« はじめまして☆ | トップページ | ベルギーのクリスマス?「シンテクラース~聖ニコラ祭~」 »

2007年12月 1日 (土)

バレエ&ダンス上達のコツ。

はじめまして!(←まさに「enchante」ですね)

本日から毎週土曜日のブログを担当することになりました、アンシャンテ講師の安藤万里子です。



このブログでは、

◎普段スタジオやクラスでは語りきれない「目からウロコ」の身体論

◎アンドウマリコならではのちょっと変わった海外生活体験談

などなど、皆さんに楽しんでいただけるような話題を提供していきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いします!



さてさて、今回はドドーン

「どうすればもっとバレエ&ダンスが上手くなるか?」

という永遠のテーマを取り上げてみました。



正直このブログを読んでくださる方の中には、

「痩せたい」「身体のラインを引き締めたい」「不必要な贅肉や筋肉を落としたい」「身体のラインや姿勢をよくしたい」」「バレリーナのようにキレイな体型になりたい」「優雅に美しく舞ってみたい」「男性舞踊手のタイツ姿は未だに直視できない

という理由でバレエを始められた方がたくさんいらっしゃると思います。ちなみに最後のは関係ないです。

女性を惑わすキャッチフレーズとして最近世の中に溢れている言葉もありますが、まさに「美しくなること」は女性の普遍的な願望です。

ただ、この願望のみでクラスを受け始めても、目標やビジョンが漠然としすぎているために「動き」と結びつかず、残念ながら夢見る少女のままで終わってしまいます。



「とにかく気持ちよく動きたい」「汗をかきたい」「バレエ経験者だからとやかく言われず自由に舞いたい」

という方も、せっかくバレエやダンスを習っているのなら、

もっと優雅な身のこなしを身に付けたり、

さらに効率の良い筋肉の使い方や身体の動かし方を学んだり、

今のスキルをアップさせてより充実したダンスライフにしていけたらいいな

と思われているのではないでしょうか。



憧れやイメージから一歩踏み込むために必要なのは、

①イメージを具体化する

②基本の基本のさらに基本(つまり根本)に返って解決策を見いだす



まずはこの二つです。



①は最初の「美しく舞いたい」というイメージを

→「手の動きをもっと柔らかくしたい」「滑らかに身体を動かしたい」

また、「姿勢を良くしたい」というイメージを

→「猫背を改善したい」「反り腰で後ろ重心の身体をどうにかしたい」

と多少具体的な内容にしていくことです。

そこまで詳細なイメージではないにしても、こうして身体の全体やある部分へ意識を向けることで、身体内部の動きはすでに活性化していきます。



目標が明確になったら、それを心に留めつつ、考えすぎずに(ここが重要です)クラスで身体を動かしてみましょう。

ここでは「心に留める」=「意識を向ける」のがなによりも大切です。

この時点では、どう動かすか、どう改善させるか、と頭で考える事が上達のジャマになってしまいます。



皆さんには、「やること」のみに満足せず、「今やっていること(身体の感覚)」にもっと興味を持っていただきたいのです。



さて、本題に入ります。



身体運動すべてに応用できる「上達のコツ」はたった一つです。

これが②に繋がってきます。

それは、



「身体への飽くなき好奇心」を持つこと。



実は、これが皆さんの持っている可能性を無限に引き出してくれるのです。



なんと、なんとですよ、

◎バレエ、ダンスに限らず、日常的な動作、所作の精度が飛躍的にアップします。

◎身体が敏感になって自然にデトックスするようになります。

◎長年抱えていた慢性病が徐々に良くなったりもします。

◎もちろん、その分確実に身体と心のストレスフリーになります。



まるで通販の商品みたいですが、購入しなくても皆さんの中に搭載済みです。

この好奇心を上手く応用することで、生徒さんが上達していくのと同時に、上記の効果を挙げて内側から美しく輝いていくのを沢山見てきましたが、まさに講師冥利に尽きます。(←体験者の声)



身体ってすごいんです。

皆さんの身体にとっていちばん自然な動きや姿勢は、誰よりも個々の身体がよく知っています。

ただ、長年頭で蓄えた知識が、無意識の思い込みが、皆さんの素晴らしい身体の可能性をどんどん押し狭めているのです。



えー、ワタクシかなりヒートアップしてきました(笑)



それでは、来週はさらにアツく

「身体への好奇心の持ち方」

についてお話したいと思います♪



寒さも厳しくなってきましたが、皆さんが良い週末を過ごせますようお祈りしています☆

<アンドウマリコ>

|

« はじめまして☆ | トップページ | ベルギーのクリスマス?「シンテクラース~聖ニコラ祭~」 »

バレエ教師 安藤万里子の★カラダ講座★」カテゴリの記事