春先
こんにちは ニャジラです。
今朝は快晴、午後から雪と、お天気が急変しました。
朝、家を出た時、早咲きの桜でしょうか、青空に向かって伸びた細い枝に、二分咲きくらいの花を見ました。
そしてこちらは、春らしいお菓子です。
自由が丘「蜂の家」(はちのや)の「さくらここん」という名前。
表は純和菓子風ですが、
裏にはクッキーがびっしりと詰まっている
美味しい焼き菓子です。
春の訪れは、心がはずむものですが、
私は1月下旬からの目のかゆみが、このところさらに激しくなり、
何をするにも、大変に気が散ります。
コンタクトと一緒に、目玉もはずして、洗って付け直したいと思ってしまいます。
私の場合は春先のみの花粉症によるアレルギーですが、さらに
コンタクトを付けている場合は、目の乾燥(ドライアイ)により、
かゆく感じることがあるそうです。
目をごしごしこすると、角膜を傷付けたり、炎症や感染症を起こす原因になったり、化粧品が目に入ったりしますので、痒くてもじっと我慢です。
頻繁に水道水で目を洗うことも、避けたほうが良いようです。水道水には、感染症を引き起こす可能性のあるウィルスや、消毒のための塩素が含まれているので、目の表面を傷付ける恐れがあるため、日常的に水道水で洗うのは良くないそうです。
コンタクトを外せば少し楽になりますが、外して生活することが難しい方も多いと思います。
コンタクトを使用している場合には、点眼薬で洗い流すのが良いそうです。防腐剤の含まれていない、涙の成分に近い生理食塩水の点眼薬です。
(以上はお医者さんのサイトで調べ、抜粋致しました)
私も目薬を携帯しています。
携帯する常備薬的なものが多くなり、鞄がかさ張ります。
備えあれば憂いなし。
それでは今週末もアンシャンテのレッスンにお越し下さい。
お待ちしております。
投稿 ニャジラ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お花見(2025.04.10)
- 日本橋の蜂蜜(2025.03.08)
- 世界らん展2025(2025.02.12)
- シャトレーゼの苺大福(2025.02.06)