ヨガ☆.。.:*・
Mioです☆.。.:*・
こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか。。
寒くなってきたこの季節、代謝をあげるのにヨガがGOODということで、、、
今日は、
ヨガがGOODな理由をシェアしたいと思います!!
==
◎ココロのバランスも維持!!
ポーズをすることで筋肉のバランスが整ったり、安定度を試す中で、自分の今の体とそのバランスを知ることができます。また、心のバランスを保つのにもヨガは最適。例えば「息をのむ」「ひと息つく」など言いますが息とは呼吸のこと。呼吸の状態は精神的なバランスの表れ。焦ったり怒ったりしていれば速く浅くなり、リラックスしていればゆっくりと深い呼吸に。
ヨガでは、この呼吸に意識を向けることで、意識的に呼吸を操作すること(=心を操作すること)を学んでいきます。瞑想も自分の思考や心のバランスを整えてくれます。
◎コミュニケーション上手になる!!
ヨガの“つなぐ”という語源のように、相手を受け入れ、自分を伝えていくこと。相手と戦うのではなく、自分の見方を変えていくのがポイントです。現代社会で人とのコミュニケーションをスムーズに行うには、自分の感情を中心にせず、相手の気持ちをくみながら、自らの思い込みにとらわれない客観性を持つことが大切。
実は、自分のエゴをなくしていくのもヨガのトレーニングの一つ。相手を受け入れることと、客観的になることで適切な表現が見えてくる。そんなことがヨガをマスターするとできるようになるのです。
◎自分らしく!!
ヨガのポーズと呼吸、そして瞑想は、体、心を通して、自分と向き合うことにつながります。ポーズを行うことで、体の細部まで神経と血が巡るようになり、体の調子がよくなります。そして、呼吸を意識することで、心のバランスが保てるようになり、瞑想を行って無駄な気持ちや考えがなくなれば、自分のことがよくわかるようになってくるのです。
それは、自分の人生を見つけて、より自分らしくいられるということ。心は穏やかで落ち着いていて、想像力にあふれ、創造性も高まって、瞳は輝きを増し、人としてもイキイキするのです。
◎リラックスしよりよい人生を送ることができる!!
安定した生活、リラックスした暮らし、心が健やかで、体もとても健康的な状態であること、さらには自分らしく生きていけることなどが、いい人生の例として挙げられます。これらのすべてが、ヨガのポーズ、呼吸、瞑想と直結しています。この三つの要素はバランス感覚を高め、社会と調和の取れた感覚をもたらしてくれます。それだけでなく、考え方や生き方までも穏やかで、平和的なものにしてくれます。ゆるい人生という意味ではなく、自分らしさはあるが、必要以上に力が入っていないという生き方が可能になるのです。
==
自分に向き合う時間が少なくなりがちですので、ヨガはココロとカラダのバランスをとってあげることにもつながりますので、GOODですね!!
それでは、今日はこのへんで~^^
感謝をこめて。。
なますて。。
Mio
| 固定リンク
「ブログ」カテゴリの記事
- バレリーナ登場TV番組『推しといつまでも』(2023.07.15)
- 立葵(2023.06.24)
- 紫陽花(2023.06.10)
- 今夏の収穫🍉(2022.09.10)
- 大好きなアンシャンテ☆(2020.07.30)