バレンタインとは!
皆様 いかがお過ごしですか?
ついに2月に突入、立春を迎え、寒さは厳しいものの、だんだん春の訪れを感じる青い空の日が増えてきましたね
★2月といえば、日本&欧米の楽しい&幸せイベントがありますね
☆まずは先日、節分の日でしたね☆ この日、東京ではめずらしく雪が積もりましたね~太陽の位置を確認できなくても、福が来ますように!と噂
の「恵方巻き
」なるおいしいものをワハハと笑いながら食しました。そして豆もパクパク。
おかげさまでスマイル全開中です!
笑いながら恵方巻きを食べる・・・笑う門には福来る!これは本当なのですね~!最も寒さの厳しい季節中の日本の旧正月の伝統、楽しいですね
☆そしてもう1つ、女性の間で盛り上がるイベントといえば、「バレンタインデー」!店頭にはたくさんのキレイなラッピングに飾られたチョコレートが所狭しと並んでいますね
ヨーロッパが起源のこのイベント、実はその現地では、バレンタインデーは日本のように「女性から贈り物をする、チョコレート片手に告白する!」という日ではないようです。
この日にはカップルが仲良く、一緒に時を過ごせることをお祝いする、という考えが一般的のようで、お互いにプレゼントや花、チョコレートなどを贈り合ったり、ゆっくり一緒に時を過ごすようです。だから、男性からチョコレートをもらう、ということもありうるわけなのですネ! チョコレート好きのTAMTAM、ついつい「いいなぁ・・・」と羨ましくなってしまいます。笑
ちなみに欧州には「ホワイトデー」なるものはありません。日本にはちゃーんと義理のお返しの日があるのですね~。それはそれで各国のバレンタインのシステム(?)はこれはなかなか合理的&ワクワクで面白いイベントなのですね
☆バレンタインといえばチョコレート!チョコレートといえば、ベルギー!!現地ではプラリネという小粒な種類の様々なチョコレートや、チョコレートアートがシーズンごとに季節豊かにショーウィンドーに飾られています。まさに目でみて楽しい、食して美味しいスイーツです。各地に個人で経営している小さなプラリネ店が並び、ありとあらゆる種類のチョコレートが並びます。 ベルギーのプラリネといえば、日本では・・・ゴディバなどは特に有名ですね!ほかにもノイハウス、レオニダス、ベルギー王室ご用達のガレー、デル・レイ(これはアントワープに拠点があります。TAMTAMはここのティールームが好きでした。なんと、日本でも銀座に店舗が入っているそうです!)などなどが見られますね。
バレンタインシーズンにちなんで、皆さんも、ホッと一息したいとき、幸せを運んでくれるチョコレートを一粒、一人時間に、みんなでわいわい、大切な人と一緒にいかがでしょうか
(投稿:TAMTAM)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お花見(2025.04.10)
- 日本橋の蜂蜜(2025.03.08)
- 世界らん展2025(2025.02.12)
- シャトレーゼの苺大福(2025.02.06)