年末の楽しみ方
こんにちは!kikiです。
今年もそろそろカウントダウンの季節になってきましたね?!
先日、新宿花園神社の酉の市に行ってきました。
日本で唯一の見世物小屋が目当てで出掛けたのですが、
皆さん必見ですよ!!
見世物小屋はベニヤに極彩色のペンキ塗り。
入り口に掛けられた看板もとてもレトロ。
まるで昭和初期そのままの風情。
小屋の前では人寄せの口上士となにやら蠢く蛇の群れ。
ワクワク❤ドキドキしながら中に入って見世物を見て来ました。
白装束のオミネさんの火の芸や、
謎の美女コユキさんの鼻から口へ抜ける芸‥等。
最後には大蛇まで登場して、日本古来の伝統芸(?)を
間近で楽しめました!
時空を超えてしまったようなひと時を堪能した後は、
境内いっぱいに軒を連ねる夜店を巡り、
縁日の定番料理(?)を物色し
酉の市の目玉!!
来年一年の繁栄を祈る熊手を買いました。
初めてなので一番小さい熊手でしたが、
ちゃんと一本締めもして頂きましたよ。
日本の古くからの風習や気風って、本当に粋で素敵ですよね!?
年末年始は、いろいろな所で日本の粋に出会えます。
忙しい日常で省略しがちな人との交流や、
ものを大切にする心、伝統を重んじる心を思い出させてくれて
「日本に生まれよかった~」って思います。
最後になってしまいましたが、花園神社の神様にお参りをして
皆の健康と幸福と平和を祈り、
ほかほかな気持ちになって帰ってきました。
皆さんもどうか温かい年の瀬を過ごされますように☆
*kiki*
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ✦発表会の写真✦(2024.12.29)
- 🎶発表会 フィナーレの写真 ✨(2024.12.25)
- ポップアート ロメロブリット展(2024.11.04)
- 発表会✴︎大人クラス 楽屋など写真の数々(2024.09.24)
- 発表会☆子供クラス 楽屋、終演後の風景(2024.09.22)