年末ごあいさつ
こんにちは ニャジラです。
本日は今年最後の開講日で、
生徒さん達が
レッスン納めにいらっしゃいました。
今年通っていただいた生徒の皆さん
本当にありがとうございました。
12月30日~1月3日はお休みとさせていただきます。
新年1月4日(金)11:15クラスより開講致します。
どうぞ宜しくお願いいたします。
昨日、出版社にお勤めの生徒さんから1冊の本をいただきました。
今年この本の編集に携わったそうです♪♪
「置かれた場所で咲きなさい」渡辺和子(ノートルダム清心学園理事長) 幻冬舎
あたたかく優しく、そして深い言葉に満ちていました。
-人はどんな場所でも幸せを見つけることができる-
のタイトルから始まり、
-ほほえみが相手の心を癒す-
などなど。
ポジティブな生き方や良い人間関係を築くための大切なヒントを、たくさん教えて下さっています。
ちょうどこの時期にふさわしい「年の瀬に想う」という箇所がありましたので、内容のほんの一部をご紹介いたします。
~。・。~~
『「年の瀬」の”瀬”には、”点”とか”節”という意味があり、
「年の瀬」はひとつの年から次の年へバトンタッチする点、節目と考えていいのではないでしょうか。
・・・中略・・・
私がアメリカの大きな修練院で迎えた初めての年の瀬は、それまで経験したことのない雰囲気の中で過ごさせられました。
年末の三日間を静修の日として静けさのうちに過ごすのですです。
一日めは1年間を反省する日、
ニ日めは1年間にいただいた恵みを思いおこす感謝の日、
三日めは新しい年をいかに過ごすかという決意をかためる日
だったのです。
「きりをつける」という点で、これは年の瀬を過ごすにふさわしい内容でした。
・・・中略・・・
年の瀬は一年を振り返る節目の時期。
同様にいつか訪れる人生の「年の瀬」も感謝の気持ちで迎えよう。』
~。・。~~
以上、ほんの一部でした。
さて一般の私達の「年の瀬」は、
大掃除、お正月の準備などで、
慌ただしいこと極まりありませんが、
この節目の日に
私達も静かに振り返ってみる時間を作ることができたならば、
心の浄化ができ、
よい年を迎えられるように
思いました。
それではみなさん、
笑顔でまた来年も
宜しくお願いいたします。
投稿 ニャジラ
| 固定リンク
「ごあいさつ」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2025.01.01)
- ✦。年末のご挨拶*。20年の年月。(2024.12.31)
- ✨スタジオ閉鎖と一部移転開講のお知らせ(2024.12.01)
- 初詣✨(2024.01.01)
- ♫年末のご挨拶(2023.12.31)