2023年9月30日 (土)

ローマ歌劇場オペラ『椿姫』

こんにちはマノンです♪

ローマ歌劇場の来日公演で、LA TRAVIATA『椿姫』を鑑賞しました♫

コロナ前の2018年にも来日し、再演を熱望されての再来日で、私もこれは見逃せまいとバレエより2倍~3倍するチケットを思い切って奮発して行ってきました(笑)

Img_2316

会場はバレエでもお馴染みの上野の東京文化会館✨

Img_2328_20230930144801

初日の舞台は、もちろん大入満員でした!

Img_2672

『椿姫』はバレエの舞台でも大好きな作品の一つです♡

Img_2671

オペラで観るのは初めてですが、『乾杯』などの歌曲は誰もが聞いたことがある曲🎶

舞台装置もとても美しく洗練されたデザインでした。。。

Img_2677_20230930145201

そして、なんといっても衣装が全てヴァレンチノ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Img_2676

チュールの繊細かつ上品なドレスばかりで、息を吞む美しさに見入ってしまいました❣

Img_2673

椿姫が黒のドレスの時は、周りはベージュやアイボリーなどの白っぽい衣装でしたが、椿姫が赤いドレスの時は周りは黒ドレスという、常に椿姫の美しさが際立つよう演出されていました☆

ヴァレンチノレッドの目にも鮮やかな赤いドレスも圧巻💗

最後の場面は、白のレースのドレス・・・

Img_2674

演出は、映画監督で世界的なソフィア・コッポラという異才を放つ演出家というなんとも贅沢な舞台でした。

もちろん、オペラ歌手の方々の唄声は心に響き、台詞のないバレエとは全く違った感覚でしたが、ラストは涙失くしては見られないくらい胸を打たれました。。。

オペラは、バレエと違って、オーケストラの一団も来日します。オーケストラの音色にも感動・・・

数日間、夢心地になる素晴らしい舞台でした‼

投稿者:マノン

 

|

2023年9月29日 (金)

猫のお洋服販売会♫千駄ヶ谷

こんにちは ニャジラです✧♡

千駄ヶ谷駅のポッポ商店というお店で開催されている「猫のお洋服販売会」に行ってみました。

猫関係以外にもハンドメイドの可愛い小物や文具も置いてあり店内楽しく見て回りました。 

Img_7123

Img_7105

豪華な襟。

Img_7109

ハロウィンにも映えそうです。

Img_7108

Img_7110

ゴスロリ系。

Img_7111

ポーチや髪ゴムや、ノートやミニ水筒、可愛い動物模様のゴム印など。

Img_7116

Img_7112

Img_7113

 

 

猫のお洋服販売は8/29(火)~9/30(土)までの期間。

ギリギリ見に行くことが出来、良かったです。

実家の猫メルがまだ小さい頃は、可愛い襟を着せてたくさん写真を撮りましたが、

大人になって体のサイズも大きくなりましたので、今は普通の首輪のみ。

 

メルが子供だった数年前の写真です。

全て姉のハンドメイドです♪

Fullsizerender_20230927122101

2_20230927122801

 

2_20230927123101

Fullsizerender_20230927141001

 

3_20230927141101

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

|

2023年9月26日 (火)

映画「ダンサー イン Paris」

こんにちは ニャジラです✧♡

話題の映画、「ダンサー イン Paris」を見て参りました。

非常に良かったです! 

主人公を、パリ・オペラ座バレエ•ダンサー、マリオン・バルボーが演じています。

 

映画の始まりは、美しいクラシックバレエ。不穏な空気漂う舞台シーン。

主人公は再起の難しい怪我をしてしまいます。

怪我による挫折、模索の中、正直な感覚に向きあいながら自分の新たな道を見つけ、再び力強く歩み始めていきます。

 

ドキュメンタリーのような振付リハーサルのシーンで振付家の使う言葉、表現が、私にとっては新しい感覚でした。反応するダンサー達の動きとダンスに惹きつけられます。

 

ラストシーンの映像に感動。

エンドロールまで充分に楽しみました。

ぜひご覧下さい。

 

映画館は渋谷東映プラザ7階(渋谷駅前)。落ち着いて浸れる快適な映画館でした。

プログラムをアンシャンテの更衣室に設置しました。内容全て良いですが、特に最後の首藤康之さんへのインタビューは大変心に響きました。

 

Img_7149_20230926134901

Img_7150_20230926134901

Img_7147_20230926135001

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年9月21日 (木)

☆。*発表会写真。~*★

こんにちは ニャジラです✧♡

先日開催致しました子供クラスミニ発表会の写真がスタジオに届きました。本日よりしばらく更衣室に設置致します。

明日9/22から、出演者の皆さまはインターネットでの写真閲覧、ご注文が開始となりますが、更衣室のアルバムでもご覧いただけます。

ご自由に閲覧、確認下さい。良い写真、あります✨。

Img_7098

来年はホール発表会を予定しておりますので、次は舞台で踊ることを目標に日々のレッスンを元気に頑張っていただきたいと思います♪

どうぞ宜しくお願い致します。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

 

 

|

2023年9月19日 (火)

★ヴァリエーション講習会★

こんにちは ニャジラです✧♡

いよいよ9月最終週から、約3か月間の大人ヴァリエーション講習会がスタートします。

幾つかのリハーサルクラスがあり、各クラス、古典作品からの各課題曲に取り組みます。

12月には、参加生徒さんが集う(希望者のみ)、ささやかなお披露目発表会も予定しております♪ 

3か月間一つの古典作品に取り組み、踊り切ることが出来るようになることは、とても大変なことです。

レッスンにコンスタントに通うことに加えて、ハードルが少々高くなりますが、

真摯にご参加いただく皆さま、成果が必ず得られると思います。

ぜひ素晴らしい音楽と共に古典作品に触れていただきたいと思います。

 

大人からバレエを始めた方も、数年が経ち、”古典バレエの中の作品を練習してみたい”、という思いが芽生え、意欲が湧いてこられるご様子は、とても嬉しく思います。最後に、見える景色が変わると良いですね。

あらためて、担当教師一同、この機会を大切に有意義なものにしようと思っております。

ご参加の皆さま、レッスンの中で壁もあるかもしれませんが、バレエと共に生き生きと美しく、今年の終盤を頑張って過ごしていただきたいと思います♪

どうぞ宜しくお願い致します。

 

なお、美容と健康、コンディショニングを目的にレッスンに通っていただいている会員様も、たくさんいらっしゃいます♡ 皆さまの生活の快適な一部として、レッスンをこれからも楽しくご活用いただきたいと思っております。

 

今年もあと3か月余り。あっという間だと思います。

受付カウンターの花瓶は、今、ビロードのようなピンクのケイトウが盛りで華やかです。周りの可愛い花、実、枝も、秋らしく素敵です。

Img_7088

それではアンシャンテでお待ちしております。

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

|

2023年9月16日 (土)

清津峡トンネル

こんにちはマノンです♪

少し前に遡りますが・・・8月の山の日に新潟県の越後湯沢駅からバスで30分にある日本三大渓谷でもある清津峡に行ってきました🌞

Img_1956_20230902142701

都心よりも気温が高く、なんと越後湯沢の雪国の気温なんと38度💦

渓谷なので川の水はとっても気持ち良さそうでしたが、私は、清津峡で映えスポットとなっているトンネルの中へ・・・

Img_2021

想像より、入り口やトンネル内は広くなく、また蒸し暑いのかと思いきや、ひぃ~んやりしていて、外の炎天下とは大違いでした!

Img_1985_20230902142801

あら?トリックアート?!

Img_1968_20230902142801

ところどころが、アート作品になっていて、なるほど・・・映えスポットというだけありますね(^▽^)

Img_1977

最終地はこちら↓

Img_1987

下に水が張っていて、人が居なければ、鏡のように映り、とても美しいのですが・・・

この日はお盆休み初日ということもあり、子供や大人、犬やらで、大混雑でした(;'∀')

 

帰りは、越後湯沢駅近くのお寿司屋さんでいただいたちらし寿司💗

Img_1949

地元の人たちにも評判ということだけあって、美味しい魚介の具たくさんちらし!

Img_1951

食べても食べても、具たくさん・・・めちゃくちゃ美味しかったです!

投稿者:マノン

 

|

2023年9月15日 (金)

アントルシャ・カトル

こんにちは ニャジラです♡

発表会が終わり、先日、キッズクラスの年長さんがレッスン前に、アントルシャカトルの真似をしようとしてジャンプしていました。

ミニ発表会で、ジュニアクラスのお姉さん達の踊りを見てカトルが目に止まったようです。

それは微笑ましい姿でした。

まだまだアントルシャを練習する段階ではありませんが真剣な表情でしたので

「カトルをやろうとしてるね、すごいね、もう少し大きくなったらしっかり練習しましょうね」と話しかけてあげました。

ニコっとして、また真顔になり跳んで、出来ませんがやってみようとしていました♡ 

アントルシャ・カトルは、嬉しさを表現するときにも使われたりします。

このお子様は、発表会でアントルシャカトルを見た時に、ルンルンする感じを受け止めて気に入ったのかも知れません。その感性は鋭いと思いました。

また、踊ったジュニアの皆さんも花丸だったと思います。

良い影響をキッズさんへ与えることが出来、素晴らしいと思いました。

間もなく発表会の写真閲覧が可能になります。

とても楽しみです。

Img_6922

それではアンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(junko)☘️

|

2023年9月11日 (月)

ミニ発表会✦無事終了♫

こんにちは ニャジラです✧♡

昨日、9月10日(日)に子供クラスミニ発表会を開催致しました✨

台風は去り、良く晴れていました。

会場は新宿村C106スタジオ。朝8時45分。

Img_6988

子供クラスの皆さん、メイクをしてもらい、衣装を着て、ティアラやお花などの頭飾りを整え、

元気に良い表情でそれぞれの作品を踊りました。

ホールではなく大きなスタジオでのミニ発表会で、施設の規約により入室人数はかなり制限させていただきましたが、

ご家族の皆様にご観覧いただくことが出来ました。

温かい拍手をたくさんいただきました。特にフィナーレでは、より大きな拍手で各クラスを盛り上げていただきありがとうございました。

お客様も一体となって、素敵な良い発表会となりました♬

 

生徒さん達は数か月間練習を重ね、本番を経験したことで、一人一人、技術面のみでなく精神面でもご成長されたことと思います。

保護者の皆様にはたくさんのご協力、お手伝いをいただきましたこと、とても心強く、非常に助かりました。

お蔭様でスムーズに滞りなくスケジュールをこなすことが出来ました。心より感謝申し上げます。

そして、月曜、木曜クラスをご担当いただき振付、ご指導に尽力いただきました相田先生、そして本番当日、最後まで細やかに気を配っていただき、サポートいただきました先生方に深く感謝申し上げます。

 

記念品のミラー。当日、早速使っていらっしゃいました。嬉しいです。

Img_6976

 

Img_6992

Img_6991

ヴァリーションは、ジュニア週2,週3コースの高学年と中学生(ジュニア中級)の5名が踊りました。大変だったと思いますが最後まで良く頑張りました。

Img_7030

開演前に集まって写真撮影。急にお声がけしたので、ポーズは少々ばらついておりますが、良い思い出です。

Img_70041

終演後、ほっとした表情です。素敵なお花をいただきました。

Img_7033

Img_70361

相田先生を囲んで♡

Img_7007_20230911151001

とってもオシャレな美しい花束に感激致しました。有難うございました。

Img_7016

Img_7021

終演し撤収の後、南﨑先生、相田先生、NOZONI先生とアンシャンテスタジオに戻り、衣装の梱包などお手伝いいただきました。

Img_7010

そして、先生方と遅いランチをご一緒し、日が暮れる頃までたっぷりお話しを致しました。本当に有難うございました。

*お店は竹下通りの一本向こうのブラームスの小径にあるブルーガーデン。素敵なお店です。

Img_7027

 

また、ステージ写真が出来ましたら、少しご紹介したいと思います。

生徒の皆さん、お疲れ様でした。

保護者、関係者の皆さま、心より深く感謝申し上げます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

投稿 JUNKO

 

 

|

2023年9月 9日 (土)

小っちゃくて美味しい🍉

こんにちはマノンです♪

夏の終わりに、実家の庭で育てたスイカをいただきました🍉

Img_17593_20230902135901   

 手のひらサイズまでしか育ちませんが、切ってみたら・・・

Img_2109

とってもみずみずしい感じです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Img_2110

味も、しっかりスイカでした(笑)

種もちゃんとあったので、また来年も植えてみたいと思います!

投稿者:マノン

 

|

2023年9月 7日 (木)

実家の猫メルとの触れ合い、そして、かつての猫たちの懐古(=^・^=)

こわにちは ニャジラです♡

8月に実家に帰った時に、メルと触れ合いました。

Img_6829

雑誌、「ねこのきもち」の付録のネコハウス。赤い三角屋根はすっかり壊れてしまい、今は寝袋のようです。

Img_6806

Img_6809

Img_6808

Img_6827

Img_6817

Img_6811

Img_68103

メルは大人しくて、たいそうおっとりした性格です。

午前中や夜に急にはしゃぐこともありますが、

いたずらや、やんちゃをして困らせたことは一度もありません。

昔、母猫とその子供2匹を飼っていましたが、親子、姉弟でも、全く性格が違いました。

母猫(ナナ)はプライドが高く、綺麗な猫でした。機嫌を損ねないようにとみな気を遣いましたが、気まぐれにすり寄ってきたり、夜は私の寝室に毎日来て一緒に寝てくれました。とても可愛かったです。私があまり構わないので、そこが気に入ってもらえたようです。

子供の猫は、メス猫サリーと、虎柄のオス猫トラ。

サリーは人間には決して爪を立てませんでしたが、外で捕ってきた獲物をキャットフードのお皿に乗せて、家族をぎょっとさせたりする、たくましくて天真爛漫な性格でした。

トラは、人間にあまり気を許していませんでした。でも、普段ガサガサの男の子らしい鳴き声なのに、たまに天使のような細くて優しい声を出して愛嬌をふりまくことも出来る、可愛くて面白い性格でした。

姉弟は仲が良く助け合っているような様子でした。

母猫と男の子は本能的に非常に険悪でした。

 

天国の猫たちを、すっかりお盆を過ぎてから思い出しました。懐かしいです。

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年9月 5日 (火)

トルコ絨毯のお店オープン

こんにちは ニャジラです♡

近隣情報です✎。

アンシャンテのすぐ近くに、新しくトルコ絨毯のお店がオープンしました。

ショップの名前は、マンモスイスタンブル。

山手線原宿駅からアンシャンテに向かう途中の、ネスカフェある二股分かれ道の角のお店です。

Img_6969

巨大な魔法のランプを思わせるボトル!なかなか見られない風景。

Img_6970

Img_6971

スタッフの方が、まだオープンしたばかりの店内を整理中のところ、私はずかずかとお邪魔してしまいましたが、

快く歓迎して下さいました。

Img_6972

素敵な中東の雰囲気を満喫できるお店です✨

トルコは、西アジアと東ヨーロッパにまたがる国。古代ギリシャ、ペルシャ帝国、ビザンチン帝国、オスマン帝国との文化的な結びつきがあります。このショップの名前にも含まれている”イスタンブール”は国際都市であり、トルコ文化の中心地。

この日はほんの少し立ち寄っておうかがいしたのみでしたが、感じの良いお店です。

絨毯は買えませんが、エキゾチックな小物など置いてあるかもしれませんので、今度はゆっくり店内を見てみたいと思います。

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

 

|

2023年9月 3日 (日)

水曜14:30クラス✦9月のコンテンポラリーの曲

こんにちは ニャジラです✧⋈♡

毎週水曜14:30-16:00「踊れる身体コンディショニング&コンテンポラリー超入門☆」のクラスでは

レッスンの最後にコンテンポラリーの振付を覚えて踊ります。

9月の曲は

エレファントカシマシさんの「風に吹かれて」の予定です。


講師 Ai(横田愛)先生

月の途中からでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にいらして下さい。

~*クラス案内*~

オリジナルのフロアエクササイズにて、背骨や関節を自己整体するようにほぐしつつ、自身の身体の重みや軸を感じながらどんどん引き上げていきます。無理したり力んだりする事のない、本来の身体の流れに沿った、楽に気持ちよく踊れる身体を整えていきます。

最後にコンテンポラリーダンスの振付を覚えて踊ります♪ 

どんな風に身体を動かすのかを丁寧に教えていきますので、初めての方でも安心してご参加いただけます!

*・。 *・。*

 

先生のわかりやすく楽しいご指導による、和気あいあいとした雰囲気のレッスンの中で、しっかり身体をつくります。

最後の振り付けでは、コンテンポラリーのご指導が受けられます♪

ぜひみなさん、いらして下さい。ご予約お待ちしております。

Photo_20230831120401

投稿 ニャジラ(JUNKO)♪

 

|

2023年9月 2日 (土)

giselle Tokyoポップアップ

こんにちはマノンです♪

 

来週から始まる『バレエと猫のいる暮らし』という名前に惹かれて調べてみたところ、ハンドメイドポーチのお店giselleのポップアップが開催されます(=^・^=)

しかも、アンシャンテ原宿のスタジオから徒歩圏内の表参道の画廊です↓

□9月5日〜17日

□12時〜18時

□ 月曜日定休日

表参道 ギャラリードゥドゥマンシュ

https://www.2dimanche.com/shop_info/shop_info.html

 

ぜひ、覗いてみたいと思います💜

 

投稿者:マノン

|

2023年8月31日 (木)

8月31日に寄せて

こんにちは ニャジラです✧♡

今日で8月が終わります。

酷暑の日々をなんとかダウンせず過ごしてきました。

主には子供クラスミニ発表会を目指し、生徒さんたちと振付練習に励み、相田先生と打ち合わせを重ね、準備の毎日を駆け抜けた8月でした。

他にも色々重なり合った夏でしが、

私のささやかな夏の思い出といえば、旧友たちと久しぶりに集まって話したこと。

コロナ禍でなかなか会えず、4年ぶり、やっと叶ったリアル会でした。

夜の時間に会い、共通の懐かしい思い出に笑い、それぞれの近況、これからのこと、様々話し、聞き、リフレッシュしました。

Img_6795

Img_6791

私は少し遅れての参加でしたが、美味しい料理にお腹も満たされました。

豪華な旅行でもなく、お祭りにも行かず、本当にささやかではありますが、

この記念すべき再開の時は、今年の夏の思い出です✨

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

 投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年8月28日 (月)

お衣装♫

こんにちは ニャジラです✧♡

発表会の衣装が届きました。

衣裳をお渡しすると、本番が一気に近く感じられます。

来週も合同レッスンです。小さいお子様は長い時間で大変ですが、

みなさん、頑張って下さい。

Img_6920

Img_6925

Img_6923_20230827185801

Img_6926

Img_6921_20230827185901

フィナーレ、笑顔で踊れますように*: .。.:*

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

|

2023年8月26日 (土)

.・*9月金曜スケジュールと新しい先生のご紹介

こんにちは ニャジラです♡

9月の金曜バレエクラスについてご連絡いたします。

昼クラスは毎週開講となります。

夜クラスには新しい先生をお迎えいたしました。

以下、ご確認下さい♪

 

昼クラス

毎週金曜14:101525バレエ入門初級☆ [南崎理恵子]

 

夜クラス

毎週19:10~20:30バレエ基礎☆~☆☆ / 20:30-21:00 トーシューズ

 担当講師は次の通りです↓

9/1()  [南崎理恵子]

9/8()  [NOZOMI]

9/15() [RIHO]

9/22() [NOZOMI]

9/29() [RIHO]

 

以上です。

 

新しくお迎えしたRIHO先生をご紹介いたします。 

RIHO先生 プロフィール✦

3歳よりクラシックバレエを始める。

東北支部バレエコンクール2位受賞。NBA全国バレエコンクール入選。

2014年日本大学芸術学部演劇学科洋舞コース卒業。その後、6年間大手ヨガスタジオに勤め店舗責任者兼ヨガインストラクターとして活動。特別レッスン『大人から始めるバレエ』を指導。ジャスダンスを学びダンサーとしても数々の舞台に出演。

現在バレエ講師として活動中。

Image0_20230826190501

どうぞよろしくお願いいたします。お待ちしております✨

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年8月22日 (火)

日曜バー・アスティエ 毎週開講のご連絡

こんにちは ニャジラです✧♡

10月より、日曜バー・アスティエを毎週開講致します。

担当講師は次の通りです。

🍀第1,3週目 1300-1425 別府園子先生

🍀第2,4週目 1300-1425 高瀬恵先生

高瀬先生は、これまでも時々代講でご担当いただきました先生です。よろしくお願い致します!

 

9月の日曜午後クラスのスケジュールは以下の通りです。

9/3(日)13:00-14:25ストレッチ&バレエ入門初級 [NOZOMI先生]

        14:25-14:55トーシューズ    [NOZOMI先生]

9/10(日)13:00-14:25バー・アスティエ☆[高瀬恵先生]

9/17(日)13:00-14:25バー・アスティエ☆[別府園子先生]

9/24(日)13:00-14:25バー・アスティエ☆[高瀬恵先生]

以上です。

 

日曜のバレエクラスは10月以降、一旦閉鎖になります。

日曜11:00-12:30踊れる身体コンディショニング&バレエ入門[Ai]は、これまで通り毎週開講致します♪

どうぞよろしくお願い致します🍀
Photo_20230822184301

投稿 ニャジラ(JUNKO)✨

|

2023年8月21日 (月)

巨大な甘いブドウ🍇藤稔

こんにちは ニャジラです♡

藤稔という巨大なブドウを、お裾分けでいただきました。

今が旬♡

一粒が25g位、粒の縦長さは3.5㎝もあります。

種なしです。

黒紫でパンパン。

大きいので、頬張るととりあえず口が「お」の形になります。

そして、とても甘くてジューシーで、幸せです。

Img_6872

Img_6878

Img_6877

糖度は17〜20度。

皮がするっとむけるのが特徴のようですが、

「皮には多くの健康に有効な成分が含まれているので、皮ごと食べることをおすすめします」とのことで

皮のついたまま、美味しくいただいています。

旬の果物に、感謝致します。

ありがとうございました。


ではアンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(junko)🍇

|

2023年8月19日 (土)

2023夏の収穫

こんにちはマノンです♪

今年も、実家の庭で種まきしたミニトマトとスイカが育っています⇩

2017年にイタリアのトマトの種をいただいて以来、毎年収穫しているトマトです🍅

Img_1757 Img_1756

日本で買うトマトよりも、3倍くらい皮が厚くて、味も濃いです(まだあまり赤くありませんが💦)

Img_17675

また、スイカもスクスクと育っていますが、こちらは年によって甘かったり、味が無かったりと色々なのでちょっぴり不安。。。

Img_1758_20230805145601

手のひらサイズまでしか育ちませんが・・・あま~くなりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Img_17593

夏は、みずみずしい野菜や果物が欠かせませんね!

暑すぎたり、天候により味も育ち方も変わってしまうので、やはり素人には難しいと実感しつつも、毎年楽しみの一つでもあります(笑)

投稿者:マノン

|

久しぶりの窓からの鮮やかな景色

こんにちは ニャジラです♡

アンシャンテのスタジオの窓から本日、半年ぶりにクリアな外の景色、空を見ることが出来ました。

2月から続いたマンションの大規模修繕工事がようやく8月末で終わります。半年とは何と長い修繕工事でしょう。

でもようやく本日、窓の外の防音ネットと足場組み立てが外されました。感動の瞬間でした。

青々した夏の空、駐車場や道路、ビル、全てがくっきり鮮明です。

当たり前だったこの景色ですが、嬉しい限りです。

晴れやかな気分になります。

生徒の皆様には長くご不便をおかけしました。

どうぞ、再びの明るいスタジオでのレッスンをどうぞ楽しみにいらしてください。

中庭側の足場も、これから順次解体されます。

宜しくお願い致します。

Img_6858

Img_6861



投稿 ニャジラ(junko)

|

2023年8月12日 (土)

神宮花火大会8/12(土)

こんにちは ニャジラです♡

本日8月12日(土)は神宮外苑花火大会が開催されます。(雨天13日(日)に延期)

時間は19:30~20:30。

10,000発の花火が上がります。花火と音楽の祭典。

豪華ゲストのライブもある華やかな夏のお祭りです。

JR最寄り駅は、千駄ヶ谷駅、信濃町駅、代々木駅ですので、原宿駅に関してはこれによる混雑などの影響はないと思います。

 

アンシャンテのスタジオの窓からは、ビルの谷間、建物の隙間からですが、その花火の様子が少しだけ見えます。

実は現在も毎日、神宮球場開催試合の5回裏終了時に打ち上げられている300発の花火が窓から見えます。19:50前後です。

レッスン中ですが、ロールカーテンを開けて、ちらっとその景色を生徒さんたちと楽しむことが出来ます。

ここからは数発程度にしか感じられない位のほんの短いひと時なのですが、

ドンドンという打ち上げ音と共に見える、色とりどりにキラキラと夜空に光る花火は、

美しく、夏を感じ、なんとなく感動します。

期間は7月22日(金)~8月25日(木)です。

 

12日(土)の神宮外苑花火大会は10,000発。さぞ豪華なことと思います。

原宿駅付近も昼下がり頃から、風流な浴衣姿をちらほら見かけるかもしれません。

Photo_20230811145401

それでは、レッスンでお待ちしております✨

 

投稿 ニャジラ(JUNKO)

 

 

|

2023年8月11日 (金)

🍓ストロベリー フェチ

こんにちは ニャジラです✧♡

strawberry feitsh(ストロベリー フェチ)というお店が、JR原宿駅の竹下口改札の横にオープンしました。

🍓🍓🍓

苺飴の専門店のようです。

Img_6778

 

Img_6785

Img_6779

Img_6780

気になるメニュー。

Img_6784

ストロベリーフェチのサイトで見つけた写真を拝借しました↓

いちご飴ショート ↓

Photo_20230810210301

いちごぶどう飴 ↓

Photo_20230810210302

苺の形そそのままにツヤツヤな飴、どんな食感なのでしょう。

少し興味がわきます。

期間限定の出店ではないかと思いますので、近いうちに、一度試してみようと思います!

お店はすでに竹下通りに存在しているようですので焦ることはないと思いますが、

このところずっと、竹下通りは観光客で大変混雑しています。

 

それでは、アンシャンテでお待ちしております。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍓

 

|

2023年8月 8日 (火)

8/12(土)お昼バレエクラス 特別講習♪

こんにちは ニャジラです✧♡

猛暑、酷暑が続きますが暦の上では「立秋」です。”残暑お見舞い” となりますが先週の火曜の激しい雷雨以来、時々雨がぱらつくようになりました。少しずつ少しずつ、季節が移り変わっているようです。

さて、8月12日(土)午後バレエクラスの後に、次の通り特別講習を開催致します。

12:10-13:30  ストレッチ&バレエ入門初級☆~☆☆ [JUNKO]

13:30-14:00 トーシューズ

特別講習14:10-15:00 アンシェヌマンを詳しく練習  [JUNKO]

  《会員受講料》2,000円またはお手持ちチケット1回分(除くポワントチケット)  

(予定)前半:トンベ パ・ド・ブレ  グリッサード グランジュテ OR トンベ パ・ド・ブレ グリッサード グランパデシャ 

特別講習を受講の方は12:10クラスのご受講をお勧めします。14:10のみご参加の方は各自でアップをお願いします。

*アンシェヌマンとは、パ(ステップ)を組み合わせた一連の動きのことです。

【内容ご案内】

パを組み合わせた一連の動きを詳しく確認し練習してみましょう。

最初はひとつひとつのパの確認をし、後半でパをつなげて、なめらかに美しく踊ることを目指します。

普段よくわからないまま動いている方、全くわからない方も、ぜひいらして下さい。

個々の癖や、弱点など改善できるようそれぞれにアドバイスしたく思います。

短い時間ですが、集中して繰り返し練習できるこの機会をぜひご利用下さい。

これまでもすでにご参加いただている方は、さらにブッシュアップしましょう。

 

8/12(土)の朝1000クラス、トーシューズクラス、夜1745クラス、夜1945クラスは通常通り開講致します。

どうぞよろしくお願い致します。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

 

|

2023年8月 6日 (日)

♪8/11(金・祝)のスケジュールと特別講座開講ご案内

こんにちは ニャジラです✧♡

8/11(金)、次の通り「ポール・ドウ・ブラ特別講座」を開講致します。ぜひ、ご参加下さい。あわせてレッスンスケジュールをご確認下さい。

8月11日(金)祝日

12:30-13:45  バレエ入門初級☆~☆☆[南﨑理恵子]

13:50-14:20 トーシューズ

14:25-15:10 ポール・ドウ・ブラ特別講座 

  講師 南﨑理恵子

  ポール・ドウ・ブラとは、腕の運びのことです。

  基本の《基》をしっかり練習したら、動かし方のヴァリエーションやポーズも練習しましょう♪   

    《受講料》会員:お手持ち通常チケット1回分(除くポワントチケット) 

  *特別講座単独でも受けられますが、12:30クラスのご受講をお勧めします。14:25特別講座からご受講の方は、各自アップお願い致します。

ご予約お待ちしております✨

 

8/11(金)夜クラス】 

19:10-20:30 バレエ基礎☆~☆☆ [JUNKO] 

(20:30トーシューズは休講)

~*。 以 上 。です 。・*~

 

どうぞよろしくお願い致します。

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀

|

2023年8月 5日 (土)

パリ・オペラ座ガラPart2

こんにちはマノンです♪

今週もオペラ座ダンサーによるガラ公演@東京文化会館を堪能してきました☆

今のオペラ座を代表するエトワール、マチューガニオやエトワールになり16年目というドロテ・ジルベールによるドラマティックバレエの名シーンから、コンテンポラリーダンス、ガラ公演でお馴染みのクラシック作品などなど、大変見ごたえあるプログラムでした💜

先週の若さ溢れるフレッシュなメンバーと同様、スジェやコリフェのメンバーも来日。

そして、ゲストにはフリーでマン・フォーゲルという豪華なダンサー達を見られて、ガラ公演が苦手な私も満足でした(笑)

Img_1888

コロナ前とほぼ同じくらい観客も増えています。

Img_1884

ドラマティックバレエ好きの私には、やはり「マノン」や「椿姫」「オネーギン」「マイヤリング」などなどが良かったです☆☆☆

Img_1885

「パリの炎」は、スジェになったクララ・ムーセーニュが素晴らしいテクニックを披露していました。今後が楽しみです(^^♪

この公演では、カーテンコールの写真撮影がOKで、会場はスマートフォンで一斉に撮影大会となり・・・バレエ公演では珍しい光景でした(笑)

Img_1887

今回のガラの12名のダンサー達も、来年2月にある、パリ・オペラ座の全幕バレエ「白鳥の湖」「マノン」でも見られると思うと、今から待ち遠しいです❕

 

投稿者:マノン

 

|

2023年8月 3日 (木)

8月の金曜日バレエクラススケジュール

こんにちは ニャジラです✧♡

8月の金曜日バレエクラスのスケジュールは次の通りです。祝日の特別クラスもございます。

どうぞよろしくお願い致します。

🎀8/4() 19:10~20:30 バレエ基礎☆~☆☆[南崎理恵子]

      20:30-21:00  トーシューズ[南崎理恵子]

     

🎀8/11(金・祝)  

   12:30バレエ入門初級⭐︎〜⭐︎⭐︎[南崎理恵子]

 13:50〜14:20 トーシューズ

      14:25~15:15 ポール・ドウ・ブラ特別講座  [南崎理恵子]

  19:10~20:30 バレエ基礎☆~☆☆ [JUNKO] 

      20:30-21:00  トーシューズ  休講

 

🎀8/18() 19:10~20:30 バレエ基礎☆~☆☆     [南崎理恵子]

                   20:30-21:00  トーシューズ [南崎理恵子]

 

🎀8/25() 14:10~15:25 バレエ入門初級☆~☆☆ [南崎理恵子](←前日夜9時までにご予約下さい)

                  19:10~20:30 バレエ基礎☆~☆☆ [NOZOMI]

                  20:30-21:00  トーシューズ [NOZOMI]

 

以上 です 。ご予約お待ちしております。

Photo_20230728201001

投稿 ニャジラ(JUNKO)🍀 

 

|

«今日はハーブの日🌿