皆さま こんばんは MIDORIです
お伝えするのに、ちょっと遅すぎましたが・・・
3月16,23日(土)に、NHKのEテレで、パリ・オペラ座バレエ学校の生徒のドキュメンタリー番組が放送されましたが、ご覧になりましたか
『地球ドラマチック』という番組で、オペラ座付属のバレエ学校の入学試験に合格した、未来のバレリーナ・バレエダンサーのスターの卵達の学校生活を知ることができる、なかなか興味深い内容です。
残念ながら、前篇は昨夜再放送も終わってしまってますが、まだご覧になってない方は、3月31日深夜0時より後篇の再放送がありますので、どうぞお見逃しなく~
番組情報はこちら
http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/310.html
オペラ座バレエ学校に入学するのも、大変なことなのですが・・・
バレエ学校を卒業したからといって、パリ・オペラ座バレエ団に入団できるとは限りません。。。というより、わずか毎年2名程度しか入団試験に合格できないそうです
なんて厳しい現実なのでしょう・・・
まだ10歳にも満たない子供たちが、世界各国からバレエ学校への入学を志願し、晴れて20名の合格者が親元を離れた全寮制の学校生活をしています。
皆、とっても見目麗しいバレリーナの卵たちですね
前篇では、上級生の男女がペアを組んで、リフトの練習をしているのが興味深かったです。
普段私達がバレエ団のプロのダンサー達の、パ・ド・ドゥをうっとり見ていますが、あのアダージオはバレエの見せ場でもあるのも納得 舞台上では、軽々と落とすこともなくリフトをしていますが・・・リフトを練習し始めの男の子たちは、最初、全然女の子達を持ちあげられないんです
男の子達は、レッスン後、ウェイトでジムトレーニングのような重りを持ちあげる練習に励んでいました。
それに、組む相手によって、背の高さや手足の長さが違うので、一人一人持ちあげる時の手の位置などが違ってくるそうです。。。
はぁ~、、こういった鍛練の賜物なのですね・・・コツをつかむのに、かなり時間がかかりそうだなと感じましたが、今後アダージオを観る際には、こういった努力があってこそなんだな~と私の方も、見方が変わると思いました
後篇をまだ私も見ていないので、最後に誰がパリ・オペラ座バレエ団への入団を許されるのか・・・ドキドキです
是非、後篇をご覧になって下さいね
投稿者:MIDORI
| 固定リンク
« お花見日和・・・ | トップページ | ☆お花見☆ »