« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月30日 (水)

ヴァリエーション講習会 課題曲のお知らせ

こんにちは ニャジラです

8月の火曜14:45~16:00「ヴァリエーション講習会」のお知らせです。

毎回違う課題曲の振り付けを致します4回4曲の振り付けを踊ってみることができる、Specialな企画で、毎回予約して受けられますので、ご興味のある回を逃さないように、以下、しっかりチェックして下さい。

ご指導は、全ての回、横山めぐみ先生が担当致します

☆8月5日(火)はエスメラルダのVaに決定致しました。

美しいジプシーの踊り子、エスメラルダの踊りは、強い個性で魅力的です。

タンバリンの代わりになる物として丸い缶の蓋など、持つことが出来て蹴られる固いものを各自ご用意ください。

☆8月12日(火)はドン・キホーテ第三幕よりキトリのVaに決定致しました

扇子は持ってきていただいても良いですし、無くてもOKです。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

後半の回は、決定次第またお知らせ致します。

●すべての回、バレエシューズでの参加可です。

●料金1回3,000円となります。

宜しくお願い致します。

ご予約お待ちしております

投稿 ニャジラ

|

2014年7月29日 (火)

クワズイモの成長

皆さま、

こんばんは!

Mioです☆彡

いかがお過ごしでしょうか^^

今日は以前からご紹介させていただいていますわたしのお部屋のクワズイモの成長をご紹介したいと思います!

Img_7823


右下のお写真が買った頃のお写真。

2ヶ月くらい前です!

気づいたら、3枚目の葉っぱがすくすく成長し、

右上のお写真!!

最初の2枚の葉っぱがとっても小さく見えるくらい大きくなりました。。

そして、左のお写真!!

4枚目の葉っぱがでてきている様子!!

そして、

Img_4837
次の日には、

4枚目の葉っぱもひらきました。。

最初の2枚の葉っぱが小さく見えてきます。。

植物の成長に癒されます。。

それでは、今日はこのへんで~^^

またアンシャンテでお待ちしております!

Mio

|

2014年7月28日 (月)

ティエリー・デバル先生の特別レッスンご報告

こんにちはニャジラです
先週の土曜日の朝、ティエリー.デバル先生の特別レッスンがありました。
エレガントさはパリ・オペラ座の香りでした

楽しく、あっという間の90分でした

みなさん、良い刺激になり、勉強になったと思います。

S

Image

記念にサインをいただき、

一緒に写真も撮っていただきました。

大切にスタジオに飾りましょう。

Photo


本当にありがとうございました!

次回来日の際にも、またぜひレッスンをお願いしたいと思っております

投稿 ニャジラ

|

2014年7月26日 (土)

ニャンとも可愛い猫ちゃん画像

皆さま こんにちは MIDORIです

毎日、あ・・・暑いですね

30℃を超える中、外にいると溶けそうになります

今日は、久々に猫ちゃんの画像です

Cat1

お団子のように丸まってしまってます。。。

手足は一体どこ

Cat2

ひゃぁ~~~ 

猫って軟体動物でしたっけ

Cat4

人間と同じで、ソファーにいる猫もくつろいでます

なぜか、セクシーポーズ 笑 

横たわってTVでも見ているのでしょうか・・・

Cat5

あらあら、道端の日影でうたた寝・・・

グッタリ感がすごく伝わってきます

その辺に・・・こういう人、普通にいそうですね

Cat3

しっぽでハート型!?

とっても癒される一枚です

この猛暑の中、猫ちゃんたちは、どこで過ごしているのでしょう?

人間と同じで、熱中症になるのでしょうか・・・

いよいよ夏本番です

これからしばらくは、夏の風物詩の花火大会や音楽イベントなどが目白押しですので、皆さま、どうぞ体調管理にお気をつけてお過ごしくださいね

投稿者:MDIORI

|

2014年7月25日 (金)

バー・アスティエの魅力

こんにちは ニャジラです(*^-^)

毎週日曜午後に開講している「バー・アスティエ」(風間美珠希先生)クラスの魅力を、ご紹介致します。

バー・アスティエは、座った状態、寝た状態のみで行われる、究極のバレエストレッチです。ダンスの振り付けを踊るように、楽しみながら習得できます。

こちら、ご覧下さい→

「2014.pdf」をダウンロード

アンシャンテで実際に行われているレッスン風景です。

121224_113557

121224_123550

111201_

121224_125215

121224_125154

未経験の方、ぜひ一度受けにいらして下さい

◆『バー・アスティエ』

毎週日曜

13:10-14:25 入門☆

14:30-15:45 初級☆~☆☆

講師 風間美珠希先生

お待ちしております

投稿 ニャジラ

|

2014年7月23日 (水)

ひまわり☆彡」

皆さま、こんばんは!

Mioです☆彡

いかがお過ごしでしょうか?

いよいよ夏ですね~^^

夏のお花といえば、、、

Img_5434

ひまわり!!

アンシャンテに向かう途中で、元気に咲いているひまわりを発見しましたので、思わず、お写真をとりました。。

ひまわりをみると、元気がわいてきます!!

暑さに負けず、どうどうと咲き輝いています☆彡

素晴らしいです!!

ひまわりの花言葉を調べてみました☆彡

花言葉は
「あこがれ」

「私の目はあなただけを見つめる」

「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」

などでした☆彡

ひまわりのように光輝いて元気でハッピーな夏を過ごしていきたいですね☆彡

それでは、今日はこのへんで~^^

アンシャンテでまた元気にお会いいたしましょ~^^

Mio

|

2014年7月22日 (火)

8月特別企画「ヴァリエーション講習会」5曲♪

こんにちは ニャジラです

夏の特別企画、「ヴァリエーション講習」のご案内を致します

8月の火曜日 4回(5日、12日、19日、26日)

14:45~16:00

講師 横山めぐみ先生

受講料 3,000円/1回

バレエシューズ可

予定ヴァリエーションは

○「ドン・キホーテ」第三幕よりキトリのVa

○「眠れる森の美女」第三幕よりオーロラのVa

○「白鳥の湖」よりパ・ド・トロワの第1Va

○タンバリンエスメラルダのVa

○チャイコフスキーパ・ド・ドウの女性Va

以上です

毎回、どれか一つのヴァリエーションを、振り付けて踊ってみます。

通常クラス同様にご予約の上、いらして下さい。

梅雨も明けました!夏の楽しい課題、目標として、少し頑張って、ヴァリエーション講習をぜひ受けにいらして下さい

充実した夏を過ごしましょう。

Image

投稿 ニャジラ

 

|

2014年7月20日 (日)

夏バテ対策続編・・・

皆さま、こんにちは MIDORIです

3連休はいかがお過ごしでしょうか

明日は海の日ですね・・・そして、29日は土用の丑の日

私は、一足先に・・・先日“うなぎ”を食べました

今、天然うなぎについては問題になっていて、ニュースなどでも取り上げられていますね。うなぎが絶滅してしまうかもしれないので、完全養殖うなぎの時代がくるのもそう遠くはないのかもしれません

創業200年の天然うなぎの老舗『駒形鰻 前川』へ行ってまいりました

浅草の隅田川沿いにある本店も昔ながらの風情がありますが、今回は、新丸の内ビル5階にある支店へ・・・

本店とは全く雰囲気が違うモダンな店内です

P010594522_368


P010594524_480

うな重ももちろんありますが、私はうな丼をいただきました

どんぶりもオシャレです・・・
P010594450_480

天然うなぎの身の柔らかさにビックリ

上品な味わいのタレと熟練された職人技の素晴らしさも堪能できます

夏の栄養補給にぜひオススメです

投稿者:MIDORI

|

2014年7月19日 (土)

夏バテ対策に・・・

皆さま こんにちは MIDORIです

今日は、少し気温が下がりまだ不安定なお天気ですが、まもなく関東地方も梅雨明けしそうですね

私は、蒸し暑いのが苦手なので・・・今年2月の大雪の寒さが恋しい?!感じもします(笑)

が・・・そんなことは言っていられませんので、自分なりの夏バテ対策を始めました

まずは、夏の風物詩でもあり、子供の頃から大好きだったかき氷

Img_8357

自由が丘の和菓子の老舗『亀屋万年堂』にて、メロン味をいただきました

メロンシロップがどこか懐かしい・・・氷の量は控えめですが、アイスクリームとメロンでちょっぴりゴージャスなかき氷でした

火照った身体の温度を下げるには、氷を食べるのが一番効きます(笑)

その後、温かいお茶で胃をほっこり温めて・・・が私流

さて、次は、こちらです

Img_0314

プチトマト、パプリカ(赤・黄・オレンジ)、うずらの卵のピクルスを作りました

私は、子供の頃からピーマン系が苦手で、今でもパプリカは普段買わないのですが、あまりにも色が鮮やかでピッカピカのパプリカがお店に並んでいたので、思わず買ってしまいました(笑)

きっと、太陽を沢山浴びて営養満点のことでしょう

苦手なパプリカの青臭さも、ビネガーに漬け込めばなくなりますし、甘酸っぱい美味しいピクルスに変身します

プチトマトは、楊枝で数箇所穴を開けるのがポイントです。
ほどよく、ビネガーが染込みます

うずらの卵も、表面がうっすら酸っぱくなるので、また違った味に感じ美味しいです

酸っぱいものを食べると、クエン酸も含まれているため、筋肉の疲労回復にはもってこいの食べ物です

今年も猛暑になるのでしょうか・・・栄養ある食事と適度な運動で、夏バテにならないようお気をつけてお過ごしくださいませ

投稿者:MIDORI

|

2014年7月18日 (金)

来週、ティエリー・デバル先生による特別レッスン♪

こんにちは ニャジラです (⊹^◡^)ノo゚。~*。♡

来週26日の土曜日、アンシャンテのスタジオで、ティエリー・デバル先生にバレエクラスを開講していただきます。

7月26日(土)10:30~12:00 『大人バレエ初級』 

定員12名の、贅沢なレッスンです。

「20140718.pdf」をダウンロード

ご予約はいっぱいですが、

ご見学は2名様まで承ります。

ご興味ある方は、お問い合わせ下さい

今回は大人の方対象のクラスですが、今後は、子供クラスの生徒達も海外ダンサーによる素晴らしいレッスンを、ここアンシャンテで受けることが出来る機会を作っていけたらと思います。

投稿 ニャジラo(*^▽^*)o

|

2014年7月16日 (水)

手作りパン✩

皆さま、こんにちは!

Mioです✩

いかがお過ごしでしょうか~^^

今日は知人にいただきました手作りパンをご紹介したいと思います。

__

レーズンとシナモンのパンとのことで、、とても良い香りがしていました。

いただいてみると、

とてもふかふかしていてとってもおいしいかったです✩

パンはいつも手作りされるとのことで、

とっても素敵ですね✩

私もチャレンジしてみたいな~と思い、レシピや簡単なつくり方と検索してみましたが、、

簡単なつくり方のようですが、

わたしにとっては、わりと難しそうに感じてしまいました✩^^笑。

Photo

休日に手作りパンを焼けるような生活にもあこがれます✩

それでは、今日はこのへんで~^^

感謝をこめて。。

Mio


|

2014年7月14日 (月)

歌舞伎✩

さ皆さま、こんばんは!

Mioです✩

いかがお過ごしでしょうか~^^

私は、先日歌舞伎を観に行ってきました✩

Img_2679

http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2014/07/post_77.html

海老蔵さん、玉三郎さん、中車さん(香川照之さん)、などなど豪華キャストで興奮でした。

とくに玉三郎さんの美しさには女性をこえるほどな~と改めて思いました。。

感激した演目のご紹介✩

==

一、猿翁十種の内 悪太郎(あくたろう)

◆憎めない無邪気な男を描く軽快な舞踊劇
 大酒飲みで酒癖の悪い悪太郎は、今日も酒に酔って足元がおぼつかない様子。伯父の安木松之丞も困り果てています。悪太郎は酔った勢いで、通りがかりの修行僧智蓮坊にからみ、修行の話を所望したり、自分の薙刀の話を聞かせたりと勝手な振舞ばかりです。何度意見しても聞く耳を持たぬ悪太郎に対し、松之丞は一計を案じ…。
 狂言を素材にしたユーモアと大らかな雰囲気に包まれた作品です。愛嬌あふれる悪太郎が繰り広げる舞踊劇をお楽しみください。

二、修禅寺物語(しゅぜんじものがたり)

◆孤高の人間の心理を鮮やかに描いた新歌舞伎の傑作
 修禅寺村に暮らす面作師の夜叉王は、将軍源頼家から自分に似せた面を作るように依頼されていましたが、納得のいく面を作ることができずにいます。そのことに苛立った頼家は、夜叉王を斬りつけようとしますが、娘の桂が昨夜打ち上がった面を差し出します。夜叉王が、その面には死相が表れていると言うのも聞かずに頼家は持ち帰ります。しかし、その夜…。
 岡本綺堂による新歌舞伎の代表作として知られ、夜叉王の職人気質と芸術家ならではの非情な精神を丹念に描き出しています。巧みな人間描写と名ぜりふの数々をご堪能ください。

三、天守物語(てんしゅものがたり)

◆天上に暮らす美しく妖しい姫が落ちた永遠の恋
 播磨国姫路にある白鷺城。この城の天守閣の最上階は、人間たちが近づくことのない、美しい異形の者たちが暮らす別世界。この世界の主こそ、美しく気高い富姫です。そこへ富姫を姉と慕う亀姫が訪れ、久しぶりの再会を喜ぶ富姫は、亀姫に土産として白鷺城の城主である武田播磨守自慢の白い鷹を与えます。
 その夜、天守閣に播磨守に仕える姫川図書之助が鷹を探しに現れました。富姫は、凛とした図書之助の応対に、命を奪うべきところを無事に帰すこととしますが、図書之助は天守を降りる途中で燈を消してしまい、火を求めて最上階へと戻ってきます。図書之助に恋心を抱き始めていた富姫は、自分に会った証として、城主秘蔵の兜を渡しますが、再び天守を降りた図書之助は、家宝の兜を盗んだ疑いをかけられてしまい…。
 泉鏡花の戯曲の中でも屈指の名作とされ、姫路城(白鷺城)の天守に隠れ住むといわれた姫の伝説を題材に、鏡花ならではの幻想的な世界を織り込んだ作品です。美しい異形の世界の者とこの世の人間との夢幻の物語にご期待ください。

==

歌舞伎、興味がある方はぜひ、チェックしてみてくださいね✩

今月の歌舞伎座は、とくに豪華です✩

それでは、今日はこのへんで~^^

いつもありがとうございます!

感謝をこめて。。

Mio

|

2014年7月12日 (土)

【続報】ニコラ・ルリッシュ引退公演情報

皆さま、こんにちは MIDORIです

台風一過の後の週末・・・うだるような暑さに見舞われております

まだ梅雨も終わってないのに、バテちゃいそうですね・・・風通しのいい涼しい服装と、こまめな水分補給で熱中症には十分にご注意くださいませ

さて、先日9日(日本時間10日2:30)に上演されました“パリオペラ座バレエ団エトワールのニコラ・ル・リッシュ引退公演”がインターネットで中継されました

私は、夕食後仮眠を取り、2時から起きて観ましたが、パリオペラ座のガルニエ宮からの中継は素晴らしく、感激しました

とくに、ニコラの代名詞ともいえるローラン・プティの『若者と死』は迫真の演技と非の打ち所のない完璧な踊りで圧巻です

マチュー・ガニオやドロテ・ジルベールをはじめ、オペラ座のエトワール達も花を添えていました

ラストダンスは、ベジャールの『ボレロ』

私は男性ダンサーのメロディーを観たのは初めてでした

女性が踊る感じとは一味も二味も違ったボレロでした

周りのリズムの男性ダンサーに、エトワールのジョジュア・オフォルトやカール・パケットがいたのにもビックリ・・・

オペラ座エトワールの引退公演に相応しいクオリティの高い公演は、

なんと、7月15日までの限定で、こちらのサイトでご覧になれます

http://concert.arte.tv/fr/soiree-exceptionnelle-nicolas-le-riche-lopera-de-paris

ぜひ、このチャンスをお見逃しなく~

投稿者:MIDORI

|

日曜日の代講 HARUNA先生

こんにちは ニャジラです

あす13日(日)の朝2クラスは、新しい先生、HARUNA先生の代講です。

10:30~11:45「リラクゼーションストレッチ&バレエ入門☆」

11:50~13:05「リラクゼーションストレッチ&バレエ入門+バー☆」

Haruna001

「皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

お待ちしています

よろしくお願い致します

投稿 ニャジラ

|

2014年7月11日 (金)

今日の虹!!

こんにちは ニャジラです

本日夕方6時半ごろ、

雨が降っているのに、異様な明るさだと不思議に思い

アンシャンテのスタジオのロールカーテンを開けると

が大きな弧を描いていました(゚▽゚*)

140711_183116

140711_183023

かすかに二重にかかっていました。

雨はまだ降っており、グレーの雲と虹の、とても幻想的な光景でした。

早目にレッスンにいらした生徒さんと、受付のグリーンティーさんと、

そして、yuka先生と一緒に眺めて

しばし はしゃいでしまいました

10分もすると、次第に広がり薄くなり、静かに消えていきました。

一瞬の虹を見ることができた幸運に感激致しました

アンシャンテの窓からは、空がよく観察できます。

では、週末もお待ちしております。よろしくお願い致します。

投稿 ニャジラ

|

2014年7月 9日 (水)

クワズイモの成長✩

皆さま、こんにちは!

Mioです✩

いかがお過ごしでしょうか~。

今日は以前にご紹介しました私のお部屋の植物、

クワズイモの成長をご紹介いたします!

Img_6723

みるみる成長し、2週間もたたないうちに、3枚目の葉っぱは顔をだし、

__

すくすく成長中です✩

そして、

クワズイモについて調べていると、

花言葉は「復縁」「仲直り」

とのことでした。

私は、花言葉は知らずに買いましたが、、(笑)

「復縁」花言葉の植物は、

クワズイモだけらしいです✩

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね^^

それでは、今日はこのへんで~。。

感謝をこめて。。。

Mio

|

2014年7月 6日 (日)

★ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター✩

皆さま こんにちは MIDORIです

7月に入り、早くも沖縄では台風が押し寄せているようですが・・・東京も梅雨明けが待ち遠しいですね

夏休みの計画は立てられましたか

さて、来週15日には、いよいよUSJに誕生する超話題の

★ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター✩

がオープンします

Twwohp_mainpic

夏休み中は大変な混雑となりそうですね

私も、ハリーポッターは映画を観たり原作本を読んだりして、あの世界観には憧れていますので、ぜひ行ってみたいです

憧れのホグワーツ魔法学校・・・

Twwohp_pct01_1

屋外にも、こんなアトラクションもあるみたいです

Flightofthehippogriff_mainpic

魔法学校を離れて、街に出かけていくと、

色々な楽しいショップが揃っているホグズミートが・・・

Honeydukes_mainpic

まずは、楽しいお菓子がいっぱいのハニーデュークス
Zonkosjokeshop_mainpic

魔法使いには欠かせない、フクロウ屋さんもあります

こちらから手紙を出すと、ホグズミートの消印になるサービスもあるとか
Owlpostandowlery_mainpic

魔法学校の管理人さんが生徒から没収したものが沢山

Filchsemporiumofconfiscatedgoods_ma

魔法の杖のお店・・・
Ollivanders_mainpic

実際の映画の美術スタッフが作ったということもあり、本当に映画の世界のままのクオリティですね・・・CMでは、CGは一切使われないそうですよ すごいですね~

疲れたら・・・もちろん、ホッグズ・ヘッド・パブでバタービールを飲んでひと休み

Twwohp_pct02_2

・・・と沢山のアトラクションやショップが立ち並んでいるみたいですね

あとは、行ってみてからのお楽しみにしましょう

投稿者:MIDORI

|

2014年7月 5日 (土)

パリオペラ座エトワール✩ニコラ・ル・リッシュの引退公演

皆さま こんにちは MIDORIです

来週7月9日に、パリ・オペラ座のエトワールを引退するニコラ・ルリッシュのラストステージが上演されます

ニコラは日本にも多く来日し、娘に百合(Yuri)と命名している親日家でもありますね

Nicolasleriche

多くのバレエファンの心境は複雑になる引退公演ではありますが、、、オペラ座で踊るニコラを一目みたいです

054818001_1358251_32_202

引退公演は、ニコラの魅力満載の素晴らしいプログラム・・・そして、なんと!日本公演でも共演しているシルヴィ・ギエムも客演します

演目は、マッツ・エックの『アパルトマン』

その他、ニコラの代表作ともいえるローラン・プティの『若者と死』

Lerichedirectblogopera

また、自身が振り付けている『カリギュラ』

Sanstitre2_0

そして・・・モーリス・ベジャールの傑作『ボレロ』

Lerichenicolas_bole02049rec_jm_copy

その他にも、まだ豪華な演目があります
そして・・・これを、公演当日の現地時間に、世界中にライブストリームされることになりました

もちろん、、、日本でも観られます

これは、見逃せませんね~

皆さまも、ぜひご覧くださいませ

投稿者:MIDORI

 

|

2014年7月 4日 (金)

新しい先生 HARUNA先生のご紹介

こんにちは ニャジラです

本日は、新しい先生をご紹介致します。

HARUNA先生です

Haruna001

これからどうぞ宜しくお願い致します

現在決定している代講ご担当クラスは以下の通りです。

◆7月13日(日)

10:30~11:45 リラクゼーションストレッチ&バレエ入門✩

11:50~13:05 リラクゼーションストレッチ&バレエ入門+バー✩

7月16日(水)

13:45~15:00 リラクゼーションストレッチ&バレエ入門+バー✩

◆7月25日(金)

11:15~12:30 ストレッチ&バーレッスン入門✩

12:45~14:00 バレエ基礎✩✩

14:00~14:30 トーシューズ

以上です。

プロフィール

幼少の頃より、クラシックバレエ、日本舞踊を習い、10代の終わりから2年間、Professional Dance Centerにて奨学金生となり、バレエを基本として、ジャズ、モダン、コンテンポラリー、タップ等を海外のダンサーから学ぶ。TV、舞台、講師のお仕事で、様々なジャンルのダンサーの方々と関わる中、コンテンポラリー・ダンスの魅力に惹かれ、国内外の舞台に多数出演。

現在、ヨガ講師も行い、バレエ、コンテンポラリー、ヨガのステキな面を取り入れた「美バレエ・エクササイズ」を主宰し、バレエの基本的な動きを大切に考え、お伝えしています。

HARUNA先生からのメッセージ

はじめまして。今回、代講を務めさせて頂きますHARUNAです。気持ち良くゆったりとストレッチを取り入れながら、基本的な動きを大切に、みなさまと楽しいお時間を過ごせたら、と思っています。どうぞよろしくお願いいたします

Haruna002s

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

たくさんの生徒さん、ぜひいらして下さい。

よろしくお願い致します♫

投稿 ニャジラ

|

金曜リニューアルクラスのお知らせ

こんにちは ニャジラです

7月より次のクラスの内容を、リニューアル致しました。

✩の数も少し変わりましたので、よろしくお願い致します。

金曜18:50~20:05

『バレエ ファーストステップ ストレッチ&バー&センター ✩~✩✩』

担当講師 yuka先生

バレエを基礎から学べる、バレエ未経験者、初心者にオススメのクラスです!基本的な体の使い方、ポジション、手脚の動かし方等を、バレエ用語の説明も加えながら丁寧に進められるクラスです。

ストレッチ&ボディメイク20分⇒バーレッスン45分⇒センターレッスン10分です。

バーレッスンをメインに、センターレッスンまで行います。

バーで練習した簡単なパを、最後にバーからはなれてセンターでも挑戦してみましょう

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

よろしくお願い致します

投稿 ニャジラ

|

2014年7月 3日 (木)

夏の旅 ~猫コンビ~

こんにちは ニャジラです

7月にはいりました。

みなさん、夏休みの予定は立ちましたでしょうか?

たった半日でも

静かに自然にふれたり、ヒーリング効果のある地へ行けたら良いですね

CMでお馴染み、じゃらんの猫ちゃんの画像より

✩いざ、出発(駅のホームにて)

N21

『よろしくね*:..』
O02370300121464101421

到着♫
01

川で釣り・・・
O08000514126715968411

宿での夕食も楽しみのひとつ。

山の珍味、素朴な川魚を堪能。
Hqdefault1

✩海へもいきましたっ!!
2009080913140959e1

 

いい旅でした。
N51

貫禄あるつり目のニャジラと、たれ目の子みゃじらの

ほのぼの(親子?)コンビでした。

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

アンシャンテは、夏の間も毎日開講しております。

アンシャンテのレッスンは、ストレッチの充実したレッスンが多くあります。ぜひ夏休みには、たくさんご利用ください

※代講・休講はスタジオ掲示にてご確認、もしくはお問い合わせください。

お待ちしております(*^-^)

投稿 ニャジラ

|

2014年7月 2日 (水)

むくみ改善✩

皆さま、

こんにちは!

Mioです。

いかがお過ごしでしょうか。。

今日はむくみ改善について調べてみたいと思います!

Images


むくみのない美しいカラダ、憧れますね✩

簡単にむくみ改善できるという記事を見つけましたおので、シェアしたいと思います!

==

●1時間以上おなじ姿勢でいない

学校やデスクワークなどで座っている時間が長くなるとどうしてもちゃんと血が戻って来なくなります。最低でも1時間に1回はちゃんと立ち上がりストレッチし血の巡りをよくしましょう。

もっとも効果的なことは散歩です。歩くことが血流の循環を良くしてくれます。

●ふくらはぎの筋肉を動かそう

ふくらはぎの筋肉を動かすことで脚に貯まる老廃物を押し流してくれます。ふくらはぎが大きく動くのは背伸びをした状態のときです。

座っているときはたまに足首を回すようにして、歩くときはつま先で地面を蹴るように歩きましょう。

階段は靴の先のほうが接するように登り、立っているときは背伸び運動をたまにしてあげましょう。ひとの身体はよく出来ているのでこまめにふくらはぎの筋肉を使うように意識することで、むくみにくい体質になれます。

●塩分を摂りすぎないようにする

外食やインスタント食品は嗜好性を高めるために塩分が多いものが少なくないです。

1日の推奨塩分摂取量は10gなので、気をつけないとすぐに10g以上摂ってしまいます。カロリーを気にできるなら塩分も気にしましょう。

和食が多いから大丈夫、なんてひとも注意が必要です。つけものやみそ汁など和食にも塩分が多いものもたくさんあります。(梅干しは1粒で2gも)

もし塩分摂りすぎたと思ったら、カリウムというミネラルが塩分排泄に効果的です。新鮮な野菜や果物に多く含まれています。

ただカリウムは熱に破壊されてしまうので火を通した野菜にはほとんど含まれません(カボチャだけはカリウムが残ります)なので塩分を摂りすぎた日には果物を食べると良いでしょう。

●アルコールを飲んだ日はスポーツドリンクを飲もう

アルコールを飲むと次の日むくむ、というひとは多いです。実はこのむくみは老廃物や血の巡りが、というよりも「血管内脱水」という状態が引き起こすものなのです。血管にあるべき水分が血管の外に漏れてしまって戻って来れずにむくんでしまうという症状です。

水分は漏れてしまって血管内だけ脱水症状があることが「血管内脱水」です。防ぐためには脱水症状に効果があるポカリスエットなどのスポーツドリンクを飲むことがオススメです。翌日後悔しないためにも、飲み会の帰りにスポーツドリンクを買ってちゃんと飲んでおきましょう。

==

むくみが気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね✩

私のオススメはカラダを動かすことかな~と思います^^

アンシャンテの皆さまは、

バレエを踊ることで、

美しくなり、そして、むくみ改善もできているのではないでしょうか^^

それでは、今日はこのへんで^^

またアンシャンテでお会いいたしましょ~^^

Mio

|

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »