京都へおこしやす~!気ままに京都旅行記
☆こんにちは!初投稿させていただきます、TAMTAMです。
皆様いかがお過ごしですか?
☆最近めっきり朝晩冷え込む季節になり、東京の街ではちらほらとクリスマスらしいイルミネーションが見られるようになりましたね♪TAMTAMにとっては温かいココア片手に音楽を聴きながら秋の夜長を楽しむ季節の到来です☆
★さてさて現在美しい紅葉シーズン真っ最中の日本。TAMTAMは時間がゆったり流れる古都、京都まで紅葉散策の旅へ行ってまいりました!(o・ω・o)
というわけで今回は『TAMTAM気ままに京都旅行記ダイジェスト版』をお送りします!
☆秋の京都散策は人生はじめてのTAMTAM。もともと寺、神社巡りは大好きなので、今回の旅もふらりふらりと気ままにお散歩してきました!
☆まずはモダンな京都駅から東福寺へ。落ち着いた昔ながらの町並み、ちりめんグッズのお店や和の陶芸品のお店を見ながらお寺へ・・・東福寺では秋限定の「看楓特別拝観」真っ最中です。→(http://www.tofukuji.jp/) 通天橋からもみじ鑑賞を満喫しました!お日様のあたるところからきれいにグラデーションされた紅葉。唐から送られたもみじもあるそうで、のんびりとお散歩を楽しめました。うららかなお天気の中、お茶室で甘酒をいただき、ほっと一息♡(^O^*)
☆さらにかの有名な「建仁寺」へ!→(http://www.kenninji.jp/) ○△口の庭、尺八の音色、天井に描かれた龍・・・言葉で表すことが難しい「気」のようなものが漂う空間が広がり、ただただその場所の雰囲気と美しさに圧倒され「感動」の一言でした。
☆その他、祇園周辺、円山公園、八坂神社などを歩き、お天気のいい日中は鴨川近くで京都の人々と同じようにのんびりお茶片手に日向ぼっこ(*´U`)。まるごと京都の雰囲気を楽しんできました。もちろん名物「にしんそば」、「しば漬け」「抹茶ぜんざい」などなど京都ならではのおいしいものもいただいてきましたヨ★
☆さらに偶然、ベルギー人の友人で、4月にエストニア(ヨーロッパ北部、バルト三国の一国です)を出発し、今までユーラシア大陸をヒッチハイクなどで横断してきた友人に京都で会うことができました! ヨーロッパ各国をわたり、さらにロシア、モンゴル、中国を歩き、なんと船で日本にやってきたという彼女。いろいろな旅のお話、日本での思い出をきかせてくれました。 はんなりとした京都の人々との出会い、交流もおもしろかったけれど、自由に生きる、好奇心旺盛な外国の友人との出会いもとっても刺激的でした!
☆そんなこんなであっという間に過ぎた、京都での贅沢な時間・・・「京都、ほんまええところやわ~!」 元気をチャージして東京に戻ってまいりました!
ブログを読んでくださった皆様、「おおきに~!!(ありがとう)」
体調を崩しやすいシーズンですので、お体には十分気をつけてお過ごし下さい☆
☆TAMTAM☆
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熱海 来宮神社の大楠(2024.04.25)
- 阿蘇の自然(2024.03.23)
- 復興への願い☆(2024.03.09)
- 立ち雛🎎(2024.03.03)