« マイケル | トップページ | 雑誌おしらせ「大人からのバレエ」 »

2009年8月17日 (月)

またもや愛です。

さて。
こんなにすぐに私が立て続けに投稿するなんて!

でも。日曜クラスをお休みさせて頂いて行かせて頂いた夏休み旅行。
そのご報告?でありますです。


『いざ。鎌倉』
はい。そうです。
いざ、鎌倉。という事で、行って参りました。鎌倉。

実はですね、鎌倉観光本を3冊所有するほど鎌倉が大好きな訳で、
密かに住んでみたいとも思っているんであります。(まだ絶対に無理ですが)

何てったって、3方を山に、1方を海に囲まれた鎌倉。
夏の青空に緑は濃く、道の先には海が広がるのであります。
空高くトンビが”ピーーーーーヒョロロロロロ”とさえずり旋回。
800年ほども昔の寺院が点在し、禅寺と武家社会との凛とした空気が漂っているんですね。

江ノ島の急勾配な階段に見事にやられたり、
歴史上で好きな人物上位に食い込む(私の中で)義経が
実際に頼朝に鎌倉入りを懇願した書をしたためた満福寺にまたもや訪れ、
ここに実際に義経がいた事に改めて興奮したり、
鎌倉大仏の体内が、銅製だからか触ったら結構熱くてびっくりしたり、
ドーーーーンと構えた長谷観音が、迫力と威厳があってやっぱりいいなあと思ったり、
ずっと行きたかった芥川龍之介と岡本かの子が出会ったという80年も前からある
鎌倉最初のホテルに泊まり、
その”素泊まりなのは分かるけど、アメリカのドライブインなみだぞ”
なセルフサービスぶりにびっくりしたり、
何回も訪れた八幡宮なのに、始めて入った宝物殿で最古の十二単衣を見て感銘に浸ったり、
密かに今回の私的メインイベントだった建長寺の半僧坊まで
245の階段を登りきり(でも、江ノ島のほうが絶対にキツかった)
念願のからす天狗達に会って、大権現さまのお姿入りのご念珠をゲットし意気揚々としたり、
お肉を食べない私が(最近は体力維持の為に食べるようにしている)
美味しくビーフシチューを食べたお店が、素敵な古民家で得した気分になったり、
竹寺にてお抹茶で締めた後に、ちょっと遠回りだけど乗りたかった
江の電から見える景色を見ながら、ああ夏が終わるなあ。と悲しくなりながら帰ってきたりしました。

ふふふふふふ。2日間でこのスケジュール。
歩き、のぼり、又歩くの連続でありました。
ものすごく熱くて、初日なんて何回アイスを食べたか分からなかったけれど
もうたまらなく楽しかったです。

以上。私のこの夏の唯一の夏休み満喫日記でありました。


『陽射しが今日も降り注ぐぜ』
200908151614000_3

『来たな。ようやっと来たな。』
200908161152000_2

|

« マイケル | トップページ | 雑誌おしらせ「大人からのバレエ」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事