マルコはなんでも知っている?!
皆様、ご無沙汰しております。こんにちは。
土曜日の受付担当 宇津木と、マルコです。
早いものでもう11月、なんだか暑かったり寒かったりの
おかしな気候ですが、お変わりありませんか?
うちのおマルは相も変わらず、、、まん丸です(笑)
でも、毎回マルコのおデブ話ではなんなので。。。
だれがデブにゃって?
そ、それはさておき。
今日はマルコの知的(?)な部分について語りたいと思います。
よく、「猫はバカだ。」なんて言葉を耳にしますが、
聞き捨てならないにゃ!(怒りのイカ耳、みょーん!)
そ、そ、そうですよね。
私はマルコに限らず猫はかなり賢い生き物だと思います。
マルコと暮らして4年半。
多くの言葉を理解して、人間の動かし方も考えますし、
自分の意思を伝える工夫もします。
理解する言葉のいくつかですが、
・「ごはん」(ウェットフード)
・「カリカリ」(ドライフード)
・「う○ち」「おしっ○」(お食事中の方すみません。。
おトイレ関係ですね。)
・「おしりキレイキレイ」(これもトイレ関係です。。すみません。)
・「葉っぱ」(ペットプランツ、胸焼け防止のペット用の草です)
・「遊ぶ?」「ボール」「ダメ」「おしまい」「ちょっと待って」などなど。
とくに「おしりキレイキレイしよう」というと、一目散に逃げます(笑)が、
戻ってきてちゃんとオシリを出します(爆)
(注:マルコは太っていて自分でおしりのメンテ(綺麗にすること)が
できないので、赤ちゃん用のおしり拭きで拭かれてます・・・orz)
あとは、「遊ぶ?」というと、目をキラキラ、身を低くして
構えたりもします(笑)
また人間の動かし方ですが、前回うまくいった方法を覚えて
次回もその手で来ます。
例えば、朝お腹がすいて起こすとき、かわいらしく私の手を
ペロペロっと舐めて起こしたとします。
私がうれしくてぱっと起きると、次回もその方法で起こすのです。
起きなくなると他の方法を試してきます。
なので、タンスをガリガリする音で起きちゃダメです。。。
(毎回やります。。)
人間は寝起きが悪くて大変にゃ。 マルコ先生、その足・・・。
自分の意思も伝える努力をします。
「葉っぱ」を食べたいときは、ベランダの入り口に座って
じーーーっと見ます。
気づいて「葉っぱ食べるの?」と聞くと、すりすりしに来ます。
(そうにゃ。やっと気づいたにゃか?)という声が聞こえるようです。
お腹がすいたときもお皿の前に座って、じーーーーっと見ます。
「お腹すいた?」と聞くと、すりすりしに来ます。
間違っているときは、すりすりしに来ないので、
すりすりは「Yes」の意思表示のようです。
でもきっと、こちらが思う以上のことを理解し、
考えているんじゃないかと思うような思慮深い表情をする
マルコさん。
最近じゃ、思想家や哲学者に見えてくる・・・超猫バカな私です^^;
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ミニオン帽子!(2024.08.12)
- おでかけで疲れたメル(2024.06.12)
- メル 初めての一夜お留守番(2024.04.07)
- 実家の猫、メル。お正月のひとこま。(2024.01.16)
- さくらノーム Part1(2023.12.16)