« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月20日 (金)

発表会の舞台写真~子供クラス~

こんにちは。ニャジラです。

今朝、初雪が降り、屋根にうっすらと積もりました。

雪の情景、白い世界は美しいです。

「バレエ ブラン」(BALLET BLANC)という言葉があります。

ブランはフランス語 ”BLANC”。”白い”という意味です。

「バレエ・ブラン」とは「シルフィードなど、白い衣装で踊られるアカデミックなバレエ作品の総称」

とバレエ辞書にあります。格式的な正統派バレエです。

多くの女性にとって、「バレエ・ブラン」は美しさの極みとして、あこがれの世界ではないでしょうか。

さて、「アンシャンテ・原宿・バレエ&ダンス バレエコンサート2011」が

昨年10月8日行われました。大変遅くなりましたが、その時の舞台写真を

ご覧下さい。子供のクラスから、いくつかご紹介します。

00001542


00000046_2
オープニングは3人によるディズニーナンバー「いつか夢で」。

華やかに始まりました。

00000517_2

00001319

00001052



00001045_2


00000535_2



00000537_2


00000535

舞台で踊ることが大好きな子供たち。

みんなのびのびとしていて

ストレスを知らない天使のようです。

観客を幸せに出来る、子供の素晴らしい天性。

これからもレッスンを続けて、

たくさんのことを学んで、

それぞれに美しく磨かれていくことを

祈っています。

次回は、大人クラスよりご紹介する予定です。

投稿  ニャジラ

|

2012年1月16日 (月)

大森由可先生の12月NY公演

こんにちは。ニャジラです。

今日は木曜11:15-12:30のバレエ入門をご担当頂いている

大森由可先生をご紹介いたします。

大森先生は昨年12月に、ニューヨークで「くるみ割り人形」の公演に出演されました

雪の女王と花のワルツのソリストを踊られたそうです。

アンシャンテを3週間お休みされ、大森先生ファンの生徒さんにはご迷惑おかけしましたが、先生から、公演を終えての素敵なお話、メッセージををいただきましたので、ぜひお読みください。

「くるみ割り人形の公演を終えて」(大森由可先生 記)

「ny_nut_oomorisense.doc」をダウンロード

「ボストンバレエのプリンシパルダンサーのゲストのパ・ド・ドウ」

Nut

「リハーサルの行われたアルビン・エイリーのビルの写真」

2011_ny_1

「リハーサル風景(手前、大森先生です)」

Eb_rehearsal_1

以上でした

海外のバレエカンパニーの古典バレエ公演にご出演の経験談、とても興味ありますね。

本番の様子、ダンサー達の様子、街のことなども、ぜひ直接先生に伺ってお話を聞いてみてください。

大森先生のクラスは以下の通り。↓

毎週木曜 11:15-12:30 [ストレッチ&バーレッスン入門☆]大森由可先生

レッスンは初心者向きのピラティスを取り入れたエクササイズも含まれます。

お待ちしております

投稿 ニャジラ

|

2012年1月10日 (火)

初めての御守

こんにちは。ニャジラです。

太平洋側は例年通り、晴れの日が続いております。

静電気、肌荒れなど、空気の乾燥に、少々悩まされておりますが、

お天気が良いのは有難いことです。

先日、川崎大師にお参りに行きました。

(毎年ブログ報告しているような気がします。。。)

風があり昨年より寒く感じました。

今年も無事、お護摩を申込み、並んで大本堂にお護摩祈願参拝をして参りました。

境内で、「御土砂御守」という御守りが目にはいりました。

土砂の入ったかわいい小さな容器の御守。

みなさんは、ご存知でしたでしょうか?

120110_

「御土砂御守」は…足腰の御守なのです。

字のイメージから新築や増改築などの時の御守だと、これまで全くの勘違いをしておりました(^^;)。

「四国八十八ヶ所霊場 御土砂御守」と書いてあり、功徳の説明書きの最後の一文には、

『お遍路修行の大師が功徳により、健脚、健康如意満足の利益疑いなきものになり』

とありました。

御守は無くても、皆さん、

これからも長い間、

「普通に、快適に」歩ける足でありますように。

楽しく旅にも出かけられますように。

そして、

思い切り、踊れますように。

そのために、足腰が衰えないよう、

年齢相応に大切に鍛え、

継続して、維持をして下さい。

アンシャンテ・原宿・バレエ&ダンスのストレッチ、バレエ、ボディコンディショニングにお待ちしております

投稿 ニャジラ

|

2012年1月 6日 (金)

お知らせ

こんにちは。9日(月)は成人式

 

この連休、原宿、明治神宮駅付近では

 

艶やか、・・・というよりもフレッシュな着物姿が見られ、

 

また賑わうことでしょう。

金曜18:45-20:00「クラシックバレエ入門☆」の代講のご連絡を致します。

 現役のバレエ団所属ダンサーによる入門バレエクラスとしてオープンしている、当クラスは

担当の梅澤紘貴先生が公演ご出演※のため、

 今年度は次の3回が代講となります。

 梅澤先生ご本人にご紹介頂いた男性の先生が代講いたしますので、

 どうぞ宜しくお願いいたします。

1月13日(金)18:45-20:00 草場有輝先生

2月17日(金)18:45-20:00 草場有輝先生

3月2日(金)18:45-20:00 青木淳一先生

以上

【草場有輝先生】スターダンサーズバレエ団所属。

【青木淳一先生】ABCバレエ団所属。

~。~。~。~。~。~。~。~。

通常チケット受講、ビジター受講、体験受講、全て出来ます。

どなたでも受けられる基礎、入門のクラスです!

貴重な機会ですので、ぜひ受けにいらしてください♪

ご予約お待ちしております。

 

※梅澤紘貴先生ご出演公演↓

 ●ニジンスキー・ガラ 東京バレエ団 

 東京文化会館

1月12日(木)7:00pm

1月13日(金)7:00pm

1月14日(土)3:00pm

●子供のためのバレエ「眠れる森の美女」 東京バレエ団

めぐろパーシモン大ホール

3月3日(土)1:00pm、4:00pm、

3月4日(日)1:00pm

スタジオにチラシを設置しております。

 投稿 ニャジラ

 

 

|

2012年1月 4日 (水)

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。ニャジラです。今年もアンシャンテ・原宿・バレエ&ダンスを宜しくお願い致します。 

みなさんは、今年の目標、抱負などは考えられましたでしょうか。

「まずは無事に」と今年は特に思いますが、

 小さくても具体的な形の目標を

ひとつふたつ持って

一日一日、少しでも意識して過ごせると

充実する事と思います。

今日も原宿駅の改札付近は明治神宮参拝者で大変な人出でした。

竹下通りは外人観光客や若い子達で賑やかにあふれています。 

私は、青山神宮前熊野神社にお参りに行きました。アンシャンテ・原宿・バレエ&ダンスから人通りの少ない道路を20分程歩きます。熊野神社はこのあたりに住む人々や企業の氏神様ということで、背広姿の会社員グループが比較的途切れることなくお参りに来ていました。

2012

この輪を3回くぐってから入ります。私もそのしきたりに従った方法で3回輪をくぐり、入らせていただき、滞りなくお参りを致しました。

参りの帰りに、昨年この神社を教えてくださったご近所さんのお友達にばったりお会いして、新年のご挨拶も出来ました。(^^)

彼女がいつも連れている人慣つこいチャーミングなトイプードルちゃんが今日は一緒でなくて、残念でしたが、こうして気持ちよくアンシャンテの初日が始まりました。

 今年、みなさんにとって幸せいっぱいの一年となりますように!

レッスンで、しなやかに、美しさを磨いていただき、アンシャンテがステキな時間と空間となりますよう、講師・受付スタッフ一同、明るく優しくお待ちしております。

宜しくお願いいたします♪

投稿 ニャジラ

|

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »