?
右の背中が痛む場合は、肝臓、胆のう、十二指腸の病気の可能性があります。
肝臓は肝炎や肝がん、胆のうは胆のう炎や胆石症、胆のうがん、十二指腸は十二指腸潰瘍などの病気があります。必ずしも右の背中が痛いからといって、このような病気にかかっているとは限りませんが、知識として覚えておくことも無駄にはなりませんよね。
内臓との関係は?
背中の痛みの原因はいろいろありますが、内臓疲労が原因の場合もあります。
内臓が疲労するなんてピンとこない人もいるかもしれませんが、特に内臓の病気はないのだけど、背中が痛くてマッサージなどの治療を受けても痛みが改善しない時は、内臓疲労が原因であることが意外に多いんですよ。
内臓疲労は、暴飲暴食を繰り返したり、お酒の飲み過ぎ、ストレスが溜まっている人に起こりやすいです。
==
やはり、
適度な運動をして、
規則正しい健康的な生活をすることはとても大切ですね^^
ストレスを溜め込まないためにも、
運動して、汗かいて発散させるのが良いと思います^^
それでは、
アンシャンテでまた元気にお会いいたしましましょ~^^
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)